12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで改善しました

 

釉主宰 

漢方専門薬剤師  国際中医師

山田桂子です

 

ホームページ

こちら

 

 
 
 

 

2024年生理手帳

 

自分の身体に向き合う習慣

はじめてみませんか?

 

 

宝石白オンラインサイト
 

宝石白生理手帳関連の記事

 

※生理手帳ご購入者様限定でメルマガ配信中!

 

 

   

 

 

 

 

本日AM10時より

 

 

 

 

 

第2期カウンセリング講座の詳細をご案内します

▶︎詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



お客様の根本的な体質改善をサポートしたい


お悩みを根本から改善するためには日々の生活が大切だということを伝えたい





 

ですが、いざカウンセリングをすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようなお悩みがあると






漢方の知識や養生の提案力が不足しているからだ



とか



私はカウンセリングには向いてないんだ

 

 

 

そう思ってしまいませんか?

 

 

 

 

 










 

でも、これらの原因は




 

 

漢方の知識や弁証力の不足ではありません




 

カウンセリングのセンスがないわけでもありません

 

 

 

 

 


 

では、根本的な体質改善をサポートするためにはどんなカウンセリングが必要だと思いますか?照れ

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

もしあなたが現在のカウンセリングがうまくいかないと感じるならば、、、

 

 

 

 

 

 

その理由は4つあります
 

 

 

 

 

 

まず3つ

 

 

 

 

 

 

 

1、カウンセラーが自分のカウンセリングのことを知らない


2、カウンセラーがお客様のことを知らない


3、お客様自身が自分自身のことを知らない
 

 

 

 


ですニコニコ





 

 

では、これら3つの「知らない」は、どんなカウンセラーに起こりがちだと思いますか?

 

 

 

 


 

 

実は・・・

 

 

 

 

 




想いが強いカウンセラーです

 

 

 

 





カウンセリングを通して伝えたい『想い』が強いほど、ハマりがちなカウンセリングの落とし穴ですガーン







そして最後4つ目の「知らない」は

 

 

 

 




そもそもの「カウンセリング」とは何か

 

 

 

 

 


 

東洋医学の知識は学んでいる

身体のことも学んでいる

 

 

 

 




 

でも、カウンセリングのことは知らない、学んでないことが多い

 

 

 


 

 




カウンセリング力と弁証力が同じものだと思っていることも多いのです

 

 

 


 



 

 

 

 

 

 

 

 

今回のカウンセリング講座では私がこの15年間で培ってきたカウンセリングを基礎からしっかりお伝えしますニコニコ

 

 

 

 

 


 

ですが

 

 

 

 

 

 

この講座のサブジェクトは

 

 

 

 


 

自分らしいカウンセリングで

 

お客様の根本的な体質改善を応援すること

 

 

 

 

 

 

 

つまり、追求したいのは

 

 

 

 

 

 

教科書通りの正しいカウンセリングではなく

山田が思うカウンセリングでもない

 

 

 

 

 

 

「あなたにしかできない、あなたらしいカウンセリング」

 

 

 

 

 

 

 

世の中の『正しい』があなたにとっての『正しい』とは限りません

 

 

 

 

 

 

 

自分にしか提供できない『あなたにとってのカウンセリング』を追求していきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つ私がお伝えできるのは

 

 

 




 

お客様の根本的な体質改善を応援するカウンセリングです

 

 

 

  



 

お客様の根本的な体質改善を応援するために何が大切だと思いますか?

 

 

 

 

 

 


これは非常に勘違いされやすいのですが

 

 

 

 


 

大切なのは

 

的確な養生アドバイスではありません

 

 

 

 

 


むしろ

 

 

 


 

 

アドバイスに重きを置くのではなくて

 

 

 

 

 

 


大切なのは「問い」です

 

 

 

 


 

 

質の良い「問い」を

 

絶妙なタイミングで投げかける力です

 

 

 

 

 

 

 

この「問い力」にはポイントがあります

 

 

 

 



 

この『問い力』で大切になるのが

 

 


 

 


 

上記で書いた「4つの知る」です

 

 

 


 









 

 

今回はよりスムーズに講座を進めるために、第2期限定の特典を2つご用意しました

 

 

 

 

 

 

 

こちらもご覧いただけたらと思います照れ

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングの時間は、カウンセラーにもお客様にも双方に嬉しくて幸せな時間です







そんなカウンセリングを心と技の両面から知っていただきたいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

募集開始は本日5月14日午前10時〜

 

 

 

 

 

 

カウンセリング講座に関するご質問は下記から受け付けています

▶︎お問合せはこちら

 

 

 

 

 

 

東洋医学の視点を使ってカウンセリングをし、
大切な「技」をご提供されている皆様のご参加をお待ちしております
 

 

 

 

 

 

▶︎カウンセリング講座詳細は

こちら

 

 

 

 

 

 

▶︎2024年生理手帳

オンラインサイトこちら

 

 

 

 

 

 

 

私の無月経の話

マガジンにまとめてます

note

 

オススメの養生品