新宿「麵や 百日紅」でつけ麺を食べたよ。 | 働かざる者喰ってばっかり

新宿「麵や 百日紅」でつけ麺を食べたよ。

おいしい

みなさま こんばんは

今日は、月に一度の息子と会う日でした。

今回も、どこに行きたいか聞いたところ。。。

新宿三丁目ですと。

何があるのか聞いたら、「百日紅」でつけ麺を食べたいんだってさ~。

今回は、新宿三丁目駅C2出口を出て、徒歩10秒くらいかな?

場所はコチラ。

こんな佇まい。

ココのお店、朝ラーを500円でやってます。

平日だけみたいだけどね。

今回は、私も久々につけめんをいただいてみることにしました。

頼んだのは、私が魚介つけ麺の大盛りで息子は塩つけ麵の大盛り。

つけ麺は、麺が太いから着丼迄結構時間がかかります。

しばらくすると、運ばれてきました。

私の魚介つけ麺と

息子の塩つけ麺

魚介の方のトッピングは、2種類のチャーシューと小松菜に玉ねぎのみじん切り。

メンマや鶏チャーシューなどは、スープの中に沈んでます。

塩の方のトッピングは、チャーシューとかいわれに岩海苔とレモンと柚子胡椒が添えられてます。

魚介の方は、濃厚な煮干と魚粉?の旨味が出てておいしい。

久しぶりにつけめんを食べたけど、やっぱりスープがあっという間にぬるくなるのが気になる~

やっぱ熱盛にすればよかったと、後悔しました。

食後は、伊勢丹をブラッとしましたが、スイーツエリアは混んでましたねぇ

まぁ空いてるお店も有りますが。。。

みなさん購買意欲が旺盛なようです。

この後は、いつものように池袋に戻りました。

副都心線で戻ったので西武側に行くには地下の長い通路を歩いて行くわけですが、途中階段の上の方から音楽が流れてきてたので、行ってみると。。。

IKEBUKURO JAZZ FESTIVALなる催しが行われてました。

私が聞いたときは、あまりジャズっぽい楽曲ではなかったけど、みなさん楽しんでましたね。

この後は、西武とヤマダ電機などを物色

相変わらず欲しいものは無い。

ってブラブラしてたら、もう夕食の時間。

今回もいつものやきとん「三福」へ向かいました。

まずは、ビールでカンパ~イ。

ありゃ~ ジョッキの洗浄がうまく出来てないようです。

泡が~~

おつまみは、すぐに来るコイツ

もつ煮とホタルイカのヌタ

今回は、お昼に大盛りのつけめんを食べてしまったので、お腹がこなれてなく中どうふは止めにしました。

息子は、ガンガン食べてます。

さらに刺身が食べたいと言うので、カンパチの刺身をいただきました。

どうです? この分厚さ!

前回のカツオの刺身も分厚かったので、ココのお刺身は分厚いんだなぁって事がわかりました。

脂がのってておいしい。

お次は焼き物

左から、ねぎま・タン元・レバー・カシラ

あいかわらず、一切れがデカい!

カシラなんかアゴが痛くなっちゃうくらいのデカさです。

今回、初めてタン元を食べたけど、普通の豚タンだとコリコリ感が強くて薄く切らないとだけど、このタン元はやわらかいのでこんなデカさでも大丈夫。

なかなか美味しい。

いつものかぶ味噌も~

最後に鶏皮の味噌煮

今日は、ビールの後黒酎ハイばっかり飲んでました。

酎ハイに黒ビールを注いだものです。

黒ビールの風味が有ってコイツもうまい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました