※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

円安の今、レバナスは不利!?ポートフォリオと運用成績公開【2022年10月】

円安の今、レバナスは不利!?ポートフォリオと運用成績公開【2022年10月】 運用成績

こんにちは。

年初来マイナスが続くS&P500、NASDAQなどの米国株や日経平均。
相変わらず不安定な相場が続きますね。

インデックス投資や高配当株投資などの長期投資家にとっては精神的に堪えますが、とにかく退場しないことが大切です。

ともにがんばりましょう!

さて、今回のとっぴーブログでは、僕とっぴーの2022年10月末時点の投資・資産運用の成績を公開します。

僕は主に以下の投資・資産運用をしています。

・投資信託(つみたてNISA、特定口座)
・日本個別株(高配当株、優待株、リートETF)

これから投資をはじめようとしている方や、同じ銘柄に興味を持っている方には参考になると思いますので、ぜひ気軽にみていってください。

この記事でわかること
つみたてNISAやインデックス投資の運用イメージが掴めます
日本個別株の配当金・分配金のイメージが掴めます
日本個別株の運用イメージ(主に長期保有)が掴めます

 

とっぴーの投資・資産運用方針

投資・資産運用方針

2022年10月末時点での投資・資産運用方針です。(前月から変更なし)

とっぴーの運用方針
(1)アセットアロケーションは米国株式、先進国株式、日本株式に分散投資する
(2)インデックス投資と高配当株投資で資産運用する
(3)インデックス投資
 ①長期保有が前提(途中で売らない)
 ②毎月積立で実施
 ③つみたてNISA(地銀口座で運用)
  ⇒投資信託(日経平均225)、投資信託(先進国株式)
 ④特定口座(楽天証券口座で運用)
  ⇒投資信託(米国株式)
(4)高配当株投資
 ①長期保有が前提(途中で売らない)
 ②日本個別株中心で運用(楽天証券口座、SBIネオモバイル証券口座)
 ③配当金と株主優待狙い
 ④リートにも分散する

 

所有資産のアセットアロケーション

2022年10月31日現在の所有資産の割合を表しました。(現金・預金は含めていません)

所有資産のアセットアロケーション(2022年10月31日現在)

所有資産のアセットアロケーション(2022年10月31日現在)

投資方法別割合は図の左のとおり。
投資信託と個別株の割合は、32%:68%(投資信託:個別株)となっています。
前月から投資信託が1%アップしました。

資産クラス別割合は図の右のとおり。
米国株と先進国株をあわせて30%、日本株(リート含む)が全体の70%を占めています。
前月から米国株・先進国株の割合が2%アップしました。(10月の日本株購入が控えめだったことも影響しているかもです)
資産クラスは将来的には、先進国(米国含む):日本株の割合が、50%:50%を目指しています。

僕は株式以外に日本リートも所有しています。
現在の割合としては、株式:日本リートが83%:17%になっています。
前月から日本リートが1%減りました。(最近リートを買ってないなぁ・・・)
なお、日本リートはすべて東証REIT指数に連動するETFで保有しています。



所有する資産(指数)のチャート

1か月のチャートは以下のとおり。

チャート1か月(日経225・S&P500・NASDAQ・先進国)

チャート1か月(日経225・S&P500・NASDAQ・先進国)

日経225、S&P500(図のSPX)、NASDAQ、先進国株(図の1680)はいずれも同じような動きでやや上昇傾向でした。
一番好成績だったのは先進国株の+11.52%、一番成績が悪かったのはNASDAQの+3.96%でした。

続いて年初来のチャートは以下のとおり。

チャート年初来(日経225・S&P500・NASDAQ・先進国)

チャート年初来(日経225・S&P500・NASDAQ・先進国)

1か月チャートと同様にいずれも同じような動き方をしていることがわかりますが、米国株が弱い傾向がありますね。
年初来のパフォーマンスとしては以下のとおり。

1)先進国株式   +1.25%
2)日経225      -5.54%
3)S&P500    -19.56%
4)NASDAQ100 -30.66%
先進国株式がようやくプラ転しました。
日経225、S&P500、NASDAQ100は相変わらずマイナスです。

とっぴーのポートフォリオと運用成績

投資信託(2022年10月31日現在)

投資信託(2022年10月31日現在)のポートフォリオと運用成績を一覧にしたものです。(表は右にスクロールできます)

銘柄名 資産クラス 口座 今月購入額 取得額合計 現在評価額 現在評価損益 評価損益率
たわらノーロード日経225 日本株 つみたてNISA 5,000 110,000 108,523 -1,477 -1.34%
たわらノーロード先進国株式 先進国株 つみたてNISA 28,000 620,000 694,952 74,952 12.09%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 米国株 特定口座 10,000 300,000 355,652 55,652 18.55%
iFreeレバレッジNASDAQ100 米国株 特定口座 10,000 240,000 148,763 -91,237 -38.02%
合計 53,000 1,270,000 1,307,890 37,890 2.98%

投資信託は「日経平均」「先進国株式」「S&P500」のインデックス投資が中心となっています。
そこにNASDAQ100レバレッジ商品(以下、レバナスと表記)の毎月積立運用を加えた構成です。

2022年10月の投資信託の購入額は合計53,000円。
つみたてNISAと特定口座の定期購入のみです。
投資信託全体としての評価損益は37,890円(評価損益率2.98%)であり、前月のマイナスから上がりました。(前月から+5.23%)
先進国株式とS&P500は評価損益プラスを維持。
日経225、レバナスは前月に続き含み損状態です。

レバナスの評価損が-38%って・・・(泣)

ちなみにレバナスは為替ヘッジがある商品です。
かんたんに言うと、為替ヘッジは為替による損益を小さくするための仕組みです。
円高の場合は為替による損失をカバーできるのですが、円安の今は為替で得られるはずの利益がなくなってしまいます
円安が止まらない今はレバナスは不利なのかもしれませんね・・・

投資信託は特に売却予定はなく、ドルコスト平均法で愚直に積み立てていくのみなので、特に何もしません。
良い時も悪い時も、コツコツ積み上げるだけです。

ちなみに僕は銀行(地銀)でつみたてNISAを購入しています。(特定口座は楽天証券です)
「銀行でつみたてNISAを買うのってどうなの?」と思った方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

個別株(2022年10月31日現在)

個別株(2022年9月31日現在)のポートフォリオと運用成績を一覧にしたものです。(表は右にスクロールできます)

銘柄名 資産クラス 口座 今月株数 保有株数 平均取得株価 現在株価 取得額合計 現在評価額 現在評価損益 評価損益率
1343 NFJ-REIT 日本REIT 特定口座(楽天) 0 100 2,101 2,127 210,090 212,700 2,610 1.24%
1488 ダイワ東証REIT指数 日本REIT 特定口座(楽天) 0 80 2,045 2,030 163,602 162,400 -1,202 -0.73%
1489 NF日経高配当50 日本株 特定口座(楽天) 0 10 33,750 40,130 337,500 401,300 63,800 18.90%
2157 コシダカHD 日本株 特定口座(楽天) 0 100 397 1,118 39,700 111,800 72,100 181.61%
2206 江崎グリコ 日本株 特定口座(楽天) 0 100 3,743 3,345 374,275 334,500 -39,775 -10.63%
2556 ONEETF東証REIT 日本REIT 特定口座(楽天) 0 150 2,016 2,015 302,412 302,175 -237 -0.08%
5020 ENEOS HD 日本株 特定口座(楽天) 0 100 368 490 36,755 48,980 12,225 33.26%
8410 セブン銀行 日本株 特定口座(楽天) 0 300 267 268 80,010 80,400 390 0.49%
8591 オリックス 日本株 特定口座(楽天) 0 100 1,376 2,185 137,615 218,500 80,885 58.78%
8593 三菱HCキャピタル 日本株 特定口座(楽天) 0 100 451 638 45,055 63,800 18,745 41.60%
1605 INPEX 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 5 1,366 1,518 6,830 7,590 760 11.13%
2914 日本たばこ産業 日本株 特定口座(ネオモバ) 4 27 2,283 2,464 61,641 66,528 4,887 7.93%
3316 東京日産コンピュータS 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 1 582 532 582 532 -50 -8.59%
4452 花王 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 16 4,775 5,590 76,400 89,440 13,040 17.07%
4503 アステラス製薬 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 26 1,944 2,047 50,544 53,209 2,665 5.27%
5108 ブリヂストン 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 4 4,530 5,362 18,120 21,448 3,328 18.37%
6326 クボタ 日本株 特定口座(ネオモバ) 4 36 2,070 2,077 74,520 74,754 234 0.31%
8001 伊藤忠商事 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 43 3,645 3,849 156,735 165,507 8,772 5.60%
8058 三菱商事 日本株 特定口座(ネオモバ) 1 15 3,895 4,031 58,425 60,465 2,040 3.49%
8306 三菱UFJFG 日本株 特定口座(ネオモバ) 14 98 701 700 68,698 68,551 -147 -0.21%
8697 日本取引所グループ 日本株 特定口座(ネオモバ) 4 77 2,072 1,954 159,544 150,420 -9,125 -5.72%
9432 日本電信電話 日本株 特定口座(ネオモバ) 0 7 3,742 4,094 26,194 28,658 2,464 9.41%
合計 2,485,247 2,723,657 238,409 9.59%

個別株は主に高配当株、優待株、日本リート(ETF)を中心に構成しています。
9月に買い増した銘柄は、いずれもネオモバで以下の銘柄です。

・2914 日本たばこ産業      4株
・6326 クボタ          4株
・8058 三菱商事         1株
・8306 三菱UFJFG      14株
・8697 日本取引所グループ       4株

主に保有銘柄のうち株価が下がって買いやすくなったものを優先して買い増ししました。

個別株全体としての評価損益は238,409円(評価損益率9.59%)の含み益です。(前月より+2.38%
全体としては評価損益プラスを維持しています。
日経平均が上がったことに伴い僕のポートフォリオも前月から大きく上がりました。

保有している高配当株の中心は、1489(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETFです。
日経平均構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い約50銘柄で構成されており、このETF1本でバランスよく分散投資ができます。
↓こちらの記事で詳細に説明していますので、ぜひご覧ください。

このETFに対して、個別株を組み入れることでポートフォリオの強化を目指しています。
個別株は無理なく買い増しできるよう、ネオモバで少額投資をしています。
↓ネオモバ投資については、こちらもぜひご覧ください。

日本リートは、3種類のETFを保有しています。
最近追加購入できていませんが、様子を見ながら買い増ししていきたいと考えています。

ちなみに僕は、日本リート(Jリート)だけで毎月分配金をもらえるポートフォリオを組んでいます。
↓詳細は、こちらの記事で説明していますので、ぜひご覧ください。

株主優待銘柄として保有しているのは以下です。(単元数を満たしている銘柄のみ)

・2157 コシダカホールディングス
・2206 江崎グリコ
・8591 オリックス

これらの株主優待銘柄は配当金も出してくれるため、2度おいしい銘柄です。
当然継続保有の方針です。

配当金(分配金)・株主優待(2022年10月受取分)

2022年10月は以下から配当金(分配金)をいただきました。

配当
・1488 ダイワ東証REIT指数  1,952円(税引き後 1,557円)

 ⇒合計 1,952円(税引き後 1,557円)
 
株主優待
・なし

ダイワ東証REIT指数からは今年3回目の分配金です。
毎月少しづつの配当金をもらえるようになってきてコツコツ投資の成果を感じるようになってきました。

おすすめの証券口座

投資信託におすすめの証券口座

SBI証券
・国内株式個人取引シェアNo.1、NISA口座開設数No.1
・つみたてNISAの購入手数料0円
・つみたてNISAの商品ラインナップが豊富(170本以上)
・一般NISAでの国内株式売買手数料0円
・NISA・つみたてNISAは100円のワンコインから投資可能
楽天証券 管理人も使用中
・楽天ポイントで投資信託や国内株式(現物)などを購入可能
楽天カードのクレジット決済でポイントが貯まる
・つみたてNISAの購入手数料0円
・つみたてNISAの商品ラインナップが豊富(170本以上)
・一般NISAでの国内株式売買手数料0円
・楽天証券のポイント投資でSPU対象 ※一部条件を満たした場合
松井証券
・サポート体制が充実(お客様サイトからであれば24時間受付)
・つみたてNISAの購入手数料0円
・つみたてNISAの商品ラインナップが豊富(170本以上)
・投資信託は100円のワンコインから投資可能

個別株におすすめの証券口座

SBIネオモバイル証券 管理人も使用中
・1株から購入可能
・Tポイントが使える
・毎月ネオモバ限定Tポイントが200ポイントもらえる
・実質、月額20円で株の売買ができる ※月額サービス利用料が220円(50万円以下の取引の場合)のため、ネオモバ限定Tポイントを考慮した場合
【LINE証券】
・1株から購入可能
・単元未満株の取引手数料0円
・日中の取引コストは業界最低水準
・LINEポイントが使える

まとめ

2022年10月末時点の投資・資産運用の成績をご紹介しました。
以下のとおりまとめます。

保有資産の状況まとめ(感想)
・投資信託は日経225、S&P500、先進国株式と上昇傾向。レバナスは相変わらず・・・
・日本個別株も前月から上昇傾向
・1社から配当金・分配金の入金あり(税引き後1,557円)
・今後も投資信託のドルコスト積立とネオモバ少額投資を中心にコツコツと!

 

評価損益(含み益)まとめ
投資信託の評価損益 :   +37,890円
個別株の評価損益  : +238,409円
合計        : +276,299円

 

配当金(分配金)まとめ(2022年1月~10月累計)
配当金(分配金)合計:  37,931円(税引き後)
株主優待合計    :    5,000円(相当金額に換算)
合計        :   42,931円

今後も、投資信託は愚直に積み立てを継続し、個別株(高配当株・日本リート)も様子を見ながら買い増しのスタンスで投資していきます。
僕の方針は長期投資。
目先の株価の変動に惑わされずに長期保有を貫く姿勢です。

ここで、僕が高配当株投資をするうえで、参考にしている書籍を紹介します。
僕と同じ現役サラリーマンである長期株式投資さんの「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」です。
投資指標や、長期投資に適した銘柄の見抜き方などが分かりやすく説明されており、とても読みやすいです。
1回読むだけでも十分わかりやすいのですが、2回、3回と読み込むことで知識や考え方が定着し、理解が深まるのでおすすめです。
特に投資初心者の方はぜひ読んでみてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

↑よかったらクリックして応援してもらえると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました