ブログ

【ブログ】キーワード選定の流れとおすすめツールを解説!

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

悩む人
ブログの記事を書こうにもキーワードが決まらず、執筆になかなか取りかかれない。

本記事では上記のような悩みを解消していきます。

本記事でわかること

・キーワード選定の流れ
・おすすめキーワードツール
・キーワードの使い方

ブログを始めたばかりだとドメイン自体が弱いため、よくあるキーワードで書いてもなかなか検索上位は取れません。

そのため、がむしゃらに記事更新しても一向に順位は上がらず、下手するとサイトの評価を下げる結果にもなります。

ブログで着実にアクセスを集めていくためにも、キーワード選定を慎重に行っていくのが大事です。

本記事を読んで、キーワード選定をより効率的に行えるようにしましょう。

キーワード選定を習得するメリット

SEOに強いブログを作れる

キーワード選定をしっかり行うことでGoogleから特定のキーワードに関して強いサイトと評価されるようになり、結果としてSEOに強いブログを作ることができます。

キーワード選定を怠ると、なかなか検索上位は取れず、アクセスも伸びていかないため、ブログは成長しないままとなってしまいます。

そうなると記事数は多いのにアクセスが全然伸びないブログとなってしまうでしょう。

そうならないためにも、ブログを立ち上げてから早い段階にてキーワード選定をした上で、記事を書いていくことが大事です。

Webライター副業にも活きる

ブロガーさんの中にはブログ運営とともにWebライター副業にも興味があるという人もいるのではないでしょうか。

Webライターの仕事でも構成から任され、記事執筆前にキーワード選定を行うことがあります。

記事執筆だけよりも構成から担当すればその分仕事の単価も高くなります。

SEOに関して知識のあるWebライターは多くなく、しっかりキーワード選定ができるようになるだけでも他のワーカーさんとの差別化になるでしょう。

Webライターを始めたい、Webライターのキャリアの幅を広げたい、といった場合もキーワード選定はぜひ習得しておきましょう。

Webライターの始め方を完全未経験向けに全解説!【簡単5ステップ】

続きを見る

【ブログ初心者向け】キーワード選定の流れ


本章では、キーワード選定の流れを説明していきます。

ポイントは以下の通り。

キーワード選定の流れ

・ツールでの洗い出し
・検索ボリュームのチェック
・記事に書くキーワードの決定

1つ1つやるべきことを把握しましょう。

想定読者・ペルソナの設定

キーワードを選定する前に想定読者・ペルソナを設定しておくことが大事です。

どんなユーザーに読んでもらいたいのか明確でないと、いくらキーワードを洗い出したところで、ブログに来てくれた読者を満足させることはできません。

例えば、ブログテーマがIT転職としたら、現在の年収に満足しておらず、キャリアアップを目指しているが、転職経験がなく、転職にどんなスキルが必要で、転職エージェントをどう利用していいかわからない、といったようになるべく具体的にターゲットを絞っていくようにします。

その上で、ユーザーがどんなキーワードを元に情報を検索していくのか検討しつつ、キーワード選定作業を進めていきましょう。

ツールでキーワードの洗い出し

基本的にはブログへより多くのユーザーに来てもらうよう、検索需要のあるキーワードを選定していく必要があります。

どんなにいい記事を書いたとしても、実際に検索されてないキーワードで書いたら誰も来てくれないからです。

そこで検索需要のあるキーワードをツールを使って洗い出していきます。

ここでは、有名な無料キーワードツールである「ラッコキーワード」を使ってみます。

上記の通り、サジェストキーワードの一覧が表示されました。

どんなキーワードで検索されているのかわかりますので、どのキーワードで書くかの判断材料としましょう。

検索ボリュームのチェック

キーワードによって検索されている量は異なっており、より多くのアクセスを集めるには検索ボリュームのあるキーワードで書く必要があります。

検索ボリュームもツールを使って調査していきます。

おすすめのツールはUbersuggestです。

上記の通り、キーワードごとに検索ボリュームが数字として表示されました。

開設して間もないブログではドメインパワーが弱いため、検索ボリュームのあるキーワードで書いても検索上位に食い込むのは大変難しいです。

そのため、ブログ開設初期は検索ボリュームの少ないキーワードを中心に選んで、記事を書いていくことをおすすめします(検索ボリューム100から500くらい)。

記事に書くキーワードの決定

キーワードの洗い出しや検索ボリュームのチェックが進んでいったら、記事に書くキーワードを決定します。

キーワードを決定するポイントは以下の通り。

キーワードを決定するポイント

・ブログのテーマに合っている
・収益化につながるかどうか
・想定する読者が明確かどうか

ただ検索需要のあるキーワードで記事を書いていっても、ブログのテーマがぶれますし、読者のニーズを満たしません。

また、何を成約させたいのか明確でなければ、いくら記事を書いてもコンバージョンにつながらないでしょう。

例えば、IT転職をブログテーマとし、転職エージェントへの登録をコンバージョンなら、それに関連するキーワード(「エージェント+選び方」、「エージェント+おすすめ」、「エージェント+評判」など)を中心に精査していく必要があります。

ブログのテーマと想定読者を明確にし、コンバージョンを意識してキーワードを決定していきましょう。

おすすめのキーワード選定ツール


おすすめのキーワード選定ツールは以下の通りです。

おすすめキーワード選定ツール

・ラッコキーワード
・Googleキーワードプランナー
・Ubersuggest
・共起語検索

本章にて、それぞれのツールを1つ1つ解説していきます。

ラッコキーワード


ラッコキーワードは、サジェストキーワードの調査に利用でき、無料かつアカウント登録不要で使えるので、使い勝手がよいツールです。

50音順、アルファベット順に整理して表示されるので見やすくなってます。

そのほかWeb検索トレンドにより、検索キーワードのトレンド性のチェックもできます。

⇒ラッコキーワードへ

Googleキーワードプランナー


Googleキーワードプランナーは、主にGoogle広告の利用ユーザー向けにキーワードの提案や検索ボリュームの表示などをしてくれるツールです。

より詳細なデータを出したい場合は有料となりますが、一部無料でも利用できます。

キーワードの難易度・競合性も合わせて出してくれますから、何が狙い目キーワードなのかわかりやすいです。

⇒Googleキーワードプランナーへ

Googleトレンド


Googleトレンドはキーワード入力すると、それがどれくらいトレンドとなっているか教えてくれるツールです。

キーワードがどんな時期に検索需要があるのかなどをわかります。

本日のトレンドワードもランキング形式にて表示。

トレンドブログなどをしている人にとってはぜひ使っておきたいツールと言えます。

⇒Googleトレンドへ

Ubersuggest


Ubersuggestは、キーワードの候補とともに、検索ボリュームやGoogle広告の単価、キーワードの難易度まで表示してくれるツールです。

加えて、サイトのURLを入力すれば、ドメインパワーや被リンクなどのサイト分析にも使えます。

無料で使えるため使い勝手が良いですが、無料だと検索する回数に制限(1日3回まで)があり、1日に何回も使えないので注意しましょう。

⇒Ubersuggestへ

共起語検索


共起語検索は、その名の通りキーワードを入力すれば共起語を表示してくれる無料ツールです。

共起語とは、あるキーワードと関連性があって、同時に使われることの多い言葉を意味します。

簡単な例だと、野球というキーワードを説明する際に、ピッチャーやバッター、ストライクといった単語は説明に必要となり、共起語に含まれると考えられます。

共起語が充実していれば、読者の満足度は上がり、Googleからも情報の網羅性があると判断されやすいです。

そのため、SEO的にも評価されやすくなると言われてますので、共起語をコンテンツ中へ適度に入れることができているかも意識するようにしましょう。

⇒共起語検索へ

選んだキーワードの使い方


選んだキーワードは以下の部分に使っていきます。

キーワードを入れる箇所

・タイトル
・見出し
・記事本文
・記事URL
・メタディスクリプション

本章では、選んだキーワードの入れ方について説明していきます。

タイトル

キーワードはタイトル内に含めるようにします。

キーワードをタイトルに入れるポイント

・文字数は30文字前後
・キーワードはなるべく左にする
・キーワードは詰め込み過ぎない

タイトルの文字数を多くし過ぎない理由は検索結果の表示で見切れてしまうからです。

また、キーワードはなるべく左にすることでGoogleからより重要と判断されやすくなると言われてます。

例えば、「プログラミング 挫折」についてタイトルを決める際は、

タイトル例:プログラミング学習に挫折するポイントと対策を徹底解説

といったように、なるべく左詰めにしましょう。

ただし、キーワードを詰め込み過ぎるとGoogleからの評価を下げるので注意が必要です。

見出し

見出し(H2・H3)にもキーワードを入れていきます。

先ほどの例だと、

タイトル:プログラミング学習に挫折するポイントと対策を徹底解説
H2:プログラミング学習に挫折するポイント
H2:プログラミング学習に挫折しないための対策

といった感じです。

H3にも入れてもいいですが、入れすぎると読者にとって読みづらくなりますし、Googleからキーワードの詰め込み過ぎと判断されるリスクもあるので、無理して入れる必要はありません。

記事本文

記事本文中にも適度にキーワードが入っているようにしていきます。

キーワード出現率といって、本文中にどれだけキーワードが含まれているかを示すワードもあるくらいです。

キーワード出現率自体はGoogleからの評価に直結するかと言うと、最近では否定的な意見が多く、無視してもいいという人もいます。

いたずらにキーワードを詰め込んでも逆効果になるでしょう。

あくまで読者の検索意図に沿ったコンテンツであることが大事と言われてます。

ですので、キーワードは本文中に入れすぎず、読みやすい形で入れていくことを意識したいところです。

ただ、タイトルや見出しタグ(H2など)内にはキーワードを入れておくようにしましょう。

なお、キーワード出現率のチェックツールとしては、「ohotuku.JP」が有名です。

記事URL

記事URLにもキーワードを入れるようにしましょう。

英語表記であってもSEO的にも良い影響を与えると言われてます。

例えば、当ブログでは「Wordpressブログの始め方」について記事を書いてますが、記事URLは以下のように設定してます。

「m2-office.net/how-to-start-wordpress-blog」

個々の記事のキーワード・内容に沿った記事URLを作るのが大事です。

メタディスクリプション

メタディスクリプションとは、検索結果が表示された時に、記事タイトルとセットで下の方に表示される記事の説明文のことです。

メタディスクリプションを書くポイントは以下の通り。

メタディスクリプションを書くポイント

・キーワードを適度に入れる
・120字程度に収まるようにする
・記事の概要がわかるようにする

こちらもキーワードは詰め込み過ぎず、適度に入れる感じで書きます。

メタディスクリプションを入れるにはWordpressテーマの機能を使うか、「All in one SEO」などのプラグインを使います。

キーワード選定以外に大事なポイント

本章ではキーワード選定以外にブログ運営上大事なポイントを紹介していきます。

ジャンルの選定

キーワード選定以前に競合が強すぎるジャンルである可能性もあります。

例えば、金融・投資や保険、不動産、転職などはレッドオーシャンと言われており、検索上位には法人のサイトで占められていることが多いです。

また、いわゆるYMYLなどのジャンルも個人ブログで戦うのは難しいとされてます。

専門的な知識や経験があり、記事設計や集客をよほどうまくやらないと収益化するのは厳しいです。

キーワード選定をする前に選んだジャンルで収益化できそうか検討しましょう。

ブログのジャンルが決まらない!初心者向けに選び方とおすすめ案件を紹介!

続きを見る

ドメインパワーの上昇

ブログのSEO的な強さの基準としてドメインパワーがあり、書いた記事を検索上位にする上で重要な指標となります。

キーワード選定がうまくできたとしても、ドメインパワーが低いままだと、狙ったキーワードで検索上位は取れません。

ドメインパワーはパワーランクチェックツールなどを使ってチェック可能です。

ドメインパワーを上げるポイントは以下の通り。

ドメインパワーを上げるポイント

・良質な記事コンテンツ
・更新頻度を上げる
・被リンクを獲得する
・直帰率や滞在時間の改善

他にもいろいろと要素はありますが、とりあえずは記事質を落とさずコンテンツを増やすことを意識しましょう。

その上で書いたコンテンツが他のブログやサイトからリンクをもらえるようにしてくことが大事です。

ブログのドメインパワーを上げた6つの方法【4ヵ月で0⇒20.2】

続きを見る

表示速度の改善

サイトの表示速度が速いほうがGoogleから評価される傾向にあります。

逆に表示速度が遅いと評価が落ちてしまい、検索順位も下落する可能性があります。

皆さんもサイトを開いた時に重くて、コンテンツがなかなか見れない時にページを閉じたり、ページから離れてしまったりした経験があるのではないでしょうか。

そうなると、直帰率や離脱率の指標も悪くなってしまいます。

「PageSpeed Insights」で表示速度の指標が悪い場合はなるべく改善するようにしましょう。

ブログの表示速度を改善する方法5選を紹介!【サイトが遅い人必見】

続きを見る

集客方法を考える

キーワード選定はSEO上の対策となりますが、検索上位を取る以外にもブログ集客の方法は以下の通りいろいろとあります。

・SNS
・ランキングサイト
・ブックマークサービス

検索で上位を取れればいいですが、結果が出るまで時間がかかりますし、上位を取れる保障もありません。

ブログ開設初期は検索だけに頼らず、SNSなど外部サービスをうまく利用し、アクセス流入を試みることをおすすめします。

ブログの集客が難しい!アクセスアップの方法やコツを紹介

続きを見る

ブログランキングサイトおすすめ7選!【2022年最新】

続きを見る

画像も取り入れる

記事内には画像も適宜取り入れて、読者を飽きさせない工夫も大事です。

文字だけだと、メリハリがなく、読者は読む気が失せてしまい、読む前にページから離脱してしまう可能性が上がってしまいます。

具体的には、見出しの下などに画像を挿入するようにしましょう。

また、アイキャッチ画像も文字入れしておけば注目を得やすく、クリック率が上がります。

おすすめのフリー画像サイトやCanvaを使って画像に文字入れする方法などについては下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。

ブログで利用できるフリー画像サイトおすすめ6選を紹介!

続きを見る

ブログのアイキャッチ画像に「Canva」で文字入れする方法を解説!

続きを見る

まとめ

今回はブログ運営におけるキーワードの選定やおすすめツール、入れ方などについて紹介させていただきました。

本記事のポイントは以下の通り。

本記事のポイント

・ツールでキーワード選定
・サジェストキーワードを洗い出す
・まずは競合の少ないキーワードが狙う
・記事作成時はキーワードを随所に入れる

ブログはただ記事数を増やし、いいコンテンツを作っていくだけでは育ちません。

Googleからサイトが評価されるためにも、記事執筆前にキーワード選定を入念に行い、記事作成に反映させていくようにしましょう。

※これからブログを始めたいという人は下記の記事もぜひ合わせてご覧ください。

ブログの始め方を0から徹底解説!【完全初心者向け】

続きを見る

WordPressブログの始め方を徹底解説!【簡単10分】

続きを見る

-ブログ