【簡単工作】材料は100均でOK!手軽に楽しめる粘土&ステンシル遊び

ものづくり・知育玩具

おうちで過ごす時間、親子で一緒に楽しめることがしたい!

でも、準備に手間がかかるものは避けたい・・・

そんな方におすすめ!

手軽に楽しめる粘土遊びとステンシルを紹介します。

この記事では、私が実際にやってみた様子を写真で紹介します。

今回使った材料や道具は、全て100均でそろえました

カッピー
カッピー

100均でそろうものから始められるなら、気軽に試せますよね。

しかもアレンジも自由自在

簡単に楽しめる工作で、おうち時間を楽しく過ごしましょう。

こんなときにおすすめ

・家で手軽に楽しめる工作が知りたい

・必要な材料が100均でそろうような、簡単な工作が知りたい

・粘土遊びやステンシルの楽しみ方が知りたい

スポンサーリンク

食べられないのに食べたくなる⁉粘土工作を楽しもう

一つ目に紹介するのは、粘土工作です。

今回はこちらの本を参考にして、カップケーキを作ってみました。

『はじめてでもかんたん!お菓子な手芸 ねんどでつくるスイーツ』
<鈴山キナコ 文/汐文社 刊>
【写真引用:汐文社】

ここからは実際に作った様子を紹介します。

用意したもの

100均で購入したものは、紙粘土、水彩絵の具、手芸用ホイップクリームです。

この他に、家にあった絵の具用筆とつまようじ、粘土板を用意しました。

カッピー
カッピー

おうちの机を汚したくないという方は、新聞紙などを下に敷くと良いですね。

作ってみよう

まずは土台づくりです。

白色の紙粘土に水性絵具を練りこむと、お好みの色に染められますよ

もっとお手軽にしたいという方は、色付き粘土を使うのもいいですね。

次にトッピングの具材を作りました。

私はプリンとフルーツを作りました。

フルーツはこの他にもパイナップルやメロン、キウイなど、さまざまなアレンジが楽しめます

お子さんの好きなフルーツを作ってくださいね。

トッピングを土台にのせて、ホイップクリームをしぼって、完成!

ここまでの製作時間、およそ30~40分でした。

カッピー
カッピー

見ての通り、私は不器用で、工作が苦手です…。

そんな私でも楽しく作ることができました!

アレンジも楽しめる

100均や手芸屋さんのハンドメイドコーナーでは、たくさんのアイテムが販売されています。

私はトッピングのフルーツなども紙粘土で作りましたが、もっと手軽に楽しみたいという方はトッピングも購入して、飾りつけを楽しむというのもおすすめです。

カッピー
カッピー

トッピングも購入して、手軽に楽しさを味わってから、「じゃあ今度は全部手作りしてみようか?」と、お子さんの意欲を高めて高めてあげるのもGood!

自分で作ったものを使っておままごとをしたり、お友だちにプレゼントしたりするのもいいですね。

親子でそれぞれちがうものを作って、お互いにプレゼントするのも楽しめますよ。

大人も子どもも楽しめる粘土遊び。

まずは気軽に試してみてください。

スポンサーリンク

簡単なのにおしゃれ!ステンシルて遊ぼう

2つ目は、ステンシルを紹介します。

ステンシルはDIYでもよく取り上げられているので、知っている方も多いかと思います。

とても簡単に、アレンジ自在で楽しむことができますよ。

準備しよう

まずは型紙を作りましょう。

何回も同じ型を使うなら、画用紙や厚紙など、厚めの紙で作るのがオススメです。

切り抜いた型も、枠だけになった型も、どちらも使えるので捨てないでくださいね

今回、私はTwitterのマークで型紙を作りました。

遊んでみよう

型紙が用意できたら、早速遊んでみましょう。

まずはパステルでやってみます。

型紙にパステルをこすります。

こすったパステルを、指でのばします

この写真では、内側に向かってまっすぐのばしています。

横向きや斜め向きなど、さまざまな向きでのばしてみると、また違った感じに仕上がりますよ。

完成しました。

私は途中で色を変えてみました。

パステルなら簡単に色が変えられ、色が混ざり合った部分もきれいに仕上がります

枠だけになった型でもやってみました。

1つの型紙で2度楽しめるのもお手軽ポイントです。

ちなみに、こちらのパステルも100均で購入したものです。

こちらは絵の具を使ってステンシルしたものです。

スポンジでポンポンしてつくりました。

スポンジの当て方によって模様が変わるので、いろいろ試してみてくださいね。

アレンジも楽しめる

ステンシルは、この他にもさまざまなアレンジが楽しめます。

例えば、クレヨンや色鉛筆を使ったり、刷毛やローラーなどでのばしたりすると、ガラッと雰囲気が変わりますよ。

型も、今回私は大きいものを一つ作りましたが、花火や文字、名前などのように、細かいものを作るのもきれいに仕上がります。

ステンシルは、大人も子どもも楽しめます。

カッピー
カッピー

小学校6年生の担任をしていたとき、図画工作の授業でステンシルを使ったことがありました。

高学年の子どもたちも夢中になって楽しんでいました。

学年・年齢が上がるほど、より細かい作品づくりや色使いの工夫が楽しめるかと思います。

家族で、きょうだいで、さまざまなアレンジを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

家で簡単に楽しめる粘土遊びとステンシルを紹介しました。

どちらも材料を集めるときから作るときまで、ワクワクが止まりませんよ。

親子でそれぞれが作ったものを見せ合ったり、協力して大きな作品を作ったりと、家族でみんなで楽しんでもらえればと思います。

アレンジも自由自在なので、「今度は〇〇してみよう!」と、何度もリピートしたくなっちゃうかも⁉

お手軽工作でおうち時間を楽しく過ごしてくださいね。

〇●今回紹介した本●〇

◆『はじめてでもかんたん!お菓子な手芸 ねんどでつくるスイーツ』
 <鈴山キナコ 文/汐文社 刊>

コメント

タイトルとURLをコピーしました