理学療法士は生活できない!生活できない理学療法士が急増する理由とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
理学療法士 生活できない
  • URLをコピーしました!
困っている療法士

理学療法士じゃ生活出来ないの?
具体的な生活レベルが知りたい…

本記事を読めば、このような悩みを解決することができます。

理学療法士を目指す学生さんはもちろん、理学療法士になったばかりの新人さん、さらには5年ぐらい働き結婚したり子育てしている中堅理学療法士の方にも参考になる記事となっています。

結論:理学療法士では生活できない

よくX(旧Twitter)を始めとしたSNS上で「理学療法士じゃ生活できない」「理学療法士オワコン」なんてよく目にしますよね。

収入や支出は人によって様々なので一概には「理学療法士じゃ生活できない」なんていうことは難しいです。

ただ、理学療法士一馬力ではあなたが想像している一般的な生活を営むことはできません。

本記事では「なぜ理学療法士は生活できない」と言われるかを解説します。

なお、話を進めていく上で「生活できない理学療法士」の定義を明確にする必要があります。

本記事での生活できない理学療法士は「既婚者でパートナーは専業主婦(夫)、子供が1〜2人。定年後も働かなければ生活できない理学療法士」と定義します。

まね

資産設計の専門家であるファイナンシャルプランナー2級の国家資格を有する著者が詳しく解説します。ぜひ、あなたの人生設計のお役に立てれば幸いです。

FP2級 技能検定合格証書
目次

理学療法士が一馬力では生活できない理由

理学療法士 生活できない 一馬力 無理

まずはじめに一般的に生活を送っていく上でどの程度のお金が必要になるかを計算してみたいと思います。

前述した「生活できない理学療法士」の定義をもう一度おさらいしておきます。

【生活できない理学療法士の定義】

既婚者でパートナーは専業主婦(夫)。子供が1〜2人。定年後も働かなければ生活できない理学療法士

それでは実際に令和3年の家庭調査報告書をもとに4人家族の平均生活費を見ていきます。

消費支出合計額:285,409円

内訳は下記のようになっています。

項目消費・支出費/月
住居費(寮、実家、社宅含む)18,388円
飲食費(酒、外食費含む)82,912円
水道代6,105円
ガス代4,840円
電気代10,243円
その他光熱費480円
交通費4,605円
医療・保健12,401円
通信費14,117円
教育費29,321円
家事用品(家具・寝具・消耗品)13,190円
洋服(靴も含む)12,444円
娯楽費31,766円
その他(小遣い・交際費)44,597円
合計285,409円
引用:令和3年の家庭調査報告書

あくまでも平均値なので、住む地域や生活環境によって大きく変動します。

おくさん

ザックリ29万円ね!

まね

そうだね。
では、現実を見ていきましょう!

理学療法士の給料と手取り

理学療法士 生活できない 理由 薄給

家族4人で生活していく平均支出消費費は28万5,409円でしたね。

それでは理学療法士の給料と手取りを見ていきましょう。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば、理学療法士の平均月収と年収は下記のとおりです。

  • 平均月収:28万7,500円
  • 平均年収:409万6,400円

*平均年収はボーナスも含む金額です。

「ぎりぎり生活できる」

こう感じた方は要注意です。

理学療法士の年収と平均支出消費の差額は約2,000円です。

  • 平均月収:28万7,500円
  • 平均支出消費費:28万5,409円
  • 月収 – 支出消費 = 2,091円

理学療法士の場合、学会参加費や協会費、勉強会費など普通のサラリーマンにはない支出項目が追加されます。これらの項目を追加すると家計はマイナスとなります。

おくさん

理学療法士協会費21,000円を追加するだけでほぼ給与=生活費ね…

まね

そうなんだ。さらに一般的にサラリーマンと理学療法士には大きな違いがあるんだ。

理学療法士は昇給しない

理学療法士 生活できない 理由 昇給しない

一般的なサラリーマンの平均昇給額をご存じですか?

2021年の経団連の調査によれば大企業と中小企業で昇給額はそれぞれ下記のようになっています。

  • 大手企業:1.84%(2020年は2.12%)
  • 中小企業:1.68%(2020年は1.70%)

理学療法士を大企業の高収入サラリーマンと比較しても参考にならなので、中小企業で考えてみます。

仮に入社一年目で基本給20万円だとすると、昇給額は下記の通りになります。

年数基本給昇給額(1.68%で算出)
1年目20万円3,360円
2年目20万3,360円3,416円
3年目20万6,776円3,478円
4年目21万254円3,532円
5年目21万3,786円3,591円
一般サラリーマンの昇給額

学生の方は「理学療法士もこんな感じで昇給していくんだ!」と思った方もいるでしょう。

現役の理学療法士の方は「一般サラリーマンってこんなに昇級するんだ!」と思った方が多いのではないでしょうか。

まね

学生の方には厳しい現実になりますが…
現実を受け止めてくださいね。

理学療法士の給与推移

では、理学療法士の実際の給与推移をみてみましょう。

医療関係職種 給料水準

理学療法士は1995年から2016年の20年間において医療職種の中で唯一給与水準が下がった職種です。

「過去の20年間のデータでしょ?」

「今後はわからないのでは?」

「職域拡大とか言っているし給料上がるのでは?」

このように考えた方もいるかと思います。残念ながら今後も昇給は望めない。

むしろ、年収は下がっていくことが予想されます。

理学療法士の人口動態

理学療法士 生活できない 理由 人口動態

給料を規定する大きな要因をご存知ですか?

給料は「需要と供給」によって規定されます。

考えてみてくだい。

医師のように希少性が高く人数が少ない職業って高収入ですよね。

例えばリハビリテーション科の医師は毎年全国で30~50名程度しか供給されていません。

一方で理学療法士はどうでしょう。

理学療法士 人数

上記の図のように2000年以降、爆発的に増えているのがわかります。

また、実際の需要と供給に関して厚生労働省は下記の通りに試算しています。

PTOT需要と供給
  • 2026~2027年:需要と供給が一致
  • 2040年:需要の1.5倍の供給数

「需要<供給」による弊害は下記の通りです。

  • 安月給で雇用
  • 厳しい労働環境
  • 理学療法士の介護士化

改めて、「既婚者でパートナーは専業主婦(夫)。子供が1〜2人。定年後も働かなければ生活できない理学療法士」と定義した場合、理学療法一馬力では生活出来ない。

まね

ここだけの話、まだ年収500万円以上稼げる分野があります。詳しくは下記の記事でまとめているので、一馬力でどうにか生活を成立したい方は下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
理学療法士が勝ち組になるための方法5つを大公開|勝ち組になるには期限がある! 理学療法士として勝ち組になるにはどうしたらいいの?将来を考えて早めに勝ち組になっておきたい... 本記事を読めば、このような悩みを解決することができます。 「そも...

理学療法士は夢のマイホーム生活はできない

理学療法士 生活できない マイホーム 厳しい

4人家族の1ヶ月にかかる消費支出費で住居費が占める割合を覚えていますか?

消費支出費に占める住居費は18,388円

「えっ!18,388円だと一軒家はもちろん、賃貸も無理なのでは…?どんな計算になっているの?」

このように感じた方もいるのではないでしょうか。

実はこの18,388円の住居費には社宅や寮、実家が含まれています。

余程の田舎でない限り、土地と住宅を購入すれば4,000万円程度はかかります。(都市部ではもっとかかるでしょうが平均的なお話です)

仮に4,000万円で自宅を購入し、固定金利で1%で35年ローンを組むと月々の支払いは約11万5,000円になります。これに年間固定資産税がかかります。

固定資産税の平均値が年間15万程度なので、新築戸建にかかる実質的なコストは4,000万(固定金利1.0%)で月々12万ぐらいです。

消費支出費に占める住居費は18,388円だったので、単純計算で10万円足りない計算になります。

理学療法士は夢のマイホーム生活が出来ない

理学療法士は老後生活できない

理学療法士 生活できない 老後生活

「定年後はパートナーとゆっくり旅行に行きたい…」

「理学療法士は定年後まで出来ないな」

このように人生設計をしてい学生・理学療法士も多いのではないでしょうか。

理学療法士の退職金や厚生年金支給額をご存知ですか?

おくさん

えっ…
そんなに低いの?

まね

ま、まあね…泣

理学療法士の厚生年金受給額

理学療法士 生活できない 年金

まず、厚生年金について簡単に説明します。

年金には大きく分けて、公的年金と私的年金があります。

公的年金
私的年金
  • 国民年金
  • 厚生年金
  • 企業年金
  • 国民年金基金
  • 個人年金保険
  • iDeCo(確定拠出年金)

国民年金は20歳以上〜60歳未満のすべての国民に加入義務があります。令和3年度は満額で78万900円となっており、月計算すると6万5075円となっています。

理学療法士はこれに厚生年金がプラスされます。「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」の報告によれば、月に14万6,145円となっています。

前述したように理学療法士の平均年収は一般サラリーマンより低く、また昇給額も低くなっているので14万,6145円より受給額は低くなります。

年金支給額は保険料納付期間や保険料免除期間、また所得に応じて一人ひとり違います。

正確な金額知りたい場合は、ねんきん定期便・ねんきんネットで確認してください。

ねんきん定期便:毎年、誕生月に年金記録を記載した「ねんきん定期便」が送られてきます。また35歳・45歳・59歳の節目の年は封書で送付されます。

ねんきんネット:日本年金機構による「ねんきんネット」では、パソコンやスマホからあなたの年金の記録をいつでも確認することができます。なお、利用するには登録が必要となります。(詳細は日本年金機構公式HPを確認してください。

2022年現在、年金支給開始年齢は原則65歳からです。(繰り上げ受給もありますが、1カ月繰り上げるごとに0.4%減額)

夫が理学療法士(年収450万円)で妻が専業主婦を想定した場合、65歳以降にもらえる1ヶ月当たりの年金受給額は夫の厚生年金と妻の国民年金を合わせた18~20万程度となります。

理学療法士では老後生活は厳しい

おくさん

月に18~20万か…
8万の賃貸アパート住んだら、残り10万…
食費・光熱費・通信費…
これじゃ定年後も働かないと生活が成立しないわね…
でも退職金を切り崩しながら生活すればいけるわよね?

まね

残念ながら理学療法士の退職金はかなり低いんだ…
次は理学療法士の退職金について解説するね。

理学療法士の年金受給額について詳しく知りたい方は、下記の記事に詳しくまとめています。

あわせて読みたい
【悲報】年収400万円の理学療法士の年金受給額がヤバい! 年収が低いけど、年金って大丈夫?平均400万円弱のPTの年金ってどのぐらいあるの? 理学療法士としての「やりがい」や「キャリア」って、大切。 心の中ではそう思ってい...

理学療法士の退職金

理学療法士 生活できない 退職金

中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)によれば医療福祉系の退職金は下記のようになっています。

モデル退職金 医療・福祉
引用:中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)

一般企業は下記の通りです。

モデル退職金
引用:中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)

2つの表をまとめてみます。

理学療法士他業界差額
勤続5年24万8,000円42万3,000円17万5,000円
勤続33年423万8,000円835万9,000円412万1,000円
退職金比較

理学療法士は30年以上務めても400万円弱しか退職金がない!

おくさん

厚生年金も退職金も少ないのね…
私がマグロ漁船にでも乗らないといけないわね(泣)

理学療法士の退職金について詳しく知りたい方は、下記の記事にまとめています。

あわせて読みたい
【真実】理学療法士の退職金相場はいくらか知っていますか? 理学療法士の退職金の相場は? 理学療法士は退職金がもらえるの? 実際の事例が知りたい! 本記事を読めばこのような悩みを解決できます 「理学療法士の退職金っていく...

理学療法士は老後生活ができないから一生労働?

理学療法士 生活できない 一生労働

理学療法士は退職金や年金受給額が低いことは、前章で解説したとおりです。

結論:「労働+年金」じゃないと生活できない

先ほども解説したように年金支給額は65歳からです。

なので60歳で定年しても定年後再雇用で働かないと生活できません。

「まぁ、5年間は仕方ないよね」

「今の時代65歳まで働くのは当たり前だよね」

定年後再雇用で65歳まで働くのは当たり前と感じる方も多いかと思います。

確かに一般のサラリーマンも定年後再雇用で働く方は増えています。

ただ、理学療法士と一般サラリーマンの定年後再雇用を同列に考えると危険です。

理学療法士と一般企業の違い

  • 理学療法士は退職金が少ない
  • 理学療法士は年金受給額が少ない
  • 理学療法士の業務内容と今後

退職金と年金受給額は既に解説した通りです。重要なのが「理学療法士の業務内容と今後」です。

まず理学療法士の業務内容に関しては皆さんもご存知の通り、多介助の患者さんを移乗したり、長下肢装具を装着し歩行練習をしたりと身体的に負担のかかるお仕事です。

営業やデスクワークといった一般的なサラリーマンとは業務内容が異なります。

「でも今の定年後再雇用の人はそんなに大変そうにしていないよ!」

定年後再雇用で働いている理学療法士が職場にいる方はこのように感じた方もいるかと思います。

確かに私の職場にも定年後再雇用の方は数名いて、そんなに大変そうではありません。

でも、考えてみてください。

今現在、定年後再雇用で働いている方の多くは役職や肩書きがありませんか?

下記のグラフを見てください。

理学療法士人口ミラミッド
理学療法士の人口ピラミッド(2022年)

2022年現在で定年退職をして再雇用で働いている世代って理学療法士の母数自体が少ない時代の方達です。

一方で、今の20~30代の方たちはグラフを見ての通り同世代や同期がたくさんいる世代です。

何をお伝えしたいのかと言うと、今の20~30代の理学療法士は定年後も患者さんをたくさん担当し、単位を上げることが主業務になります。

2022年時点で再雇用で働いている方と働き方が根本的に異なる可能性が高いのです。

生活できない理学療法士から脱却方法

理学療法士 生活できない 解決策

この章では、

「少しでもゆとりのある生活を送りたい」

「定年後はなるべく働きたくない」

「子供たちに好きなことをさせてあげたい…」

このように感じる方のために「生活できない理学療法士からの脱却方法」と題しまして、脱却方法を3つ解説します。

これから理学療法士を目指す方、若手の理学療法士で今後結婚・子育てを考えている方、既に結婚・子育てをして漠然と将来不安な方にも参考になる方法です。

生活できない理学療法士からの脱却方法3つ

  • 共働き
  • 副業
  • 転職

それでは1つずつ解説します。

生活できない理学療法士から脱却方法①:共働き

理学療法士 生活できない 解決策 共働き

生活できない理学療法士から脱却方1つ目は「共働き」です。

最初に生活できない理学療法士の定義を「既婚者でパートナーは専業主婦(夫)。子供が1〜2人。定年後も働かなければ生活できない理学療法士」としました。

この方法は「パートナーは専業主婦(夫)」という部分を変更して「共働き」とする方法です。

ここでの共働きはパートやパートナーの扶養内で働くのでなく「正社員」として働くことを指します。

もちろん、お子さんが小さい時などに一時的に時短を取得したり、雇用形態を変更することもあるでしょう。しかし、全労働期間の7~8割以上は正規職員としてフルタイムで働きます。

この方法は最も再現性が高いです。

世帯年収で考えると700~800万円となり、貯蓄を行いながら比較的QOLの高い生活を送ることができます。

また、老後生活の観点からも見ても厚生年金支給額がひと月あたり288,732円(厚生年金平均支給額144,366円×2名)となり、賃貸アパートで7~10万払っても20万円前後残るので生活できるレベルと考えられます。

さらに退職金も単純に倍になり合算で800~900万円程度(医療・福祉の平均423万×2)となるので、まとまった出費があったとしても耐え忍ぶことができます。

「でも家庭の事情で難しい」

「パートナーの体調的に難しい…」

「パートナーには負担をかけたくない」

このような方もいるかと思います。

残りの2つの方法は、パートナーに負担をかけずに生活できない理学療法士から脱却する方法です。

まね

男性の場合、どうにか一馬力で生活できる給料が欲しいと思うのが本音…

生活できない理学療法士から脱却方法②:副業

理学療法士 生活できない 解決策 副業

生活できない理学療法士から脱却方2つ目は「副業」です。

副業には大きく分けてストック型とフロー型の2つの種類があります。

フロー型
ストック型
  • すぐにお金が欲しい
  • 単発案件をこなす
  • 例:せどり・プログラミング・PTバイト・パーソナルトレーナー
  • 収益までに時間を要す
  • 積み上げると資産となる
  • 例:YouTube・ブログ・note・Brain・SNS

フロー型は見てのとおり、単発の案件をこなしながら収入アップを行う方法です。案件にもよりますが、月3~5万円程度は再現性高く稼ぐことができます。

デメリットとしては単純に時間の切り売りなので、資産性には乏しい点です。

一方でストック型は収益発生までに最低でも3~6ヶ月程度は要しますが、一度収益が発生し出すとあなたが作業しない時間でも収入を得ることができます。

YouTubeなどが典型例で一度動画を作成すると半永久的に収益が発生します。(ジャンルによって異なる)

ストック型は爆発力もあり、当たれば月に10万円以上稼ぐこともできます。

まね

私は二刀流です。
フローはせどり、ストックはブログ(3つ)をしています。

「副業できない職場…」

「バレたらどうしよう…」

「注意点やオススメの副業が知りたい」

このように感じる方もいるかと思います。

副業は99.999%バレません。ただし、PTバイトは給与所得になるので副業禁止の職場には向いていません。(まずバレます)

このように副業によって所得変わります。副業に関しては下記の記事に詳しくまとめているいます。

あわせて読みたい
理学療法士の副業はバレるの?バレないの?|バレない方法を教えます 給料が低いから副業したい。病院や施設にバレない方法ってあるの? 本記事を読めば、このような悩みを解決することができます。 このように副業して収入アップを考えて...

生活できない理学療法士から脱却方法③:転職

理学療法士 生活できない 解決策 転職

生活できない理学療法士から脱却方3つ目は「転職」です。

転職は年収が高いところへ異動することで、誰でも確実に年収を上げれる方法です。

よく理学療法士の年収アップといえば、すぐに副業を連想される方がいます。

ハッキリ言いますがこれは間違いで、順番として「転職→副業」です。

転職→副業の理由

  • 年齢制限
  • 即効性
  • 再現性

基本的にヘッドハンティングや圧倒的な実績がない限り、年齢を重ねての転職は無理です。

特に理学療法士の場合は、診療報酬の観点から誰が理学療法を実施しても点数は同じだから。

なので、経営側からすると若い理学療法士を採用した方がコスト的にパフォーマンスが良いです。

したがって、年収を上げたい方はなるべく早く給料の良い職場へ転職することが絶対条件となってきます。

次に即効性と再現性について解説します。

転職は転職した瞬間から給与規定が変わります。

なので、年収が高い職場へ転職を成功させれば誰でも確実に翌月の銀行への給与振込金額が上がります。

年収アップは転職→副業

「転職して年収を上げたいけどオススメの転職先は?」

「昇給額などお金の情報は聞けない…」

「転職に割く時間がない」

このように悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

理学療法士が年収アップの転職を成功させる方法

結論:転職サービスを利用

「転職サービスって何?」

「知っているけどなんとなく不安…」

「転職サイトとエージェントって何が違うの?」

このように感じた方も多いのではないでしょうか。

まね

その気持ちわかります。私も初めて利用するときは不安でした。でも実際に利用してみると、無料でこんなサービスが受けれんだと驚きました。「もっと早く利用していれば良かった」が率直な感想です。

転職サービスには転職エージェントと転職サイトの2つがあり、違いは下記の通りです。

転職エージェント サイト違い

年収300万円弱だと、趣味にお金をかけられなくてキツいですよね。

年収500万円あれば貯金しつつ趣味にお金を投資することができます。

厳しい話ですが、給料は職場が規定するので昇給額が低いところにいても年収って頭打ちなんですよね。

なので、当たり前ですどシンプルに年収が高い分野に転職をするしか方法はないのです。

「でも年収の高い職場ってどこなの?」

こう感じた方もいるかと思います。

理学療法士の給料が安い理由とは?2年目でも年収552万円に上げれた方法でも解説しているのですが、年収を上げる再現性の高い方法は「訪問リハビリ」です。

「公務員もあるじゃん!?」

確かに公務員も経験年数を重ねていけば確実に高年収になります。

でも考えてみてみてください。

誰でもなることができますか?

学生時代から優秀な方や国立大卒の方と争って勝てますか?

そうなんです。公務員は求人数も少ないし、倍率が高く一部の優秀な人に限定されます。

その点、訪問リハビリは誰でも簡単に転職できます。

話が少しそれましがが、訪問リハビリは再現性高く年収を上げることができます。

訪問リハビリはなぜ高収入なのか?

訪問リハビリの最大の強みはインセンティブ

インセンティブとは「訪問した件数がある一定以上を超えると超えた件数に対して手当が付く制度」のこと。

「1ヶ月65件以上から1件に対して4,000円の手当をつけます」という感じのイメージです。

【前提条件】

基本給30万円

訪問件数:1日6件(4週120件、土日休み)

65件以上でインセンティブ4,000円

【計算式】

120件 – 65件=55件のインセンティブ手当

55件 × 4000円=22万円

基本給30万+インセンティブ手当22万=52万円

年収624万円

インセンティブは頑張った分が給料に反映されます。

サービス残業では一円にもならないので、しっかりと制度が整っている場所に移ることが大切。

訪問リハビリの優良求人をたくさん扱っているのはこちら。

>>

気づいているのに動かないのは今後必ず後悔する

あなたは理学療法士では「マイホーム」「教育費」「老後資金」…

生活できるか不安なんですよね?

厳しいことを言いますが、これに気づいているのに動かないのは将来的に損します。

もう一度下記の図をみてください。

PTOT需要と供給

理学療法士は2026~2027年で「需要<供給」となります。

つまり、今後は良い求人票がなくなったり、そもそも転職したくても求人が少なくなります。

なので、まずは情報取集のために転職サービスに登録しておいた方がいい。

なぜなら、前述したとおり条件の良い求人がなくなるから。

気になる求人をストックしておくだけでも「転職」という選択肢が生まれ、ライバルより先に情報収集でき動くことができます。

転職サービスは登録、利用は無料。

あなたの条件に合った新規求人や鮮度の高いオススメ求人がメールで届くから、今は転職できなくても登録はしておくべき。

>>

>>

理学療法士は生活できない!生活できない理学療法士が急増する理由とは?:まとめ

理学療法士 生活できない 行動

いかがでしたでしょうか?

本記事では「理学療法士では生活できないの?」という疑問に対してファイナンシャルプランナー2級(FP2級)の国家資格を保有する著者が客観的データに基づき解説しました。

改めて、生活できない理学療法士の定義を「既婚者でパートナーは専業主婦(夫)。子供が1〜2人。定年後も働かなければ生活できない理学療法士」とすると、厳しいですが「結論は生活できない」と言えるでしょう。

対策としては下記の3点があります。

  • 共働き
  • 副業
  • 転職

理学療法士として、将来が不安な方は下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
理学療法士がお金持ちになるための黄金の公式|お金の専門家が教えます 理学療法士ってお金持ちになれるの? 現役理学療法士もしくは今から理学療法士を目指そうと悩んでいる方で、このように感じている方も多いのではないでしょうか。 人生...
あわせて読みたい
【危険】理学療法士として将来不安!将来不安なPTが取るべき戦略 理学療法士として将来不安だな〜全然給料上がらないし不安しかい...結婚・子育て・老後は大丈夫かな? 理学療法士として将来不安になるのは当たり前です。 だって、シン...
理学療法士 生活できない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次