おだやかに暮らす

子なし妻のなにも産まないブログ

アラフォー女の節約生活、気楽な暮らし、趣味(読書、旅行など)

 本サイトはプロモーションが含まれています

子なし夫婦の生活費公開|2025年2月家計簿 178,538円

 

こんにちは。
子なし妻のすーです。
生産性なく毎日を過ごしています。

毎月恒例の家計簿公開です。

ブログを書きながら自らの家計を把握するために書いています。

我が家の家計簿を参考にして、家計改善したい人に見ていただけたらと思っています。

 

 

 

1.我が家の状況

・子なし夫婦2人暮らし

・夫婦とも40代

・夫は正社員、妻は契約社員の共働き

・田舎の一軒家(住宅ローン返済済)、車1台所有

・サイドFIRE(経済的な自立を実現させて、仕事を早期にリタイアすること)を目指し、節約・貯蓄・投資に励んでいる

2.2025年2月家計簿

我が家の家計管理方法についてはこの記事でまとめています。

odayakaniikiru.hatenablog.com

今回はこの中のマネーフォワードで管理している家計簿を公開していきます。

我が家の予算はこちらの通り。

2024年4月から予算変更しました。

固定費 水道光熱費(15,000円)
・通信費(10,000円)
・定期代(108,000円/年)
25,000円/月+108,000円/年
変動費 ・食費(25,000円)
・外食費(10,000円)
・日用品費(5,000円)
・ガソリン代(2,000円)
・交通費(6,000円)
・医療費(30,000円/年)
・夫こづかい(25,000円)
・妻こづかい(21,000円)
94,000円/月+30,000円/年
特別費 ・税金(145,000円/年)
・保険料
・車検(200,000円/年)
・家具家電(200,000円/年)
NHK(14,000円/年)
ふるさと納税(120,000円/年)
・娯楽費(36,000円/年)
・旅行費(600,000円/年)
・お年玉(38,000円/年)
・プレゼント(40,000円/年)
・冠婚葬祭(50,000円/年)
1,443,000円/年
合計   119,000/月+1,581,000/年=月250,750円

 

予算の分け方などはなごみー著「ポンコツ4児母ちゃん、家を片付けたら1,000万円貯まった!」を参考にしています。

1月の支出合計は全体で178,538円でした。

①固定費

予算 25,000円/月+108,000円/年

支出 48,031円

内訳

電気代 7,682円

ガス代 5,493円

通信費 7,936円  

定期代 26,920円

冬の光熱費増加シーズンですね。

寒いの苦手なので、電気代・ガス代はケチりたくないからしょうがない…。

 

通信費にはNTTの修理代が入っています。

12月だったか、急に家のネットが使えなくなってしまい、プロバイダーに連絡しても直らなくなってしまいました。

どうやらNTTの通信がおかしくなっていたよう。

NTTの方がいらっしゃって何時間もかけて直してくれました。

我が家では何もしていないので修理代を払うのはおかしいなと思うんですが、ネットが使えないのは困ったのでしょうがないかなという感じです。

変動費

予算 94,000円/月+30,000円/年

支出 69,207円

内訳

食費 19,804円

外食費 11,328円

交通費 1,980円

日用品 872円

夫こづかい 5,888円

妻こづかい 29,335円

2月は東京に遊びに行ったので、そのときの外食が多く、外食費がオーバーしてしまいました。

でも、ずっと食べたかった生搾りモンブランが食べられて満足◎

 

妻のこづかいは先月に続きオーバーしてしまいました。

1ヶ月遅れの誕生日プレゼントの財布を買ったのが大きかったです。

前と同じアブラサスの小さい財布を買いました◎

 

 

③特別費

予算 1,443,000円/年

実績 61,300円

内訳

固定資産税 32,000円

旅行費 13,240円

ふるさと納税 10,000円

家具家電 4,980円

プレゼント代 1,080円

ふるさと納税は、ミックスナッツを購入。

 

3.2025年2月家計簿のまとめ

①総評

2025年2月の家計簿の支出合計は、

予算 月119,000/月+1,581,000/年=月250,750円のところ

実績178,538した。

個別項目には赤字がありつつも、固定費、変動費、特別費とも黒字でまあまあな家計でした◎

 

その月のお金の使い方でよかったところ、来月のお金の使い方の目標を書いていくことにしています。

というのも、私が観ている(聴いている)かぜのたみさんのYouTube番組で、ストレスのたまらない節約方法で紹介されていたからです。

私の支出管理ルーティン 半月〆&月末〆7つのポイント - YouTube

②2月の目標振り返り

2月の目標は「確定申告&ふるさと納税の計画を立てる」でした。

確定申告で還付金を申請、その結果をもとに2025年のふるさと納税の計画を立てられました!

今年の10月からふるさと納税によるポイント付与がなくなってしまう予定なので、早め早めに頼んでいこうと思います。

③2月のよかったお金の使い方

2月はセールで服をたくさん買いました。

ハニーズでスタンドカラーブラウス(600円引き位)を、

ユニクロでタックワイドパンツ(1,000円引き)を、

GUでマウンテンパーカー(1,000円引き)を購入。

無駄なものは買わずに必要なものが安く買えました。

特に冬服は高いので、セールを活用していきたいな~。

④3月のお金の使い方の目標

3月は台北ひとり旅を計画しています。

台北を安全に楽しむ」を目標にします!

海外ひとり旅は初で不安でいっぱいなので、あまり節約せずに無事に帰ってこられることを第一に楽しんで来ようと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 ↓押してくれるとうれしいです!(^^)!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ


ミニマリズムランキング

子供なし夫婦ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ミニマリズムランキング