6月のクラスだよりの書き出し!0~5歳の年齢別やおたよりのネタも紹介! - 花ママの便利帳

6月のクラスだよりの書き出し!0~5歳の年齢別やおたよりのネタも紹介!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロモーション

6月に発行するクラスだよりの書き出し文例をご紹介します!

梅雨の訪れや、季節の移り変わりの中で遊ぶ子どもたちの姿に触れた書き出しなどが良いですね!

年齢別の書き出しや、おたよりのネタもご紹介します。

組み合わせたり、文章を調整したりしてみて下さいね!

 

まずは求人情報を
\知りたいというだけでもOK!/マイナビ保育士保育士の求人探しなら【マイナビ保育士】

スポンサーリンク

6月クラスだよりの書き出し

6月は梅雨の時期。

梅雨ならではの出来事を盛り込むことで、季節感のあるおたよりになります。

  • あじさいが、綺麗に色づき始める季節となりました。
  • アジサイの花が少しづつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。
  • 色とりどりの紫陽花に、梅雨を感じる季節となりました。
  • 雨の合間に差し込む日差しや暖かさに、初夏を感じるこの頃。
  • しとしとと雨の降る日が続いています。
  • 梅雨入りとなりましたが、天気が良い日が続いています。

 

スポンサーリンク

6月のクラスだより0歳児

  • 梅雨の季節になりました。
    気候の変化で体調を崩しやすい時期です。
    体調管理に気を付けながら、今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。

 

  • 気温や湿度が上がり、汗ばむ季節です。
    子ども達の体調管理には十分に気を付けていきたいと思います。

 

  • 園生活にも慣れ、保育士との関りも徐々に深まってきた様に感じています。
スポンサーリンク

6月のクラスだより1歳児

  • 色とりどりの紫陽花や、雨の日に出てくる虫たち。
    この時期ならではの自然に触れたり、室内ならではの遊びを楽しみながら過ごしていきたいと思います。

 

  • お天気が恋しい季節。
    てるてる坊主をぶら下げて、一緒にお願いをしています。

 

  • 下駄箱にはカラフルな長靴が並んでいます。
    ぐずついたお天気が続きますが、雨の日だからこその風景に癒されています。

スポンサーリンク

6月のクラスだより2歳児

  • アジサイやカタツムリなど、季節の自然に触れて楽しんでいる子ども達です。

 

  • 雨が降る日が続いています。
    傘をさすのが楽しい子、長靴が好きな子、レインコートが嬉しい子…。
    雨の日にも、子ども達にとっては楽しい要素がたくさんあります。

 

  • 園庭にできた水たまりに夢中。
    お山づくりやお団子づくりなど、砂場での遊びも盛り上がっています。

スポンサーリンク

6月のクラスだより3歳児

  • 雨の日が多い季節になりました。子供たちは、外で思い切り身体を動かしたくてウズウズしています。

 

  • 室内での活動が多くなる時期です。
    色々と工夫をして、十分に身体を動かせるような活動をして行きたいと思います。

 

  • 6月は虫歯予防月間です。
    歯ブラシを使って、子ども達は楽しそうに歯を磨いています。

スポンサーリンク

6月のクラスだより4歳児

  • 天気や自然の移り変わりに、季節の変化を感じている子ども達。
    自然観察など、気づきを促すような活動をして行きたいと考えています。

 

  • 晴天に恵まれると、外遊びをする子供たちの元気な声が響いています。

 

  • 「しとしと」「ざあざあ」「ぽつぽつ」。
    耳を傾けてみると、様々な雨音があることに気づきます。
    雨を五感で感じる機会を設けています。

スポンサーリンク

6月のクラスだより5歳児

  • 晴れたり雨が降ったりと、天気の移り変わりの多い時期です。室内・戸外関係なく、子ども達は日々色々な遊びを楽しんでいます。

 

  • 「あーしたてんいになーれ!」という子供たちの声が聞こえてきました。
    お天気に関する話や、てるてる坊主製作など、季節を感じる活動を取り入れていこうと思います。

 

  • 雨の日にてるてる坊主の制作をする予定です。
    由来や昔からの風習、梅雨のことについてなど、伝えていきたいと思います。

スポンサーリンク

6月のおたよりのネタ

6月のおたよりのネタや例文をご紹介します。

食育月間

  • 6月は食育月間です。
    野菜の栽培や観察をし、自分で育てた野菜を食べる経験が出来る様、取り組んでいます。
    お友達と一緒に楽しい雰囲気の中で給食を食べることも大切にしています。
    ご家庭でも、食事を通してコミュニケーションを取ったり、料理や配膳のお手伝いを頼んだりと、食を大切に楽しむ気持ちを持てるよう、意識してみて下さいね。

 

  • 食事はしっかりと噛んで食べていますか?
    園でも食事の際、よく噛むように声を掛けています。
    噛み応えのある食材を加えて、モグモグ噛む練習をして行きましょう。
    一口30回以上噛むことで、消化や吸収を助けてくれます。
    また、よく噛むことであごが発達し、歯並びが良くなります。
    口の中の食べ物は汁物や飲み物で流し込むのではなく、よく噛んで自然と飲み込むことができる様にしていきたいですね。

食中毒

  • 気温・湿度が高くなると、食中毒が増える季節です。
    食中毒の予防に大切なのは、手洗い・うがい。
    また、食事を作る際には、以下のことに気を付けてみましょう。
  1. 手や調理器具を清潔にする。
  2. 肉や魚を切ったまな板・包丁はキレイに洗う。
  3. しっかりと加熱調理をする。
  4. 菌を増やさない様、食品を適切な温度に保つ。
  5. 生鮮食品は新鮮なものを使う。

虫歯予防月間

  • 6月4日~10日は、歯と口の健康週間です。
    歯磨きを食後や就寝前にするだけでなく、甘いものを食べ過ぎないなど、毎日の食生活にも気を付けながら、健康な歯を育てていきましょう。
    ご家庭でも、口の中をチェックしたり、仕上げ磨きを丁寧にしてあげて下さいね。

 

  • 歯磨きが苦手な子もいますが、歯磨きは健康を保つためにも大切です。
    最初は口の周りに優しく触れたり、子どもと一緒に歯ブラシを持つなど、無理のない範囲で歯ブラシの練習をして行きましょう。
    親子のふれあいの時間として、楽しい雰囲気の中で行うと良いですね。

時の記念日

  • 6月10日は時の記念日です。
    「とけいのうた」を歌ったり、色々な素材を使って時計製作をしたり、絵本を見たりして、時計にふれていく予定です。
    時計には長針・短針があること、時計の種類や役割なども知らせていきます。
    おうちにはどんな時計があるのか、ご家庭でもお話してみて下さいね!

父の日

  • 6月の第3日曜日は父の日です。
    家族のためにいつも頑張ってお仕事をしているお父さんにありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを作りました。
    楽しみにしていてくださいね!

夏至

  • 夏至は、1年間で最も昼間の時間が長い日です。
    この日を境に、昼間の時間が少しづつ短くなっていきます。
    夏至を過ぎると、本格的な夏の始まり!
    ご家庭でも、少しづつ変化する光や影、日出や日の入りの時刻に目を向けてみるのも良いですね。

  • 夏至の日は、地方によってさまざまな風習があります。
    関西ではタコ、関東では小麦餅を食べる風習があります。
    面白いですね!

【中古】二十四節気のえほん /PHP研究所/西田めい(単行本)

 

傘のお約束

  • 梅雨の時期は、傘をさしての登園が多くなります。
    安全に使用することで、みんなが気持ちよく登園できますね。
    けがや事故につながらない様、ご家庭でも気を付けていきましょう。
  1. 傘は振り回さない
  2. 傘で遊ばない
  3. 使わない時は、先端を下に向ける
  4. 自転車に乗る時はささない(道路交通法で禁止されています)

衣替え

  • 6月1日は衣替えの日です。

半袖の季節がやってきましたね。

汗を書いたらこまめに着替えを行いますので、多めにご用意をお願いします。

半袖、半ズボン、下着の準備や記名の確認もよろしくお願いします。

 

  • 子どもは新陳代謝が盛んなので、汗を良くかきます。

加えて、この時期は蒸し暑いのでより汗をかきやすくなります。

吸湿性や通気性の良い素材を着用し、こまめに着替えるなど、肌を清潔に保ちましょう。

梅雨

  • 梅雨というのは、中国から伝わってきた言葉です。

梅の実が熟す頃に降る雨、という意味なのですよ!

雨が続くと子供たちは外遊びができなかったり、大人も憂鬱な気分になりますが、雨は生きていく上で大切なんだよ、とお話しています。

雨音を聞いたり、水たまりに入ってみたりと、梅雨ならではの経験を楽しんでいきたいですね。

 

  • 梅雨の時期は、ジメジメ・ムシムシとしていて、食欲が落ちやすい時期でもあります。

さっぱりとした料理や、カレーなどの香りのよい料理でこの時期を乗り越えましょう。

梅仕事

  • 梅干しや梅酒、梅ジュースなどを作る「梅仕事」の時期です。

今年はご家庭でも梅ジュースづくりをしてみてはいかがでしょうか。

用意するのは、大きな瓶と青梅、砂糖(ハチミツ)だけ。

子どもと一緒にできる作業ばかりなので、親子で楽しく作ることができますよ!

スポンサーリンク

6月の締めの文例

  • 本格的な夏までの頃わずかです。
    楽しい夏を迎える準備をしましょう。
  • 梅雨空が続きますが、この季節にしか味わえない風景などを楽しんで過ごしましょう。
  • 季節の変わり目です。
    体調管理に気を付けましょう。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

おすすめの転職サイト!

マイナビ保育士】やほいく畑は、特におすすめできる就職・転職サイト。

マイナビ保育士
全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。
特に、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトの最大手です。
登録すると、ネット上での検索などでは見られない非公開求人の情報を得ることが出来ます。
ほいく畑
全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。
特に関東・関西・静岡・広島・山口・福岡・佐賀・山梨に住んでいる保育士さんにおすすめです。
土日祝日の転職活動が可能。
登録しないと得ることが出来ない、非公開求人がたくさんあります。
紹介できる求人などに差があるために、転職サイトは複数社に同時登録して併用するのがおすすめです。
就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験の保育士さん、資格取得見込みの方でも利用可能です。

どの転職エージェントも、安心して利用できると思います。

しつこく電話をしてくるということもないですよ。

 

まずは求人情報を
\知りたいというだけでもOK!/マイナビ保育士保育士の求人探しなら【マイナビ保育士】

 

大事なポイントは、複数の就職転職エージェントに登録する、ということです。

紹介できる求人などに差があるため、転職エージェントは複数社に同時登録して併用するのがおすすめです。

 

保育士の就職転職エージェントは、【非公開求人】というネット上には公開されない求人をそれぞれのサイトごとに持っています。

ひとつの転職エージェントに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を見逃してしまう場合があります。

マイナビ保育士
マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応。
登録すると、ネット上の検索などでは出てこない保育園の求人情報を得ることが出来ます。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。
大手ならではの情報収集力で、他社にはない保育園の求人情報がたくさんあります。
一都三県の保育士さんには、登録必須のサイトです。
ほいく畑は、日本全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。
取扱求人数が多く、登録しないと得ることが出来ない非公開の求人情報が多いです。
専任のコーディネーターに相談ができ、土日・夜間でも面談を受けることができます。
相談だけでも可能なので、登録して経験豊富なコーディネーターに話を聞くだけでも、価値がありますよ!
保育士で転職を考えている人は、登録しておいて損はないです。
紹介できる求人に差があるため、転職サイトは複数登録がおすすめです。
お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました