9/6-12の日誌、クラウドファンディング、意識の本、クオリア構造ゆるキャラ、内向型と外向型、若手海外挑戦プログラム、発達の国際会議、予備校、論文読んでカジュアルトーク

9/6-12を振り返ります!

 

最近2年以内でやりとりをした知り合い一人一人に、クラウドファンディング支援のお願いのメッセージを送りました。だいたい20名ほどでしょうか。特に、フランス留学で一緒だった友人が多く、支援に協力してくれました。とてもうれしいです。ラインやフェイスブックの知り合いを中心に連絡をしていますが、地元の友人とは、もう5年以上連絡をとっていない人もいるし、そもそも連絡先を知らないことに気づきました。私自身も、コロナの影響もあり2年ほど地元に行っていないです。一人ひとりにお願いするうえで、支援してほしい気持ち半分、断りにくくて嫌な思いをさせないかなという不安半分でした。まだ、連絡をしていない知り合いもいるので、知り合いみんなにお願いするべきですが、ちょっと気が引けています。情けない。。。もっと積極的にならなければ。現在は、19名のサポーターが支援してくれています。ありがとうございます!

 

ホームページの写真をほめてもらいました。うれしいです。私の写真は、研究室の後輩と一緒に大文字山を登った時に撮ってもらいました。イラストも、研究室の後輩がデザインが上手でお願いして作ってもらいました。文章も、別の後輩がチェックしてくれました。応援メッセージも忙しいところ、2人の尊敬する研究者が書いてくれました。本当に、周りの人に支えられています。もちろん、サポーターの方や宣伝に協力してくれている方のおかげです。この恩は、ぜひ社会に、特に次の世代の人たちに還元していきたいです。

 

アニル・セスという意識の研究者が新しく本を出しました。キンドルで買って少しずつ読んでいます。これが一番最新の意識の本ですね。著者も信頼できます。ぜひ、読んでみてください。

 

博士課程の新しい支援プログラムの「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の採用大学・プロジェクトが発表されました。京大では、「京都大学大学院教育支援機構プログラム」というもので515人支援されるようです。詳細は、まだ何も連絡がないですが、応募資格があれば、応募します。北大関連のツイッターアカウントが教えてくれました。

 

学術変革B「クオリア構造」のゆるキャラ・音・ロゴマークの締め切りが近づいています。最近は、毎日5-6件ぐらい応募が来ていますが、小中学生部門と全体的に音の応募が少ないです。採用されるチャンスもあるので、みなさん、ぜひご応募ください!

 

 

モナッシュ大のなおさんとよーたさんで、内向型と外向型の研究スタイルやラボ運営などの話をしました。なおさんは、がっつり外交的に見えますが、内向的なところもあることがわかりました。どちらが良いというよりも、自分のスタイルに合う生活や違うタイプの人と協力することが大事だと思いました。研究員や大学院生の部屋の問題についての話もおもしろかったです。ぜひ見てください。日本語です。

 

今週は、①若手研究員海外挑戦プログラムと②発達の国際会議の発表資料を仕上げていました。まだ完成していませんが、最後に少し修正して締め切りまでに提出するところまでの準備ができました。海外挑戦は、私自身3回目の応募です。一回目は、不採用Bで、二回目は、補欠でした。今回は、三度目の正直?になったらうれしいですが、出そうと思っています。指導教員に見てもらい、受入研究者にも見てもらいました。現在修正中です。国際会議発表資料は、来年の1月に発表がありますので、4か月前に提出ということですね。英文校閲もあるので、早めに準備をしています。

 

海外挑戦の申請書を見てもらった際に、「なぜこの研究をするのかが弱い!」とコメントをもらいました。確かに。そこが一番、書く際に悩んでいるところです。特に、研究の重要性をいう際に、「なぜ今までにやられてないの?重要じゃないからでしょ!」に対する回答や説得の仕方が苦手だなあと思います。思ったことを書きました。

 

今まで、いろいろインタヴューされてきましたが、ネットで公開されているものが2つあったので、まとめました。一つは、横浜市立大学時代のものです。私は、「国際総合科学部」を卒業しています。名前からは、何を学んでいるかがわかりにくいですよね。そこで、実際に何を学んでいるかを記事にまとめてもらいました。二つは、私の地元の新潟県阿賀町にある公営塾「黎明学舎」のものです。京大教育の時のものです。活躍している先輩として、中高校生~大学院生の話をまとめてもらいました。二つに加えて、このブログを紹介しました。

 

大学院受験予備校での授業が一段落してきました。

 

クラウドファンディングの第1回報告会動画を公開しました。共感していただける方、今後も活動報告を継続して聞きたい方、意識や発達、研究業界の最新の話を聞きたい方。サポーター登録をしていただき、一緒に活動を盛り上げていきたいです。

 

意識論文読んでカジュアルトークでは、子どもの言語学習に関する内容のものを読んで議論しました。

 

 

クラウドファンディングにご協力お願いいたします!

academist-cf.com