【スノボ】21‐22シーズンまとめ。シーズンインに向けて準備しつつ予定を妄想。

スノーボード

ようやく冬です。

スノボです。

いろいろ準備しながらソワソワしてます(*‘ω‘ *)

 

昨シーズンを振り返りつつ、今年はどうしようかなー的な?セルフテンション上げ用の雑記。

今シーズンの予定立案の参考にでもなれば幸いです。

 

21-22シーズンまとめ

12月。シーズンインは野沢温泉スキー場。

シーズンインは12/20の野沢温泉。

一面雪景色。駐車場は積雪、道中は凍結もあり。

たしか、長坂とか下のエリアはまだリフト動いていないコースあった気がする。

パラダイスゲレンデ。眼下に雲海も見える。

雪質は片栗粉のよう。

結局はその時々の天候によるのだけど、個人的には野沢の雪質は白馬を上回ってると思う。ただし晴天率は白馬に負ける…そんな感じ。一番好きなスキー場です。

 

 

 

 

12/22~23の志賀高原。

人も少なくコンディションも良い。振り返ればシーズンで一番最高だったかもしれない。シーズンイン直後で体は思うように動かなかったけど、環境的にはそれくらい満足感あった(゚∀゚)

 

志賀高原へ向かう道。

例年、志賀高原は4月からの春スノボでしか行かないのですが、今回初めての12月。ライブカメラでは高原入口はマシに見えますけど、最初だけです。道路状況はかなり厳しくスタックしてる車も数台見ました。装備不十分な人、慣れてない人にはオススメしません(^_^;)

 

 

 

12/26竜王スキーパーク。

飯山方面は数メートル前が見えないほど吹雪いていたため野沢を断念して竜王へ。結果としては竜王も大雪。スキー場直前にタイトな上り坂カーブがあるので意外と運転難度高いかも。

山麓バレーエリアまで全面パウダーでした。

だけど山頂スカイランドエリアは-14℃の猛吹雪。

ほとんど誰もいない(゚Д゚;)

 

 

 

12/27~白馬五竜。

年末は寒波のため連日の降雪。コースの積雪量は十分あるように見えたけど、27日は「いいもりエリア」はまだ営業してなかったような記憶があります年末滞在中にオープン。集客増えたから?大雪でアルプス平のリフト止まった代替として?実際のところ何をきっかけにオープンしたのか不明。

31日の白馬五竜。

警報級の大雪。なのにこの混雑状況(^_^;)

今シーズンは入国緩和で外国人客も増えそうなのでこれ以上の混雑を覚悟する必要ありそう。

 

 

 

1月。十数年ぶりの岐阜のスキー場。

1/5の鷲ヶ岳スキー場。

朝イチは快適に滑れたけど、10時以降はまぁまぁ混雑。

めっちゃ久々の岐阜のスキー場。

長野に数年住んで滑ってきた感覚で見ちゃうと、雪質、コース、広さ、混雑状況、料金…全て長野に劣るなーという第一印象。コースは楽しみ方を分かってない面もあるかもですけど、雪質についてはガリガリ率が高いなーというのが正直なところ。ま、それはそれとして楽しく滑るのですけども( ̄▽ ̄)

 

 

 

1/14日の高速状況。黒は通行止め。

高速って大雪で通行止めになるんだ…と思い知った(>_<)

 

意外な事に、長野より岐阜のスキー場までの道程の方が運転難度高いかも!?

道路ライブカメラがこんな感じの日は要注意。

①除雪スピード、精度が長野に比べて低い。②奥美濃の方が狭くてタイトな上り坂カーブが多い印象。③長野より気温が高い?絶妙に嫌なシャーベット道路。融雪→凍結を繰り返してツルツル道路。④愛知から行くとなるとスキー場まで距離があるので天候予測が困難。

昨シーズンそんな風に感じました。

 

 

 

2月。ハイシーズンの奥美濃めちゃ混雑。

2/2のダイナランド。

平日なのに意外と混んでる。2月に入って学生さんが増えた?

 

2/11の高鷲スノーパーク。三連休初日。

こんなに混むの!!?という衝撃画像(笑)

朝イチを除きゴンドラ乗場はほぼ終日こんな状況で100人をゆうに超える長蛇の列。

チャンピオンクワッドが比較的空いてたけども。

当然ゲレンデは全方位人、人、人…(;^ω^)

 

高鷲スノーパークとダイナランドは繋がってるので広くてコースも多彩。口コミを見ても高評価が多いだけに特にハイシーズンは混雑も必至。なんだかんだ長野のスキー場イチ推しの私も、昨シーズン一番多く行ったのは高鷲&ダイナです。岐阜のスキー場の中では総合力は群を抜いてると感じます。

 

 

土日祝は道路も2~3倍混むと思った方が良い。

赤線部分が渋滞しやすい?

朝7時半に到着予定のスケジュールでも高鷲ICから渋滞です。

駐車場が満車になるって情報見た事あるけど「そんな事ある?」って思ってましたが。あながち嘘じゃないかも…って思わせるほどの渋滞。なにより自分のペースで運転できないのがキツイ。雪山道の運転難度も2~3倍にはね上がるので要注意。早めの行動がオススメ。

 

 

 

 

2/24

めいほうスキー場が穴場かも。

平日の写真ですけど。人少なくて滑りやすい。

高鷲&ダイナ、鷲ヶ岳&ホワイトピアみたいに繋がってないからコース数で言えば少ないけども、快適に滑れるコースを何度も回す。斜度緩めのコースが多い。限界に挑むのではなく自分の動きを確認しながら滑る…そんな練習にはちょうど良い(゚∀゚)

 

 

3月。雪多かったのに急激に気温上昇。

3/11~12 志賀高原焼額山スキー場。

山頂まで登るルートがゴンドラしかないので土日はけっこう並びます。(厳密には隣の奥志賀高原スキー場の山頂から焼額山スキー場へ横断すればリフトだけで登りきるルートもありますが…)

ゴンドラ乗場の混雑とは裏腹に、コースはかなり空いている。

ゴンドラのおかげで一度に山頂に登る人数が良い感じに制限されてるのかも?

昨シーズンは雪が多いと言われながら、3月中旬くらいから急激に暖かくなった。午前中は雪質良いが午後には志賀高原でさえ春雪っぽくなったのに驚きました。シーズン終わりが近付いて来た感あり。

 

 

 

3/20 ダイナランド。

土日の日中は混んでいても…

夜は人少なめ。

ちなみにナイターは20日がシーズン最終日でした。

3月後半ともなると降雪もほぼなく、それでも夜はそれなりに冷えるので雪質はガッチガチです(^▽^;)

 

 

 

4月。志賀高原が最後の砦。

4/3 栂池高原スキー場。

まだまだ積雪ありますが、11時ごろにはシャバ雪になってきます。グラトリしたりスイッチの練習したり、スピードに頼らない遊び方に変えていくのがシーズン最後まで楽しむコツです(゚∀゚)

白馬や野沢でも4月の初週でコース縮小するスキー場が多い印象。いいづなリゾートとか、長野でもローカルスキー場は3月末で終了します。

 

 

 

4/9の渋峠スキー場。

個人的には4月以降は志賀高原一択…と言ってもいいほど。

毎年、志賀高原でシーズンアウトしてます。

どこでも春雪なのは変わりないですけど、残雪の量が違います。

 

4月上旬以降はスキー場の営業日とリフト運行状況に注意。志賀高原の一部のスキー場、竜王スキーパークなど、土日しか営業しない場所もあります。休業日あるスキー場あります。集客減ってくるので平日は運行リフト絞るスキー場多いです。情報収集大切。

 

 

 

春の志賀高原にはお猿さんもいます。

油断してると襲われそうな近さ(;^ω^)ウキー

 

 

 

4/30の道路状況。

4月後半でも数日は降雪してる気がします。

スタッドレス必須。

 

ちなみに一昨年、2021年は5/3にこの状況Σ(゚Д゚)

異次元過ぎて笑う。

 

 

 

GW。渋峠スキー場でシーズンアウト。

5/3 焼額山スキー場。

写真奥の一ノ瀬ファミリースキー場もまだまだ滑れます。

5/4 奥志賀高原スキー場。

早朝営業で荒らされて、午前の早い時間からストップ雪の凸凹バーンが目立つ印象。

5/5 渋峠スキー場。

写真でキレイに見せるのは簡単だけど、あえて汚れたバーンを…

これが真実だ(笑)

さすがにGWまでくると春雪も最終って感じです。

たしか高鷲スノーパークもGWまでの予定を変更して4月後半でクローズだったような…。それだけ昨シーズンは春の気温上昇が急激で、半袖で滑ってた人も見ました。日本一標高の高い渋峠スキー場でも10時くらいにはシャバ雪の凸凹バーン。早朝はガチガチ、快適なのは一瞬、シャバってきたら足ガクガクです。それでも滑りたい酔狂な人のみオススメな環境(;^ω^)

 

一般人は志賀高原は4月中旬までは快適に滑れるよーと理解するのが吉。

ちなみに渋峠スキー場は例年5月後半、場合によっては6月初旬まで営業してます。

 

志賀高原に春スノボ行く場合は…①春でも降雪の可能性あるので車の装備はバッチリと。②寒暖差で強風が吹きやすくリフトが止まる可能性あります。全山共通リフト券で別のスキー場で滑る&日帰りじゃなく数日遊べる予定を組む…のがオススメですよー。情報収集大切。

 

そんな感じで。

私は5/5でシーズンアウト(=゚ω゚)ノ

 

 

 

今シーズンも楽しみです

さて。

経験豊富な皆様には何の役にも立たないと思いますけど。あくまで個人的に思い出してテンション上げてワクワクしてるだけの雑記なので御容赦ください(笑)

今年のシーズンインが楽しみです\(^o^)/

 

 

 

 

【昨シーズンのスノボ記事】

タイトルとURLをコピーしました