佐賀県民に愛される日本酒「東一」の魅力を知りたい!評価もご紹介!

日本酒の変態 KAZU

唎酒師(ききさけし)の資格を持つウマヅラの男。どうも日本酒の変態 KAZUです。寝ても覚めても日本酒のことばかり考えて生活中。

詳しいプロフィールはこちら

※プロモーションを含みます

五町田酒造の「東一(あずまいち)」という日本酒を聞いたことはありますか?

先日、佐賀県に住む友人から五町田酒造の「東一」は佐賀県民なら全員知ってる有名な日本酒だということを教えてもらいました。

地酒の定義を調べると様々ありますが、まずはその土地の人々に愛されることが重要ですよね。

ゆはな

確かに。佐賀県民全員が知ってるってすごいことよね。

KAZU

県民からすれば馴染みがあるお酒かもしれないけど、ここまでポピュラーなお酒になるまでに相当な企業努力があったはずだね。

今回は五町田酒造の「東一」について記事にしてみました。

日本酒の紹介のほかにも、実際に飲んだ方の口コミも記事にしてますので、気になる方の参考になれば幸いです。

「東一」のおすすめをご紹介

早速、「東一」の高評価4選をピックアップしてスペックと共にご紹介したいと思います。
気になる品はぜひ一度お試しください。

東一 純米大吟醸

【全国新酒品評会金賞】受賞。

味わいは中辛口。スッキリと上品な山田錦の香りと穏やかな味わいが口に広がります。
メロンのようなフルーティな香りも感じられ、とてもバランスのとれた一品で、贈答用としてもおススメです。

西京焼きやバーニャカウダと一緒にいただくのがおすすめです。

スペック
  • 原材料:山田錦
  • 精米歩合:39%
  • アルコール度数:15度
  • おすすめ温度:冷や~常温
  • 1800ml/720ml
口コミ
  • 喉ごしが爽やか
  • 沢山飲んでも悪酔いしない
  • クオリティーが高い

東一 山田錦純米酒

KURA MASTER 2021年度 純米酒部門金賞】受賞

精米歩合64%で山田錦の旨味を存分に楽しむことができる一品。
米の旨味を感じた後に酸味が感じられ非常に飲みやすく和食に合います。

豚の角煮や野菜炒めなどと一緒にいただくのがおすすめです。

スペック
  • 原材料:山田錦
  • 精米歩合:64%
  • アルコール度数:15度
  • おすすめ温度:冷や~上燗
  • 1800ml/720ml/300ml
口コミ
  • 口当たりは柔らかで飲みすすめるとキリっとしたキレを感じる
  • フルーティな純米酒
  • 適度な酸味、飲みやすい

東一 大吟醸

「東一 大吟醸」はシャープな口当たりと酸味が特徴的でインパクトのある一品
サラダやカルパッチョと一緒にいただくのがおすすめです。

スペック
  • 原材料:山田錦
  • 精米歩合:39%
  • アルコール度数:17度
  • おすすめ温度:冷や~常温
  • 1800ml/720ml
口コミ
  • 飲みやすい
  • 香りが飛びやすいため早めに飲むのがおすすめ
  • サラッとしているのかと思ったら後からフルーティな香りがくるのがクセになる

東一 純米吟醸 Nero 夏季限定

こちらは夏季限定。見た目がとても爽やかで、夏に合う感じがしますね。
ワインのような見た目で、洋風なラベルも興味をそそります。
アルコール度数が13度とほかの東一より低めなので、日本酒ビギナーにもおすすめ。

豚しゃぶサラダやカルパッチョ、マリネとの相性が良いですよ。

スペック
  • 原材料:山田錦
  • 精米歩合:49%
  • アルコール度数:13度
  • おすすめ温度:冷や
  • 720ml
口コミ
  • 夏の季節に合わせてスッキリしてる
  • 冷やして食中酒に合う
  • 適度な酸味がある。山田錦の香りはやや控え目

五町田酒造について

佐賀県は菜畑遺跡という日本最古の水田跡や吉野ケ里遺跡など、古くから稲作を行い発展してきた地です。

五町田酒造はそんな歴史ある地、佐賀県嬉野市にあり創業は大正11年(1922年)
嬉野市はお米のほかにも嬉野茶が有名ですね。
嬉野盆地を流れる清流や澄んだ空気がお米やお茶作りに適しているそう。

「東一」は、東洋一の酒を目指したいという酒蔵の思いが大きく込められています。

ゆはな

すごい大きな思いが込められてるのね。

KAZU

五町田酒造ならその夢が叶いそうな気がするね。

こだわりの米作り

そんな米どころに位置する五町田酒造も、日本酒を造るうえで重要な“米作り”を自分たちの手で行っています。

今でこそ、酒蔵が自社で当たり前のように米作りを行っていますが、ここまでたどり着くためには相当な企業努力がありました。

昭和63年、当時佐賀県では困難とされていた山田錦の栽培を始めました
幾度と試行錯誤を重ねたうえにようやく質や量の安定を図ることができるようになり、現在に至っています。

人、米、造りが一体となって良酒を醸す」

五町田酒造の理想であり、信念です。

引用:五町田酒造株式会社
引用:YouTube 五町田酒造

五町田酒造は佐賀県の食文化に合わせた日本酒造りにこだわり酒造りを続けています。

先ほどご紹介した米作りは酒蔵の周囲で行われているのですが、酒蔵と田園の風景は風情がありますね。
実際に足を運び、その地で味わえば美味しさは倍増のはずです。

行動制限が緩和されつつある今、ぜひ実際に観光がてら訪れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • 「東一」のおすすめ5選のスペック
  • 「東一」の口コミをご紹介
  • 五町田酒造のこだわりの米作りについて

いかがでしたでしょうか。
今回はおすすめ4選をピックアップしましたが、そのほかの「東一」も美味しいものが揃っています。
公式ホームページにて販売店も掲載されていますので、お近くの販売店を調べてみてくださいね。

サイト管理人プロフィール
  • 名前:KAZU
  • 正体:普段は会社員として働いている、しかし仕事をしながらも頭の中では日本酒のことしか考えていないウマヅラ男
  • 保有資格:唎酒師
  • 趣味:日本酒を飲む、日本酒を眺める、日本酒飲みながら風呂に入る、飲んだ日本酒のラベルをコレクションする
  • 覚醒のきっかけ:寒い冬の夜に飲んだ熱燗があまりにも美味しく、そこから私の日本酒愛が始まった
  • 詳しいプロフィールはこちら→【プロフィール】日本酒が変態的に好きすぎる男

有名銘柄はなかなか手に入らない!
日本酒好きじゃなくとも一度は耳にしたことがある「獺祭」や「十四代」といった有名銘柄。飲んでみたいと思っても、手に入れること自体かなり大変です。
しかし、ちょっとしたコツを知ることで入手できるようになるかもしれません。
【唎酒師厳選】市場に出回らない幻の日本酒11選と入手方法を見る

使ったあとの徳利、ちゃんと洗えてる?
首元がキュッと細くなった特徴的な形をしている徳利。スポンジも入らないし、水と洗剤を入れてシャカシャカして終わり!…えっ、ホントにそれで大丈夫⁉

中の汚れを目で確認することもできないし、何より乾きづらい徳利は、ちゃんと洗えていないとカビが生えてしまうことも。そんな徳利で日本酒を飲んでいるとしたら…?
徳利の洗い方!ポイントがわかればだれでも簡単!を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)