二世帯リフォーム

『旦那の実家or妻の実家』二世帯リフォームどちらが正解?|一級建築士が解説

夫の実家か妻の実家を二世帯リフォーム計画
初太郎
初太郎
『二世帯リフォーム』の検討を始めましたが、僕の実家と奥さんの実家、どちらを選ぶのがいいのかな?
三四郎
三四郎
どちらの『実家』をリフォームするかは、なかなか決めにくいのものです。そんな方に決断の基準をお伝えします。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

・夫婦どちらの実家を『二世帯リフォーム』するかの判断基準

・『夫の実家と妻の実家』二世帯リフォームのメリット・デメリット

こんにちは、リフォーム三四郎です。

今回は、永遠のテーマ『旦那の実家を二世帯リフォーム』VS『妻の実家を二世帯リフォーム』どちらが正解?

それぞれの『メリット・デメリット』をお伝えします。

この記事を投稿するリフォーム三四郎は、リフォーム専門の一級建築士として18年。

数々のリフォーム工事を経験しています。

お引渡し物件は、『30億円以上400軒以上』のリフォームのプロです。

リフォームを通じて、一人でも多くの方に幸せになって頂ければと思い、リフォーム情報発信中です。

今回は『旦那の実家をリフォーム』した場合と、『妻の実家をリフォーム』した時の注意点を知って頂きたく、記事にしました。

こんな方は是非参考にしてください

・将来『どちらかの実家』で同居を検討している若夫婦

・『共働き』を続けたいご夫婦

・実家の近くで『新築計画』しているご家族

初太郎
初太郎
うちは、夫婦どちらも2人兄弟で、片方はもう別に家を建てているから、どちらの実家も『二世帯リフォーム』できそうです。
三四郎
三四郎
ご主人の実家をリフォームする場合と、奥様の 実家をリフォームする場合では、プランニングが大きく変わります。それぞれの特徴を学んで、ご自身の計画に取り入れて下さい。

リノベの相談どこにすればいいの?

\3分で簡単依頼完了!/

プランの提案依頼はこちらから↓

旦那の実家を『二世帯リフォーム』のメリット・デメリット

対立する嫁姑

『旦那の実家』を二世帯住宅にリフォームする計画。

ご主人の実家に、『同居の為のリフォーム』、よくある一般的な『二世帯リフォーム』のケースです。

私も、この形態にて『二世帯リフォーム』をして暮らしています。

ご主人の実家をリフォームするメリット

・社会的認知度が高く『遺産相続』でもめにくい

・長男であれば『家を継ぐ』準備が無理なくできる

ご主人の実家をリフォームするデメリット

・嫁姑問題の人間関係から同居が破綻する

・奥さんが気を使いすぎて、疲弊する

・姑に子供を預けることに抵抗があると、共働きしにくい

やはり、一番の問題は、『嫁姑問題の人間関係』です

基本的に、仲が悪いようでしたら、同居はご主人さんが判断してやめて下さい

いくら金銭的メリットがあっても、毎日の幸せな生活には変えれません。

お互いを尊重しあう気持ちがなければ、たとえ『完全分離二世帯リフォーム』でも、失敗して後悔します。

この時に決断できるのは、ご主人だけです。

親と奥さんが同居して生活出来そうか?

しっかり判断して下さい。無理は絶対いけません。

7割くらいのご家庭は、『完全分離型』や『玄関のみ共有型』ならば、仲良く同居することは可能です。

逆に、『完全分離型』や『玄関のみ共有型』より、共有部分を増やすには、リスクがあります。

・『完全同居型二世帯』プランは、採用しないようにして下さい

二世帯同居の『離婚リスク』を知っておこう

二世帯リフォームで離婚リスク

現在、日本において『二世帯で住みたくない』と考える人は70%以上、更に同居夫婦の『離婚率』は、20%とのデータもあります。離婚リスクは、誰にでもある大きな問題です。

『配偶者の性格』と『両親の性格』の相性を考えて、二世帯リフォーム計画は、進めて下さい。

『二世帯同居』に向いている人は、

・両親との関係を過度に気にしない

・共働きの為、協力してもらえると『ありがたい』と思っている

・配偶者の親が反対しない

・自分の親と比べない

こんな『特徴』があります。御自身の『配偶者』が当てはまるか?ご確認下さい。

破綻しにくい、お薦めリフォーム計画は、

お薦め間取り『完全分離型』二世帯リフォーム

完全分離二世帯リフォーム

 

キッチンお風呂水廻りLDK居室はもちろんですが、『玄関も分離』するプランです。

完全分離型のメリット

・同居ストレスを『最小限』にすることが可能

・丁度いい距離感で仲良く生活できる

完全分離型のデメリット

・『リフォーム費用』がかかる

・面積が必要な為、場合によって『増築』が必要

お薦め間取り『玄関のみ共有』二世帯リフォーム

玄関共有型二世帯リフォーム

 

お風呂水廻りLDKや居室は分離するが、『玄関のみは共有』して利用するプランです。

玄関のみ共有のメリット

・共有部分が『玄関のみ』の為、同居ストレスが軽減される

・完全分離二世帯リフォームより、『費用や面積』を少なく計画可能

玄関のみ共有のデメリット

・玄関が狭くなり『共有』しなくてはいけない

比較的『増築しなくても』計画しやすいプランです。

玄関ホールの導線を、別に計画出来れば、『同居のストレス』は軽減できます。

よくある『2階に若夫婦・1階に親世帯』の二世帯リフォーム計画は、

玄関から二階へ行く『導線』を注意してください。

同居ストㇾスが、大きく変わります。

『ご主人の実家』をリフォーム計画する場合は、

少し費用がかかっても、出来るだけ『分離』する計画にして下さい。

リフォーム計画の失敗は、簡単に修正できません。

10年後20年後の、家族の成長の変化まで考えて、設計する必要があります。

ご主人の実家をリフォームする計画は、若奥様のご意見を最大限尊重することです。

・プラン作成のご意見は、若奥様の考えを大切にしてください

これさえ間違えなければ、失敗するリスクは大幅に減ります。

初太郎
初太郎
直接『親世帯』に言いにくいことも、業者さんに協力してもらいながら、親に提案してもらいたいな。
三四郎
三四郎
家族全員の打ち合わせでは、なかなか言いにくいこともある為、『若夫婦のみ』『親世帯のみ』の打ち合わせする時間も必ずもって下さい。

妻の実家を『二世帯リフォーム』のメリット・デメリット

二世帯リフォームのメリットデメリット

『奥様の実家』をリフォームするケースが、年々増えています。

親世帯は、息子よりも娘と住みたいものです。

奥様の実家リフォームのメリット

・嫁姑問題が発生しない

・キッチンは『共有』もしくは、若夫婦は『ミニキッチン』でも大丈夫

・子供を親に預けやすく、『共働き』しやすい

・『共有部分』を増やすしやすく、コスパがいいリフォームが可能

奥様の実家リフォームのデメリット

・ご主人が長男だと『反対』されやすい

・夫がいやがる可能性がある

一番リスクが少ない計画は、『奥様の実家を二世帯住宅にリフォーム』することです。

共働きには、最善の計画となります。

ご両親の協力も得やすく、若い共働夫婦では、50%は『奥様の実家』リフォーム計画で、年々、ご相談件数は増えています。

奥様の実家をリフォームする場合、ご主人一人で時間を過ごせる、『2帖~3帖の書斎』を造って下さい。

普段、仕事をしていて、家事をあまりしない若御主人は、『自分の実家』をリフォームするより、『ストレスなく生活』できる計画となります。

令和では、最強の『二世帯リフォーム』計画です

今後も、需要が伸びていくでしょう。

長男が『家を継がなくてはいけない』時代は、ほぼ終わっています。

奥様の実家の場合のみ、採用可能な『おすすめリフォーム』計画は、

お薦め間取り『玄関・キッチン』共有型二世帯リフォーム

玄関キッチン共有プラン

お風呂水廻りLDKや居室は『分離』しますが、若夫婦の利用キッチンは『ミニキッチン』とします。

玄関・キッチン』共有型のメリット

・光熱費が削減

・家族全体の家事労働も削減

玄関・キッチン』共有型のデメリット

・食事をメインキッチンでとる為、ご主人がいやがる

外階段設置『二世帯リフォーム』はおすすめ

外階段

 

帰宅時間が遅いご主人が、気を使わなくてもいいように、『外階段』を設置します。

外階段設置のメリット

・ご主人が親世帯に気をつかわず生活しやすい

・メイン玄関と外階段のサブ玄関を利用目的や時間によって使い分けれる

外階段設置のデメリット

・階段設置費用がプラスになる

・外部に設置面積が必要

奥様の実家に住む場合は、ご主人の『ストレス軽減』が必要です。

ご希望によって検討して下さい。

『二世帯リフォーム』の判断には、

・ご夫婦の勤務先

・ご実家のリフォームのしやすさ

・ご兄弟の状態

などによって、計画は大きく変わります。

最善の判断をして下さい。

『相続問題』を必ず話し合ってから計画を進める

遺産相続でもめる兄弟

 

『相続問題』を後回しにすると、大きな爆弾となり将来の負担となります。

親の『総資産』をはっきり確認して下さい。そして兄弟とも将来の『相続問題』を事前に話し合うことが必要です。

知っているかたで、15年前に2000万円かけてご自身のお金でリフォームしたが、両親が亡くなってから兄弟で『相続』でもめて裁判に発展。

今の住まいを売らないといけない状況になってしまいました。

『土地価格の高い実家』の方は、特に注意が必要です。

『兄弟の配偶者』が権利を強く主張してくるケーズは、珍しくありません。

権利関係をはっきりさせよう

権利関係を調べる

 

奥様の実家をリフォームする場合、奥様のお父様が『土地・建物』の名義人になっているケースがほとんどです。

住宅ローン減税を受ける為には、工事前『建物所有者』に旦那さんの名前が入っていることが必要となります。

お互い気を使いあって『控除を貰えなくなる』ことにならない為、専門家に早めに相談して、計画を進めて下さい。

『夫の両親』に事前に根回し『相談』は必須

二世帯リフォーム親に相談

夫の両親は、奥様の実家での二世帯計画は反対しがちです。

しかし、事情をしっかり説明すれば、ほとんどの場合理解してもらえます。

大切なのは、

・ご主人がしっかりと説明

・今後の夫婦のビジョンや共働きに必要なことを理解してもらう

・今後も両親のことは大切に考えていくことを伝える

早期に誠実に説明すれば、両親も必ず理解してもれえます。

順序が逆になり、事後報告になったり適当に説明することは絶対いけません。

同居しない親にこそ、一番最初に相談するべきです。

初太郎
初太郎
奥さんの実家を二世帯リフォームする計画が、一番いいのかもしれませんね。奥さんと話し合ってみます。
三四郎
三四郎
奥様の実家のリフォームは、効率的な選択です。もし可能ならば、優先して計画して下さい。

片親の実家を『二世帯リフォーム』するメリット・デメリット

片親の実家で二世帯リフォーム

『片親の実家』をリフォームする計画も、人気のあるパターンです。

一番リスクのない計画で、お薦めです。

もしご主人か奥様の実家が、片親でリフォーム可能な家に住んでいれば、計画を、是非検討して下さい。

片親の場合は、『同居デメリット』が大幅に減ってきます。

一人ならば若夫婦の生活に、マイナスになる可能性が低くなり

共有部分も多く取れる為、コスパがいい『リフォーム計画』となります。

一人で生活してもらっていると、将来の介護問題には不安が残ります。

早いうちから、同居して将来の『介護リスク』に備えることは、大切です。

初太郎
初太郎
親世帯が一人ならば、生活に不利益になることは、少なさそうですね。
三四郎
三四郎
片親の家は、二世帯リフォーム計画に最適です。最優先に計画をすすめて下さい。

リノベの相談どこにすればいいの?

\3分で簡単依頼完了!/

リフォームプラン作成はこちらから↓

完全分離『二世帯リフォーム』がおすすめ

完全分離二世帯リフォーム

『二世帯リフォームの計画』をするなら、完全分離タイプの計画が一番おすすめです。

奥様の実家にしても、ご主人の実家でも一緒です。

二世帯リフォームを選択した時点で、少なくとも『1千万円以上』の経済メリットはあります。

平均値でも『2千万円以上』は、経済メリットを受けることが可能です。

リフォーム費用が、多少アップしても理想のリフォーム形態をあきらめないで下さい。

節約したつもりが、リフォーム計画に失敗してしまうと、生活が破綻します。

2回目の大きなリフォームは、計画しにくいものです。

将来のリスク管理の為、『完全分離二世帯リフォーム』か『玄関のみ共有二世帯リフォーム』を選択下さい。

三四郎
三四郎
リフォーム 計画は、同居ストレスを軽減することが一番重要です。
初太郎
初太郎
リフォームを選択した時点で、人生におけるおおきな『住居費削減』になりますね。

兄弟含む『2.5世帯リフォーム』のメリット・デメリット

小姑のいる実家で二世帯リフォーム

兄弟・姉妹を含む『2.5世帯リフォーム』も近年増えています。

未婚の兄弟が実家にいる中で、『二世帯リフォーム』を計画するタイプの工事です。

意外と成功事例も多くあるケースですが、

最大の問題は、やはり人間関係です。

小姑と嫁の関係が、『最大の問題』となります。

意外と仲良く生活できるこの計画の成功は、兄弟次第です。

相性がいいのかは、『ご主人の判断』が大切です。

親以上に『未婚の兄弟』とは、長く付き合わなくてはいけません。

リスクも高い為、あまりお薦めできません。

しっかりとした、判断が必要な為『長期的視野』にたって検討して下さい。

・奥様の意見を、最大限尊重することが大切です。

場合によっては、二世帯リフォーム計画をやめる必要があります。

無理に、『二世帯リフォーム』計画を進めないで下さい。

三四郎
三四郎
 嫁小姑は、お互いのキャラによって、気が合う合わないが、はっきり表れます。
初太郎
初太郎
二世帯リフォームを機に、兄弟は別居する計画にする方が、よさそうですね。

『二世帯リフォーム』費用の目安

二世帯リフォームの費用

『二世帯リフォーム』は、実家の状況や広さによって費用が大きく変化する為、一概には言えませんが、お薦めリフォームプランの費用の目安を『金額の高い順に並べると』

『完全分離型二世帯リフォーム』の費用

・予算目安・・・2,000万円程度

【増築ある場合は1坪100万円で検討】

一番予算がかかりますが、ご主人の実家リフォームの場合は、必ずこの計画から始めて下さい。実家が『2000年』以前に建てられた『新耐震基準』の建物の場合は、耐震補強の予算も必要となります。

三四郎
三四郎
初期費用が多少かかっても、『生活スタイル』は、妥協しないことが大切です

『玄関共有型二世帯リフォーム』の費用

・予算目安・・・1,500万~2,000万円程度

【増築ある場合は1坪100万円で検討】

増築を出来るだけしない計画が可能なプランです。コスパもよく『採用率が一番高いリフォーム』計画です。

玄関だけなら共有可能か?じっくり検討して下さい。

『玄関キッチン共有型二世帯リフォーム』の費用

・予算目安・・・1,200~1,800万程度

【増築ある場合は1坪100万円で検討】

※外階段設置は200万円目安

ほぼ増築なしで計画可能で、実際の生活ストレスも少ない計画可能です。

ご主人さんの理解を得やすくする為、外階段の設置はおすすめです。

二世帯リフォームプランを考えてみよう

仲良し二世帯家族

『夫の実家をリフォーム』するか?『妻の実家をリフォーム』するか?

一番いい選択は、家族の状態次第です。

絶対的な回答はありません。

しかし、事前にそれぞれの『メリット・デメリット』を知っていれば、家族内で判断できるはずです。

この記事を参考に、家族内で後悔ない『話し合い』最適な『決断』をして下さい。

生涯の家族の居住費を決める機会は、一生のうち何度もありません。

様々な指標を参考にしながら、『家族総意の計画』を検討して下さい。

・奥様の実家をリフォームする計画が『最強パターン』

・但し、家族の状況によって『最適解』は変わります。

リノベの相談どこにすればいいの?

\3分で簡単依頼完了!/

ABOUT ME
リフォーム三四郎
リフォーム三四郎はリフォーム専門の一級建築士として、大型リフォーム400軒以上の提案設計『18年のキャリア』があります。リフォームを通じて一人でも多くの方が幸せになればとブログ始めました。『二世帯リフォーム』『定年リフォーム』お役立ち情報を発信中!