おふたりさまのアーリーリタイア

DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指します。

【家計簿公開】2022年6月|夏のボーナス!

年収650万円、結婚7年目DINKs夫婦の家計簿を公開します

※給与明細が揃うのが翌月末になるため、1か月ほど公開が遅れます。

 

 

 

今月の収入:906,000円

二人ともフルタイム、夫は正社員、妻は派遣です。

(※収入は四捨五入しています)

夫:700,000円(月給219,000円+ボーナス481,000)
妻:206,000円

今月は夏のボーナスの支給日でした。

48万円、ありがたい!!正社員さまさまです。

私の出勤日数は22日でした。

支出について

支出の分類

妻アイコン

我が家では支出を下記のように分類しています

基礎生活費①(月予算13万)

月々、ほぼ固定でかかる支出です。あまり増減はありません。

家賃、光熱費、通信費、食費、日用品です。

基礎生活費②(年予算50万)

年間でかかる支出です。毎月固定で使うわけではないものをこちらに入れています。

交通費、医療費、被服、美容院など。

ふるさと納税は税金としてこちらに入れています。

ゆとり費(年予算30万)

人生を豊かにする支出。削ろうと思えば削れるものです。

家具、家電、雑貨、娯楽(本、施設使用料)などです。

外食やお茶代は、食費とは別にしています。

また突発的にかかる冠婚葬祭もこちら。

貯蓄は投資信託と現金預金

投資信託は、支出ではなく貯蓄に入れています。

消費するわけではないし、貯めていくものなので…

支出にしちゃうとテンションあがりませんからね。

iDeCo確定拠出年金含め、月々20万円拠出しています。

ルールが発動すれば、スポット購入もしています。

今月の支出の内訳と貯蓄

6月家計簿

支出合計:230,259円

今月はイレギュラーで多めの支出です。

イレギュラーは、私の市民税・県民税と、冠婚葬祭のお祝い金・飲み会です。

基礎生活費①:126,508円

基礎生活費はいつも通りです。

食費は45,646円でした。少し増えたかな。

食費は35,000円から50,000円くらいで推移しており、安定しませんね。

 

さて、昨年と光熱費(電気とガス)の比較をします。

まずは電気代。

6月電気代

今月の電気代安っ!去年と比べても1000円以上安い。

使用期間が5月18日~6月14日の28日と、他の月より少ないというのもあるのかもしれませんが…

この期間はまだエアコンは使ってませんね。

 

続いてガス代です。

6月ガス代

ガス代も先月より安かったです。

ガスの使用期間は4月16日~5月18日の33日です。

今気づきましたが、ガスの検針はさらに1月前のものなんですね。

今まで去年より2,000円くらい高くなっていましたが、今月は1,000円程度のアップとなりました。

そういえば先日まだ電気代が上がるってニュースでやっていました。

前年比月数千円あがるとさすがにきついですね。

基礎生活費②:66,800円

今月は交通費のチャージが1万円でした。

私の県民税・市民税が51,100円でした。

どうも上限以上にふるさと納税していた予感。。

また、今年のふるさと納税を5,500円しました。

2度目のリピート注文です。

玉ねぎが3倍くらいの価格になっているのに、ふるさと納税は去年から1円も値上げしていないの、控えめに言って神です。

 

過去の生鮮食品のふるさと納税のレビューはこちらにあります。

ゆとり費:36,951円

今月知人の結婚式で30,000円の支出でした。

カタログギフトってなに選ぶか迷いますね。

無駄に物が増えないように、食品にしようかと考えています。

また夫の会社の飲み会に4,000円です。

めずらしく外食(はま寿司)に行きました。

安い回転寿司ははま寿司が一番好きです!

貯蓄合計(収入ー支出):675,826円

6月貯蓄率

貯蓄率は74.6%でした。先月は63.1%でした。

イレギュラーの支出がありましたが、ボーナス月ということで貯蓄率が高かったです。

非常にありがたいです。

貯蓄率の計算式

貯蓄率=貯蓄額÷可処分所得(収入)×100

投資信託:798,762円

6月のスポット購入は下記の通りです。

  • iFree Next NASDAQ100 150,000円
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 100,000円
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 308,400円
  • eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 19,200円

合計577,600円のスポット購入でした。

6月はスポット購入が多いですね。

現金預金(残高):0円

今月はスポット購入が60万円ほどあったため、ボーナスがあったのに現金が残りませんでした。

まとめ

我が家はボーナスなど臨時収入があったときに何かを買うという発想がどちらもないので、収入の増加分がそのまま貯蓄に回されます。

お金があるからではなく、必要なときに物を買うというのがポリシーです。

ただ、どちらも安いものがあると、そこまで必要でなくても買いたくなる性分なので、気を付けたいと思います。

安物買いの銭失いにならないようにしよう。

妻アイコン

安売りのスーパーにも罠があるのです