よし、ブログ書けた最後にプレビューを、、

ん??

共有?
関連?

なんだこのいらない文字は!!
じろう
じろう

こういうの地味にストレスなんですよね。
なので今回は目次の関連と共有を表示させない方法を1分で解説します。

一瞬ですぐ消えるので
サクッと見栄えを良くしちゃいましょう。

原因トップはプラグインJetpackでした

無駄な文字が表示されてしまっている原因は、jetpackというプラグインの設定が原因でした。

導入後に何も設定をしていない場合はデフォで表示されるようになってしまっているようですね。

共有の消し方

ではまずは共有からサクッと消してしまいましょう。

①ダッシュボードからjetpack設定へ
②共有欄をクリック
③【投稿をソーシャルネットワークに自動共有】と【投稿とページに共有ボタンを追加】をクリック
④※補足(投稿からいいねも消したい場合は同じくクリック)

関連の消し方

①ダッシュボードからjetpack設定
②トラフィックをクリック
③【投稿の後に関連コンテンツを表示】(見出し付きの関連記事をハイライト表示する)(使用可能な場合はサムネイル画像を表示します)をクリック

投稿の後に関連コンテンツを表示というところに印がついてます。
チェックを消して下にスクロールし、設定を保存してください。

jetpackで共有が消えない場合にチェックしたい解決策

原因1: ソーシャルメディア共有プラグインの使用

  • 解決策: まず最初に、あなたはプラグインの設定ページにアクセスする必要があります。次に、共有ボタンの表示設定を無効にします。これは、共有ボタンがウェブサイト上で表示されないようにするための重要な手順です。ただし、プラグインによって設定方法が異なりますので、特定の手順についてはプラグインのドキュメントを参照することをお勧めします。

原因2: テーマのデフォルト設定

  • 解決策: テーマのカスタマイズオプションにアクセスし、共有ボタンの表示設定を変更します。ここでは、さまざまな視覚的要素を調整することができます。テーマによっては、追加のCSSコードを使って非表示にする必要がある場合もあります。

原因3: ウィジェットやショートコードの利用

  • 解決策: ウィジェットが設置されている場合は、ウィジェットエリアから該当のウィジェットを削除します。ショートコードが使われている場合は、該当の投稿やページを編集し、ショートコードを削除します。

jetpackで関連が消えない場合にチェックしたい解決策

原因1: テーマの機能としての組み込み

  • 解決策: テーマのカスタマイズオプションにアクセスし、関連記事の表示設定を変更します。テーマによっては、追加のCSSコードを使って非表示にする必要がある場合もあります。

原因2: 関連記事プラグインの使用

  • 解決策: プラグインの設定ページにアクセスし、関連記事の表示設定を無効にします。プラグインごとに設定方法が異なるため、具体的な操作方法はプラグインのドキュメントを参照してください。

原因3: ウィジェットやショートコードの利用

  • 解決策: ウィジェットが設置されている場合は、ウィジェットエリアから該当のウィジェットを削除します。ショートコードが使われている場合は、該当の投稿やページを編集し、ショートコードを削除します。

これらの解決策を適用することで、共有ボタンや関連記事の表示をコントロールし、サイトの見た目や機能性を自分のニーズに合わせて調整することができます。

色々いじる前にバックアップは必須

WordPressのサイトを変更する前にバックアップを取ることは非常に重要です。以下の理由からバックアップが必要です。

  1. 安全な変更のため: プラグインの設定変更やテーマのカスタマイズなど、サイトに変更を加える際に何か問題が発生する可能性があります。バックアップがあれば、問題が発生した場合に元の状態に戻すことができます。

  2. データ損失を防ぐため: 万が一のデータ損失に備えて、定期的にバックアップを取ることで、重要なコンテンツや設定を保護できます。

  3. 更新時の安心感: WordPressやプラグイン、テーマの更新はセキュリティ上重要ですが、時には互換性の問題などでサイトに影響を与えることがあります。バックアップがあれば、更新による問題が発生しても安心です。

バックアップの取り方

  1. プラグインを使用: WordPressにはバックアップを簡単に取れるプラグインが多数あります。例えば「UpdraftPlus」や「BackWPup」などが人気です。

  2. ホスティングサービスの機能: 多くのホスティングサービスでは、バックアップ機能が提供されています。これを利用して定期的にバックアップを取ることができます。

  3. 手動でのバックアップ: サーバー上のファイルを直接ダウンロードし、データベースのエクスポートを行うことで、手動でバックアップを取ることも可能です。

バックアップは、サイトの安全性を保つための基本的なステップです。特に大きな変更を加える前には、必ずバックアップを取るようにしましょう。

まとめ

  1. 目次と関連記事の重要性: これらはウェブサイトの使いやすさと検索エンジン最適化に大きな影響を与えます。良い点と悪い点を理解し、自分のサイトに最適な設定を選びましょう。

  2. プラグインの活用: 目次の管理にはプラグインを活用することが効果的です。適切なプラグインを選び、カスタマイズしてサイトの利便性を高めましょう。

  3. デザインとのバランス: 目次や関連記事はページのデザインにも影響を与えます。サイトの全体的な見た目と機能性を考慮して、最適な配置を考えましょう。

  4. バックアップの重要性: どんな小さな変更でも、バックアップを取ることを忘れないでください。これにより、何か問題が発生した場合にも安心です。

WordPressでの目次や関連記事の管理方法について、この記事ではその手順と注意点を詳しく説明しました。

ウェブサイトの目次と関連記事のメリットとデメリット、それに検索エンジン最適化と使いやすさのバランス、さらにはページデザインへのそれらの要素の影響について深く理解することは非常に重要です。

これらの要素を適切に理解し、適切に対応することにより、あなたのウェブサイトはより使いやすくなり、その結果として検索エンジンでの評価も向上することが期待できます。そして、それら全ての要素が一体となって、あなたのサイトがより良いものに進化することを心から願っています。