庭木伐採

エノコログサの駆除除草方法5個!毒性・雑草の繁殖力

エノコログサの駆除除草方法5個!毒性・雑草の繁殖力

いわゆる「ねこじゃらし」という名称で馴染みのある「エノコログサ」ですが、繁殖力が強いため、庭で繁茂してしまうと駆除に苦労します。

今回は、エノコログサの特徴に触れながら駆除や除草方法を解説します。

※当社TRUSTCORP(トラストコープ)では、庭の草刈り・樹木伐採・剪定などを行っています。最安値水準でサービスを行っていますので、一度お気軽にこちらのページからご相談ください。

エノコログサの特徴

種類 一年生雑草
科目 イネ科エノコログサ属
生育期間 5~10月
草丈 40〜70cm
生息地 全国

エノコログサは、発芽してから一年以内に種子を残し、最後には枯れる一年生の植物です。

夏から秋にかけて、犬の尻尾のような花穂をつけるため、「犬っころ草」と呼ばれるようになり、音が変化して現在の「エノコログサ」になったといわれています。そのため、漢字の表記は現在でも「狗尾草」です。

また、見た目は、猫が戯れるおもちゃに似ているため、通称「ねこじゃらし」と呼ばれています。

エノコログサは、日当たりの良い場所を好み、道端や空き地などでも広く繁茂するのが特徴です。日本では、北海道から九州まで、どこの地域でも見られるポピュラーな草で、繁殖力の強さから、庭や畑では雑草として駆除の対象となっています。

茎はさほど太くなく、引っ張れば抜けそうな外見ですが、根は地表を這うように広がっており、駆除に難儀する方も多いでしょう。

エノコログサの繁殖力・増え方

エノコログサが1株あれば、種子は5,000個以上あるといわれています。この数字だけ見ても、繁殖力の強さは十分に伝わるでしょう。

また、鳥や動物に食べられたとしても、種子は消化されないため、糞として排泄され、結果的に生息域を広げています。また、群生して生息するため、他の植物が負けてしまうことも少なくありません。

特に、庭の芝生などは、種子が落ちるだけであっという間に侵食されてしまいます。さらに、エノコログサはアワの原種であり、他の植物の成長を阻害する化学物質を放出するアレロパシー作用を引き起こす点も特徴的です。

エノコログサの人間や猫への毒性

基本的に、エノコログサには毒性はありません。前述の通り、アワの原種であり、食用としても利用できます。アワのような美味しさはないものの、炒めると香ばしい味が楽しめるほどです。

ただし、ペットに対しては注意をする必要があります。ねこじゃらしに似ているからといって、猫のおもちゃとして使うと、穂先を丸ごと飲み込む危険性も考えられるでしょう。飲み込んでしまうと、排便に悪影響を与える可能性があります。

また、エノコログサの先端はトゲ状になっており、猫や犬の体に付着することも少なくありません。付着すると、最悪の場合、肺や脳に達してしまい、死を招くケースもあるので注意しましょう。

散歩をした後は、しっかりとブラッシングをして、エノコログサを体から取ることが大切です。また、ペットを飼っている家庭の庭先にエノコログサが繁茂している場合は、駆除するようにしましょう。

エノコログサの駆除・除草方法5個

1. 除草剤を使う

できるだけ早く駆除して枯らす方法としては、除草剤を使う方法が向いています。ただし、除草剤の種類を選ばないと、芝生や育てている植物も枯れてしまうので注意が必要です。

エノコログサだけを駆除するためには、芝生用除草剤を使うようにしましょう。芝生もエノコログサと同じイネ科ですが、多年生です。

芝生用除草剤は、多年生のイネ科には影響が及びにくく、一年生のエノコログサを狙って除草する事ができます。

除草剤を撒くときは、エノコログサが種を落とす前の5〜6月がベストです。タイミングを逃さず対処するように留意しましょう。

※おすすめの大容量の除草剤はこちらです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,110 (2024/04/26 22:33:02時点 Amazon調べ-詳細)

2. 草刈りをする

除草剤を使って根ごと駆除できれば、エノコログサの悩みが解消されますが、小さい子供やペットがいる家庭では不安があるでしょう。

その場合、時間や手間がかかりますが、草刈りをするのもひとつの方法です。草刈りも、除草剤を撒く場合と同様に、エノコログサの穂が出る前に作業をする必要があります。

ただし、エノコログサの成長は早く、根っこが広く地を這っているため、草刈りをしても次々と生えてくるため、頻繁に刈り払わなければなりません。

除草剤と比べて、人体やペットへの影響は心配ないものの、完全に駆除する事ができない点はデメリットといえます。

3. 除草シートを敷く

芝生や他の植物を育てないのであれば、除草(防草)シートを敷く方法も良いでしょう。防草シートとは、日光を遮断して植物の成長を妨げるアイテムです。

除草剤や草刈りは、エノコログサが育たなければ駆除できませんが、防草シートであれば、目が出る前から対処することができます。

ただし、すべての草が駆除できるとは限りません。中には、除草(防草)シートを突き破って生えてくる強いエノコログサもあります。

こまめにチェックして抜くように心がけましょう。また、見た目が悪くなるので、防草シートの上に砂利やチップなどを敷くのもおすすめです。

4. コンクリートを敷く

完全にエノコログサを駆除する場合、コンクリートを敷く方法もあります。エノコログサは、アスファルトの隙間からも生えるような強い草ですが、コンクリートであれば、対処可能です。

ただし、エノコログサが生えてくるようなヒビが入らないように注意しなければなりません。最低でも5cm以上の厚みを持たせると、ひび割れがしにくくなります。

車を止めるスペースであれば、10cm程度の厚みが必要でしょう。除草する環境に合わせてコンクリートの厚みを調整しながら、対処することをおすすめします。

5. 駆除業者へ依頼する

雑草駆除や樹木伐採などを行う事業者へ依頼するのもひとつの方法です。

エノコログサ以外の雑草の草刈りや、庭や空き地に生えている樹木の伐採や剪定など、希望通りに行ってもらえます。

自分や家族だけで対応できない場合は、事業者へ依頼しましょう。

⇒参考:庭の雑草対策11個

まとめ

エノコログサは、見た目には可愛く親しみのある植物です。しかし、アスファルトの隙間からも生えてくるような強さがあり群生するため、庭に種子が落ちると、どんどん広がってしまいます。

芝生を植えている場合、エノコログサに飲み込まれてしまう可能性があるので、今回ご紹介した手段を活用して、しっかりと駆除するようにしましょう。

※除草作業を楽にしたいときには検討してみてください。
自動で除草ができる『ロボット草刈機』おすすめ3機を紹介

※当社TRUSTCORP(トラストコープ)では、庭の草刈り・樹木伐採・剪定などを行っています。最安値水準でサービスを行っていますので、一度お気軽にこちらのページからご相談ください。

  • この記事を書いた人

TRUSTCORP

株式会社TRUSTCORPは、遺品整理・特殊清掃・不用品回収・ハウスクリーニング・樹木伐採などで長年の実績があります。サービス提供地域は、関西地方・中国地方・四国地方。遺品整理士、事件現場特殊清掃士などのプロが揃っています。

-庭木伐採

通話料無料!すぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談ください

0120-538-889 LINE問合せ