鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

宗吾車両基地と宗吾霊堂

宗吾霊堂」でのお参りは後回し。参道を下って、京成電鉄宗吾参道駅


f:id:masaru-arameya:20220625141850j:image

f:id:masaru-arameya:20220625141847j:image

f:id:masaru-arameya:20220625141844j:image

宗吾車両基地が隣接しています。何か面白いものないでしょうか。

f:id:masaru-arameya:20220625142014j:image

と思ったら、いきなり初代スカイライナーAE形が保存されています。

f:id:masaru-arameya:20220625145637j:image

向かい側には2代目スカイライナーAE100形が。道路側からは、ちょっと見にくい位置。

f:id:masaru-arameya:20220625142108j:image

AE形の後ろには3000形(初代)。
f:id:masaru-arameya:20220625142105j:image

「赤電」と呼ばれる都営浅草線乗り入れ用車両。行先表示が「浅草橋」となっていますね。
f:id:masaru-arameya:20220625142112j:image

こちらは「青電」と呼ばれた200形。1931年青砥~日暮里間開通の際に登場したそうです。
f:id:masaru-arameya:20220625142101j:image

 そういえば、鉄オタ選手権の「京成電鉄の陣」の時に、これらの車両が出ていたことを思い出しました。

 大事に保存されていますが、京成電鉄のHPを見ると、コロナ前は車両基地見学ができたようです。早く復活するといいですね。

 検修場?では現行スカイライナーがメンテしているようです。

 研修所もあって、短い区間の線路、踏切や架線があったりします。


f:id:masaru-arameya:20220625142451j:image

f:id:masaru-arameya:20220625142454j:image

車両基地の端っこです。踏切を渡ると、農道になっています。


f:id:masaru-arameya:20220625142544j:image

f:id:masaru-arameya:20220625142547j:image

緑と赤いライン、芝山鉄道3500形が車両基地と駅の間を行ったり来たりしてました。

f:id:masaru-arameya:20220625142627j:image

宗吾参道駅前に戻ってきたのですが、駅周辺にはお店が見当たらないです。

車両基地や研修中の関係者は、食事どうしているんだろう。。。

 

さて、地名になっている「宗吾」とは何でしょう。という話。

宗吾参道駅前に以下のタイル張り説明書きがありました。

惣五郎は重税に苦しむ領民のため、4代将軍家綱に直訴。領民の窮状は救われたものの、

4人の子供とともに処刑され、、、、読むだけで、泣けてきます。。。それで義民佐倉宗吾様と知られるようになって、地名も「宗吾」なんですね。。。

参道を「宗吾霊堂」(東勝寺)に戻ります。佐倉宗吾様と子供達が葬られたお墓があります。この場所が刑場だったとのこと。。。合掌。


f:id:masaru-arameya:20220625144907j:image

f:id:masaru-arameya:20220625144904j:image

境内の奥の方ではあじさい祭りが開催中。


f:id:masaru-arameya:20220625144942j:image

f:id:masaru-arameya:20220625144945j:image

f:id:masaru-arameya:20220625144948j:image

歌舞伎でも「佐倉義民伝」という題目があるんですね。それで広く知られているそうなんですが、

 

 

 

宗吾は京成の車両基地のところ。としか、私はつい最近まで知りませんでした。。。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ