With M

⋆⸜自分のココロをコトバに♡ママのココロに寄り添う⸝⋆

MENU

ご無沙汰していました(猛省)

みなさんこんにちは、えむ(@Mdiary_mw)です(*・ω・)ノ

 

昨年から初めていたブログですが、プライベートと仕事で色々とあり、サボってしまい、久しぶりの更新となってしまいました。

フェードアウトしていた間のアクセス解析を見たら、何も更新していないのにちょこちょこ見ていただけていることがわかりました。こんな拙いブログでも今でも見ていただけてることに勇気をもらい、これからも続けたい!と思えました。

見ていただいた読者の方のおかげです。ありがとうございます。

休んでいた間に何があったのかということについてはおいおい話す機会があったらいいなと思っています。

 

取り急ぎ、ブログ再開のお知らせをさせていただきました。

来年もよろしくお願いいたします♡

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓♡こちらクリックお願いします♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

2023年も良いお年をお迎えください。

【助産師がおすすめする!!】育児に欠かせない!新生児向きの哺乳瓶3選☆

みなさんこんにちは、えむ(@Mdiary_mw)です(*・ω・)ノ

今日は、授乳シリーズ(勝手にシリーズ化しました笑)第3弾!!ということで、助産師おすすめの哺乳瓶をご紹介します♪

哺乳瓶って色々ありますが、一体どれを選んだらいいの?何が違うの??と悩みますよね…

そんなお悩みを解決するためにそれぞれの哺乳瓶の使いやすさなどご紹介します♪

↓前回の記事はこちら↓

mw-m.hatenablog.com

 

mw-m.hatenablog.com

f:id:mw_m:20220119183857p:plain

哺乳瓶を選ぶポイント

哺乳瓶の購入について説明する記事ですが…結論から申しますと
産前に慌てて購入する必要はない!!
と個人的には思っています。

理由としては、母乳だけでやっていけるかもしれない、赤ちゃんによっては吸う強さが弱い強いなどで用意したものでは対応できない可能性がある、病産院で使っていたものをそのまま使うと赤ちゃんもママも慣れて使えるなどが挙げられます。

では、実際哺乳瓶を使うとなった場合にどのようにして選んだらいいか説明していきますね♪

サイズはどれを選んだらいい?

月齢に合ったものを使おう

哺乳瓶や乳首にはサイズが色々とあります。
これは、赤ちゃんは月齢によって飲む量も吸う力も変わってくるからです。

例えば、新生児に9ヶ月用の乳首を使うと、穴が大きく開いているためむせこんでしまったりします。また、哺乳瓶も飲む量よりもはるかに大きいサイズを使うと一緒に飲み込む空気の量も多くなってしまうため、吐き戻しの原因にもなってしまいます。

大体3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月単位でサイズアップしていくといいです。

なので、新生児期には新生児用サイズのものを使うようにしましょう♪

赤ちゃんによって飲みやすい形が違う!

同じ新生児でも2500g弱の子と、4000gに近い子では吸う力や飲むのにかかる時間がかなり違います。
ただ、体重が大きいから吸う力が強い、小さいから弱いとも一概にも言えず、「こんなにちっちゃいのにめっちゃ飲むやん!!!」みたいな子もいれば、「おっきいのに少食…一回の授乳に時間かかるねぇ」という子もいるので、生まれてからのその子の個性になります。

メーカーや商品によって、お母さんの乳首に近い形(しっかり力を入れて吸わないとミルクが出てこない形)や、低出生体重児や吸う力の弱い子向けに少しの吸う力でミルクが出てくる形の哺乳瓶があります。

なので、先ほどもお話ししましたが、慌てて用意せず、入院中に赤ちゃんの様子を見てみて、それによって買う哺乳瓶を選ぶのもアリです♪

ガラス瓶とプラスチックの違いは何?

サイズの次はガラスとプラスチックについてです。
結構病院でもママたちによく質問されるので、迷っている方も多いのではないでしょうか?

ガラスとプラスチックについては、新生児だからこれ!といったものはありません。
次に説明する、メリットデメリットを読んでみて、赤ちゃんに合ったものを選んでください♪

ガラス瓶のメリットデメリット

ガラス瓶は、多くの病院で使われています。その理由としては、プラスチックと違い細かい傷などが入らないため、清潔に扱えるということが大きいと思います。
また、消毒方法もほとんどの消毒方法に耐えられるため、とにかく免疫力が弱い赤ちゃんには清潔なものを!と考える人はガラス瓶が安心かもしれません。これがガラス瓶のメリットです。

デメリットは、ガラスなので重いです。また、割れてしまう可能性もなきにしもあらずなので、割れた際に危険ということはデメリットになるかもしれません。

プラスチック瓶のメリットデメリット

プラスチック製のものは、軽くて扱いやすいです。

ただ、先ほどのガラス瓶にもちょこっと書いたのですが、目に見えないような細かい傷が入りやすくその間で雑菌が繁殖してしまうことはあり得ます。正しく消毒していればそんなに心配はいらないです♪

消毒方法が限られる場合があることがデメリットです。

どちらを選んだらいい?

これに関しては正解がないです。

2〜3本用意しておくと、夜間授乳で都度消毒する必要がなくなるので、どちらも試してみて、新生児期のお出かけが少ない時にはガラス瓶、1ヶ月健診などでお出かけが増える頃には持ち歩きようにプラスチック瓶を使うなど使い分けができるといいと思います♪

おすすめ哺乳瓶3選

母乳実感

こちらは多くの病院で使われている哺乳瓶ではないでしょうか?

母乳実感のおすすめポイントは、乳首が硬めで、ママのおっぱいに近い形が研究されて作られています。
なので母乳メインで希望しているママが哺乳瓶を使いたいときに、赤ちゃんが哺乳瓶の楽さを覚えてしまわないことです笑

また、パーツが乳首と瓶だけというシンプルなものなので、洗浄&消毒がかなり楽になります。(多くの哺乳瓶はパーツにもう一つ乳首を固定するプラスチックがあります)

また、蓋もついているので、手で搾乳したものをそのままあげられるというのも大きなメリットだと思います♪

ベッタ

こちらは、おしゃれなママがよく使っているイメージです笑

可愛いデザインもさることながら、機能性も充実しています。
哺乳瓶で授乳をするとどうしても、空気を一緒に吸ってしまうのですが、このカーブの形が一緒に飲み込んでしまう空気量を減らしているため、ゲップがしやすいとのことです。

デザインも色々あるので選ぶのも楽しいですね♪

テテオ 授乳のお手本

こちらは母乳実感とは逆に飲みやすさが重視されている哺乳瓶だと思います。
吸う力が弱く時間がかかってしまう子や、小さめの子におすすめです。

ある程度体重が増えてしっかりと吸えるようになってきたら、母乳実感に切り替える、などもありかと思います♪

哺乳瓶であげる時のポイントは?

一般的に”哺乳瓶に慣れすぎると赤ちゃんがママからのおっぱいを拒否する”と言われていることを聞いたことがあるかもしれません。そんなことはないので、混合希望のママは心配しないでください。

ただ、一概にこの通説が間違っているとも言えませんが、確かに、哺乳瓶を使って「弱い力でも飲めるんだ〜」と赤ちゃんが思ってしまうと、なかなかおっぱいに慣れてくれないということがあります。

それを防ぐためにも、哺乳瓶の先端だけを吸わせるのではなく、しっかり奥深くまで突っ込んで頑張って力強く吸ってもらう練習と思って、意識してください。

まとめ

以上、本日は哺乳瓶の選び方についてポイントを説明しました♪

また、補足になりますが、赤ちゃんも大人と一緒で、1度のごはん(ミルクの時間)が短すぎると満足感が得られにくく、逆に長すぎると飽きてしまったり疲れてしまいます。

なので、哺乳瓶で飲み切る時間が速すぎたり遅すぎたりしたら哺乳瓶を変えてみたり、あえて何度か口から離して時間をかかるようにしてあげてみるといいかもしれません♪

 

↓ちなみに、こちらのスターターセットは必要なものが揃っているので、選ぶのに悩んだ時や、出産祝いなどにも喜ばれるセットです♪↓

mamari

ここまで読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓♡こちらクリックお願いします♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【助産師による徹底解説!!】授乳の時のポイントと赤ちゃんの体重について解説☆

みなさんこんにちは、えむ(@Mdiary_mw)です(*・ω・)ノ

前回の記事で3種類の栄養方法について説明してきました。
本日は、完母、混合、完ミのどれにも関係してくる授乳のポイントについて説明します。

赤ちゃんの体重って、どのくらい増えたらいいの?
今飲んでる量で足りてるのかな?
授乳のやり方あってるかな…?

こんな悩みを持つママには是非読んでいただきたい記事です♪

 

mw-m.hatenablog.com

 

f:id:mw_m:20220118182946p:plain

授乳の時によくある質問

赤ちゃんの体重はどのくらい増えたらいい?

どの栄養方法を選んだとしても、赤ちゃんの体重がしっかりと増えていく必要がありますね。
では一体、赤ちゃんの体重増加の目安はどのくらいでしょうか?

適正体重で生まれた赤ちゃんは、1ヶ月検診ごろまでに生まれた時から+1kg程度の体重増加があると理想とされています。
つまり1日あたりに計算すると約30g前後、1週間で約200g前後増やしてあげたいです。

入院中の赤ちゃんは毎日体重測定を行っています。
でも退院してからお家で毎日体重を測るのは、ベビー用体重計がないと無理ですよね…。

目安として1週間で200g増やしてあげたいので、週に1度、ママと体重計に乗って、ママの体重を引いた値が200g前後になっていれば大人用の体重計でも大体の目安がわかります。

(大人用の体重計は大体100g単位で表記されるので、10g単位の誤差はあります。全く増えていないのは心配ですが、大人用体重計で測った値に一喜一憂する必要はないです。)

一回あたりどのくらい飲めたらいい?

上に書いたように、赤ちゃんに増えてほしい体重は1週あたり200g前後です。
では、順調に体重を増やすためには赤ちゃんはどのくらいの量を飲めばいいのでしょうか?

生後1週間ごろまでは、日齢×10ccを1回量の目安として、1日8回飲ませてあげましょう。
(例)生後3日の場合1回量の目安:3(日目)×10=30ccとなります

そして生後1週間以降は80cc〜100cc /回が目安となります。

具体的には、体重1kgあたり150ccが1日総量の目安になります。
(例)退院時に体重が3500gの場合=3.5kg×150=525ccとなります
なので、1日の総量が大体525g前後になるようにしてあげれば問題なく増えていくと考えられます。

そして、赤ちゃんは夜型の子が多いので昼間は1回量が少なくても、その分夜の1回量を増やすなどすれば問題はないです♪

多くのお母さんが、赤ちゃんが途中で寝ちゃって飲んでくれないということを相談されるのですが、1日総量でみてあげると、やる気を出した時は意外と飲んでくれるので、1回あたりの飲んでいる量よりも、1日をトータルして計算してみるといいかもしれません♪

 

授乳の時にチェックするポイント

正しい姿勢で授乳できている?

正しい姿勢ってどんな姿勢か、わかりますか??

*ママと赤ちゃんのお腹とお腹が向き合ってる姿勢

*赤ちゃんの口の高さと乳頭の高さが同じ!

この2つが基本ポイントです。

赤ちゃんの顔だけがママの方を向いていたり、頭だけ支えている状態だと、赤ちゃんが上手に飲めない&ママのお胸に傷がついてしまう原因になります。

傷ついちゃうと、そこから化膿して乳腺炎になったり、痛みで授乳が難しくなって溜まって乳腺炎になったりしちゃうから気を付けてくださいね。

抱き方は、横抱き、脇抱き、縦抱きなどなどたくさんありますが、どの抱き方でもママが吸われて「痛い!」と思うときは大体ポイントを掴めていない吸わせ方になってる可能性があるので、一度咥えさせ直しましょう。

まだ吸う力が小さい&首の座っていない新生児の授乳には、授乳クッションがマストです。
授乳クッション+タオルなどを使ってしっかり高さ調節して授乳しましょう。

また、授乳クッションはある程度の硬さがあるもの、かつ、後ろをベルトで止められるものがおすすめです。

授乳で乳首が切れて痛い時

最初はなかなか上手に吸ってくれなくて乳首が切れてしまうこと、あるあるですよね…。
そんな時は、ピュアレーンや馬油などを塗ってケアしましょう。
ピュアレーンは赤ちゃんの口に入っても問題ない成分なので、安心して使えます。

また、切れてから塗るよりも、妊娠中から用意しておいて授乳の練習が始まったら予防目的に使うのもおすすめです。

あまりにも切れて痛みが悪化したら、ピュアレーンを塗って上からラップを貼っておくと保湿になり少し傷の治りが早くなります。

入院セットに入れておきたいアイテムの一つです。

ただ、ピュアレーンの味が嫌で授乳拒否する子もいるので、気になるようでしたら授乳前に拭き取ってあげるといいと思います♪

上の子が一人ぼっちになっていない?

第二子以降のママに必ずお伝えしているのが、お姉ちゃんお兄ちゃんを1人にしていないかということです。
新生児のお世話に加えて、上の子の相手ってかなりしんどいですよね…
その気持ちもわかるのですが、授乳をしながら上の子とお話ししたり、背中合わせになって上の子を遊ばせたり、目、耳、口、肌のどれかは上の子に意識を向けてあげましょう♪

まとめ

以上!本日は、赤ちゃんの体重の目安や授乳のポイントについてご説明しました。
やり方は人それぞれで決まったやり方はないのですが、短い入院期間で全てを習得するのは至難の業なので、困った時には母乳外来や、おっぱいケア専門の助産院などもあるので行ってみてくださいね♪

 

読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓

 

【懐かしさ全開!!】ぼくの地球を守ってin東京タワー行ってきた☆

みなさんこんにちは、えむ(@Mdiary_mw)です(*・ω・)ノ

今日は独身アラサー女のただの休日を徒然なるままに書いていきます♪
先日、東京タワーに行ってきました!!!!!

f:id:mw_m:20220116013340j:plain


都民なのに東京タワーに登ったの初めてでした笑
(ちなみにスカイツリーも登ったことないです)
東京タワーに行った理由は

日渡早紀画業40周年記念企画
ぼくの地球を守ってin東京タワー〜⽉基地に交信〜

に行くためです♪

ぼく地球についてや行ってみた感想を記事にします☆

f:id:mw_m:20220117174202p:plain

ぼくの地球を守ってって何?

ぼくの地球を守ってって知ってますか?
1986年〜1994年まで花とゆめコミックスで連載されていた少女漫画です

私はドンピシャの世代ではないんですが、文庫本で読んでました♪

あらすじ

7人の高校生がそれぞれ別の人物の前世の記憶を持っていて
現世の地球で再開し、それぞれの記憶について話します。

前世では、異星のとあるプロジェクトを任されたメンバーでしたが
月での任務中に故郷の星が爆発してしまいました。

帰る星がなくなった7人でしたが、月での感染症によって徐々にメンバーが倒れていき、現世に繋がっている

その中での人間模様が描かれた漫画です。

ネタバレになってしまうので詳しくは書けませんが、
7人の目的は月に残っている基地を・・・

ぼく地球in東京タワー

原画展

原画展は名シーンの原画がガラスの中に飾られていました♪
写真撮影禁止だったので、記憶に刻みました。笑

原画だけでなく、ラフ画やノートなども飾られていたり、
アニメ原画なども飾られていました

また、作者の日渡早紀先生にメッセージを書けるノートもあり、みなさん書き込んでいらっしゃいました。

原画展のみであれば無料で見られます♪

スタンプラリー

スタンプラリーは東京タワーの1F〜3Fまでと、メインデッキの1F,2Fにある6つのキーワードを集めるものです。

最後に自分で月基地をどうするかのキーワードを2種類のうちから選べて、キーワードによってポストカードがもらえます

このポストカードがまた綺麗なんです♡
是非是非挑戦してみてください♪

メインデッキに入れるチケット付きで大人は¥2600、お子様¥2100です♪

倫くんのアクリルスタンドがもらえます♪

f:id:mw_m:20220116013400j:plain

スタンプラリーのボードもめっちゃ綺麗で本当にお見せしたい!!笑

意外とスタンプラリーは難しかったので1時間くらいは楽しめました笑

物販

私が行った日は、お昼過ぎに行ったんですが、物販の列がお土産フロアの階段のところまで伸びていました!!!
何分待ちだったんだろう・・・?
その時は混んでいたので先にスタンプラリーを回って、夕方になると物販も空いていたので10分待ちくらいで買えました♪

ただ!!トレーディング缶マグネットのコンプセットは売り切れでした。

その日ごとに数が限られているみたいなので、必ずコンプしたい方は早めに行ったほうがいいです

行ってみた感想

結果、ほんとに行ってよかったです♡

もう連載から何年も経っているからか、私もやっていることを知らなくて、母親から聞いてその日に行った位、情報がなかったです。

(私が情弱なだけ?)

世代の人、ぼく地球ファンの人、是非行ってみて欲しいです♪


ちなみに、漫画自体は実家に置いてあって自宅にないので懐かしくなって、文庫本速攻書いました笑

 

また、明日1月18日は満月で、Z=KK101感謝祭ということでアニメのサントラの生コンサートがあるそうなので、ぜひ行ってみてください♪(無料だそうです!!)

私ももう一度行こうかな・・・笑

読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓

 

【多くのママのお悩み】母乳育児を頑張りたい!どうしたらいい?完母•混合•完ミどれを選べばいい?

みなさんこんにちは、えむ(@Mdiary_mw)です(*・ω・)ノ

今日は思いっきりマタニティ&新米ママさん向けの記事になります。

この記事を読んでいる皆さんは、ママやプレママさんが多いかと思います。
プレママさんは完母希望ですか?それとも混合希望ですか?完ミ希望ですか?
赤ちゃんの授乳の方法ってたくさんあって、なかなか難しいですよね。
どれがベストな授乳方法なのか…そもそも母乳はちゃんと出るのか…

そして、生まれてからも母乳育児ってなかなかうまく進まないことも多いし
病産院によっては完母を推奨している所もあるけど、なかなか思い通り行かない…

母乳育児は妊娠中〜産後にかけて多くのママが通る
悩みのタネになっているんじゃないでしょうか?

今日は母乳育児の進め方のコツについてお話ししつつ、
完ミ、完母、混合をどう違うのかのかということを
プレママさん&出産したばかりの新生児ママに向けて書いていきます♡

f:id:mw_m:20220116182251p:plain

母乳が出るメカニズム

まず、母乳が出るメカニズムについて説明しますね♡

母乳が出るメカニズムは、専門用語が飛び交うので難しい説明は割愛しますが
わかりやすく説明していきます♪

母乳はホルモンによって作られる

母乳を作るホルモンはオキシトシンとプロラクチンというホルモンが
多く作用しています。聞いたことある方も多いのではないでしょうか??

妊娠中から関係してくるこのホルモンについて説明していきますね。

妊娠中〜お産にかけて

妊娠中、赤ちゃんとママを繋いでいる胎盤があります。
この胎盤は、栄養や酸素・二酸化炭素の交換を介す役割だけではなく
ホルモンを分泌する役割もあるんです。
妊娠中の胎盤は妊娠を維持するためのホルモンが分泌されています。

そんな胎盤ですが、いざ赤ちゃんが生まれるとお役御免となり
赤ちゃんが生まれてから30分以内(大体5〜10分後)には体から出ます。
このように胎盤が体の外から出ると、胎盤から出ていたホルモンがなくなるため
ママの体が母乳作るモードに突入します。

出産後

赤ちゃんが生まてもすぐに赤ちゃんの必要量の母乳が出るわけではありません。

先述したように、胎盤が出ていよいよママの体が母乳を作り始めます。
そして、まだ母乳の通り道(乳管)が開通していないので
最初から出ることはあまりないです。

なので、結構勘違いしている方もいるのですが
出産当日〜2、3日は母乳はほぼ出ない人の方が多いです。
たまに最初から母乳の出がいい人もいますが
「生まれたのに出ない=母乳あげられない…」
というわけではないので、落ち込まなくて大丈夫!!

赤ちゃんがママのおっぱいを吸うことで、プロラクチンがママの体に反応して
「あ!赤子に母乳を送らねば!!」と脳から母乳を分泌するオキシトシンが出ます。
↑このプロラクチン&オキシトシンが母乳を作るメカニズムです↑

ちなみに、胎盤が出ることでホルモンバランスが崩れるため
マタニティブルーに陥りやすい時期にもなります。
これは誰でも起こることなので
「正常なことなんだ、自分だけがおかしいんじゃないんだ」
と思って安心して過ごしてくださいね♪

母乳をたくさん出すにはどうしたらいいの?

私がこれまで出会ったママたちは「出るなら母乳で頑張りたい」と言っている方が多かったです。
そうですよね。
じゃあどうすれば母乳って出るの?というのを先述した母乳のメカニズムを含めて説明していきますね♪

妊娠中にできること

柔らかくしておくマッサージ

妊娠中にできることは、赤ちゃんが吸いやすいおっぱいの準備です
赤ちゃんが吸いやすいというのは、哺乳瓶をイメージしてみてください。

しっかりと赤ちゃんが吸うには乳頭が柔らかくて口の奥まで入る長さが必要になります。

乳頭の形は本当に人それぞれ。
今まで4桁越えのママたちの授乳をお手伝いしてきましたが、
これは赤ちゃんが吸いやすそう!!と思えた形は本当に少数名でした。

まず、柔らかさです!
赤ちゃんは舌でしごいておっぱいを飲むので、硬いと吸いにくいんです。

柔らかさはおっぱいマッサージをすることでかなり柔らかくなると思います。

方法は、乳頭周りを親指、人差し指、中指を使ってつまむように一周ほぐしていきます。

ただ、乳頭の刺激は子宮収縮にもつながり張りやすい人や医師から止められている人もいると思います。

なので、かかりつけ医や病院の助産師とも相談しながら進めてくださいね♪

※安定期に入ってから行うようにしてください。

清潔に保っておく

また、乳頭は意外と汚れが溜まりやすい部位です。
いざ赤ちゃんに吸ってもらおうと思ったら垢が溜まっていた!!
なんてこともあるんです( ;  ; )

そうならないためにも、マッサージをするがてら、入浴中によく泡立てた泡で乳頭を優しく洗い清潔を保つことを心がけてくださいね。

産後にできること

いよいよ赤ちゃんが生まれて実践です!

頻回授乳が一番!

先ほどホルモンの話をしたのですが、1度授乳をして、ママの体が母乳作らねばモードに入ると大体3時間程度継続します。
つまり、3時間程度おきに授乳をすることで、ママの体は常に母乳を作ろうと頑張ってくれます。
そして、ママの体は母乳を出すと『あ、このママの赤ちゃんはこれくらい飲むんだ!じゃあ次はこれくらい作らないと!!』と考えて、次の3時間後くらいには大体1.2倍ずつくらい増やして作るようになります。

そんなメカニズムを繰り返して、徐々に徐々に母乳が増えていきます

体を温めて血液の回りを良くする

母乳の原材料はママの血液です。
(パパとかは知らない人も多いかも。事故レベルの出産後に毎日我が子のために血をささげているということを声を大にしてサポートを得ましょう!!笑)

血液が原材料なので、血液循環を良くすることが母乳の出を良くすることにつながります!

産後1ヶ月は入浴ができないのですが、シャワーの後や足湯などをして体を温めた後の授乳はよく母乳が出やすくなります♪

体を温めることを意識して生活しましょう!!

しっかりご飯を食べて栄養を摂る

なんと言っても産後、授乳、疲労のトリプルパンチでママには栄養が必要です。

母乳育児中には+350kcalの栄養が必要になると言われています。
それだけ母乳育児はママにとってハードなお仕事です。

病院では一日3食バランスよく出ていた食事もお家に帰ったら慣れない環境の育児で難しいこともありますよね。そんな時はサプリの力を借りるのもありです♪

使えるものはとことん使って、少しでも楽に育児を楽しみましょう。

赤ちゃんの栄養方法とそれぞれのメリットデメリット

ここまでは母乳育児について説明してきました。
でも、母乳育児だけが選択肢ではないですよね。

それぞれの栄養方法のメリット、デメリットを私なりの考えでまとめてみました。

完全母乳

いわゆる完母というやつです。
ミルクは使わずに直接授乳からのみ赤ちゃんに栄養をあげる方法です。

・完母のメリット

ママと赤ちゃんのスキンシップに繋がる
免疫に良いとされている
赤ちゃんが欲しがったときにすぐに与えられる

・完母のデメリット

軌道に乗るまでが大変
乳腺炎などのリスクがある
夜間授乳もママが起きる必要がある
外出先で授乳室を探す必要がある

混合栄養

母乳とミルクを併用しながら赤ちゃんに栄養をあげていく方法です。
混合栄養も母乳とミルクを半々にしたり、母乳メインで夜だけミルクにしたり、基本ミルクだけど、スキンシップ程度に母乳をあげたいなど、ママによってさまざまな希望があります。

・混合栄養のメリット

赤ちゃんが飲めている量を目でみて確認できる
ママが休みたい時に誰かにバトンタッチできる
パパも育児に参加しやすい

・混合栄養のデメリット

哺乳瓶の消毒がめんどくさい
粉ミルク代が意外と高い
直接授乳の間隔が空くことで乳腺炎や母乳量の減少につながる
粉ミルク拒否や母乳拒否が起こる可能性がある

人工栄養

こちらはいわゆる完ミ(完全ミルク)というやつですね。
授乳はせず、哺乳瓶で粉ミルクをあげていくという方法です。

・完ミのメリット

職場復帰など際に移行しやすい
ママが継続して薬を飲んでいる場合に内服中止する必要がない
食事やお酒の制限がなくなる
乳腺炎などのトラブルのリスクがなくなる

・完ミのデメリット

母乳を止める薬の内服が必要になる可能性がある
粉ミルク代や哺乳瓶などの費用がかかる
外出時の荷物が増える
(母乳育児推進派からのいちゃもんをつけられる場合がある)
これについては無視してOK

まとめ

今回は3種類の授乳方法についてご説明しました。
どの授乳方法もメリットやデメリットがあります。
この記事を読んでいただいて、今後の参考にしていただければと思います♪

そして、今回長くなってしまい書ききれなかったので、次回は授乳のポイントや、一体赤ちゃんはどのくらい飲めばいいのかということをまとめた記事を書こうと思います♪

授乳方法に関する個人的な考え

最後に、私の考えを書きますね。
今までたくさんのママたちをみてきました。
そしてほとんどのママが母乳を頑張りたいけど思うように進まないことや、どの選択をすればいいかわからないと迷っておられました。

また、自分はこうしたいけど、周り(先輩ママや、実母義母、助産師)にこう言われたから困っているという方もいらっしゃいました。

私は、ママ自身の暮らしや職場復帰(ライフプラン)も考慮した上で
完母を選んでも、混合にしても、完ミにしても、それはママが選んだことだから
どれも正解だと思っています

私自身は母乳信者助産師ではないので、赤ちゃんがしっかりと成長して
ママ自身が負担にならない選択ができるのが一番だと思っています。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓

 

【冬も日焼け止めを使うべき!?】 今から紫外線対策するべき理由

みなさんこんにちは、えむ(@Mdiary_mw)です(*・ω・)ノ

今日は紫外線対策についてと日焼け止めのレビューをしていきます!

「え、季節外れじゃない?」と思う人もいるかもしれないのですが
私は年中無休で日焼け止めを使っています!!
なぜなら昔から姉&母に美白は七難を隠すと言われつづけており
ほぼ洗脳に近く“紫外線=ヤバいもの”と刷り込まれていたからです笑

冬場は乾燥するので紫外線の影響をモロに受けます…

そんなところも含めて説明していきます♪

f:id:mw_m:20220114210638p:plain

紫外線って何?

紫外線とは太陽が放射しているエネルギーの一部で
目に見えない光線のうち紫色より短い波長の光

なんのこっちゃ。という感じですね(⌒-⌒; )

私も理系科目わかんないです。笑

スキンケアにしか興味がないので、理科は置いておいて
紫外線による肌の影響を調べてみました!

どんな影響があるの?

紫外線による肌の影響で真っ先に思い浮かべるのは日焼けではないでしょうか?
ですが紫外線による肌への影響はシワ、たるみ、毛穴の開きの原因にもなります

一生懸命スキンケアをしていても紫外線ケアができていないと無意味ですよね

一番紫外線が強い時期は?

一番紫外線が強い時期は7月です

次に強いのが8月ですが、なんと8月と5月はほとんど差がないです!!

6月は梅雨で雨や曇りの日が多いので平均すると紫外線量は少ないですが
晴れている日の紫外線は強いです

一番紫外線ダメージを肌が受ける時期は?

紫外線は太陽からの光線なので、一年中降り注いでいます
もちろん紫外線がいちばん強い夏場に肌はダメージを多く受けるのですが
冬場も油断は禁物です!!!

なぜなら、紫外線の弱い時期(秋の終わりから冬にかけて)
肌は紫外線耐性が弱まっています

2月から徐々に紫外線は強くなってくるため、そんなダメージ耐性弱々の肌に
紫外線が与えるダメージは意外と大きいんです!!

また、スキー焼けという言葉を聞いたことある人は多いのではないでしょうか?
雪に反射した紫外線や、山などの標高の高いところに行くことは
紫外線が夏場と同じレベルになるとも言われています!!!

また、冬場は肌が乾燥しているため、紫外線からモロにダメージを受けます

そして紫外線によりさらに乾燥・・・悪循環ですね( ;  ; )

f:id:mw_m:20220114221550j:plain

美白は七難隠す!?

これは正確には色の白いは七難隠すということわざです

色白の女性は少しくらいの悪い点は目立たないという意味です
七難というのはさまざまな難点という意味らしいです

私が10年以上前に姉から言われた言葉です

今はもうほとんど会っていませんがその言葉だけは胸に刻んでおります笑

美白になれる食材

一般的にビタミンCやAやE、リコピンが含まれているものがいいと言われています

ビタミンCは緑黄色野菜や冬場だとみかんに多く含まれてます
ビタミンAはレバーやチーズ、卵に多く含まれています
ビタミンEはナッツ類、ほうれん草に多く含まれています
リコピンはトマトやマンゴーに多く含まれていますが夏場の食材ですね…

美白になれる食材の多くは夏が旬のものが多いです
サプリなどを使って上手に摂取するといいですね♪

私はこちらのLシステインを飲んでいます
少しタブレットの粒が大きめなので飲みにくさはありますが
肌のトーンアップには効果があったのかなと思います

美白成分の入った化粧品

ビタミンが含まれた化粧品はたくさんありますが
断然おすすめはこちらです!

有名ですよね笑
私はこれを導入美容液⇨化粧水⇨美容液⇨メラノCC⇨乳液
の順番で使っています
あとは先日の記事でも紹介したのですが、

Diorスノーライトエッセンスローション

紫外線浴びたなぁっていう時はこの二つをしっかり使っています♪

美白になれる習慣

とにかく紫外線を浴びないことが第一なので
夏場は帽子&サングラス&日除けのアームカバーを使って出勤してます
めっちゃ怪しいナースです笑
(夜勤明けに日焼け止めを忘れた日は絶望しかないです)

冬場もそこまでやるかと言われたら無理なので・・・
とにかく年中無休で日焼け止めはしっかり塗っています!!

f:id:mw_m:20220114221550j:plain

おすすめの日焼け止め3選

アネッサ パーフェクトUVスキンミルク

これはガッツリと日焼け対策をしたい夏場につけています
ですが、顔だけは絶対に焼けたくないので冬場でも日差しの強い日は
これを使っています

ミルクタイプの日焼け止めですが、伸びがよく、さすがアネッサという感じ
難点を言うとしたら、ボディソープでは落ちにくいところです

また効果が強い分肌への負担も強いので、本当に焼けたくない時だけ!
など使い分けをしています

ALLIE エクストラUVジェル

こちらも有名な日焼け止めですが、私はアネッサよりもこちらを使ってます
テクスチャーがサラッとしていて伸びやすいことと
ボディーソープでもちゃんと落ちてくれるので全身に使いやすいです
化粧下地に顔に使ってもベタつかないのでオススメです
スキンアクアUV スーパーモイスチャージェル

冬場にいちばんおすすめしたいのはこれです!
夏ほどガッツリ日焼け対策はしないのでそこまでお金かけたくない…
だけど効果はちゃんと欲しい…
化粧下地にも使いたいからベトつきたくない…
ボディソープでちゃんと落としたい…
と言うわがままを叶えてくれます笑
こちらもジェルタイプなので伸びがいいです
ALLIEと比べると少しベタつくのですが
ティッシュオフしてから化粧をするので、そこまで気にならないです
そして値段も安いので全身に惜しみなく使えます(ケチ笑)

f:id:mw_m:20220114221550j:plain

まとめ

以上、意外と冬場も紫外線は肌に影響していると言うことを説明しました
乾燥する冬場に紫外線を浴びてさらに乾燥、そしてシワやたるみ…

想像するだけで恐ろしいですね(;ω;)

みなさんも、今からでも冬場の紫外線対策をしてみてくださいね♪

 

読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓

 

 

【妊娠中の体重管理どうしたらいいの!!】体重はどこまで増えていい?増えなさすぎも良くない!?

みなさんこんにちは、えむ@Mdiary_mwです(*・ω・)ノ

今日はTwitterでアンケートを取って、一番需要がありそうだった
妊娠中の体重増加についてお話ししようと思います♪

今はおうち時間が増えてどうしても運動不足になりやすく
妊娠中の体重管理がなかなか難しくなってきましたよね

そして妊娠中って病院から何回も体重について言われますよね(⌒-⌒; )
でもそれにはちゃんとした理由があるんです!

その理由も含め、体重管理方法、ダイエットはしてもいいの?という疑問や
増えすぎたらママや赤ちゃんにどんなリスクがあるか
ということをこの記事では説明していきます♪

f:id:mw_m:20220114144001p:plain

妊娠中の体重の変化

そもそも妊娠中は体重が増えて当たり前なんです!
理由はお分かりですよね。赤ちゃんがお腹の中で成長していくからです。
妊娠中は8〜12kg程度の増加が理想とされています。


赤ちゃんってお腹の中で何gなの??

赤ちゃんは生まれる頃までに2500g〜4000g程度まで成長します。
大体3000g前後で産まれてきます

残りの体重は?

赤ちゃんが3000g(=3kg)なら残りは何でしょう??
ママの脂肪じゃありません!!!笑

お腹の中には赤ちゃんと共に胎児付属物と言われているものが妊娠とともに
胎児を支えていく器官として成長していきます
(胎児付属物とは:胎盤、羊水、臍帯、卵膜など)

これらもそれなりに重さがあります

胎盤:酸素・二酸化炭素や栄養、排泄物などを交換する役割や
   妊娠の維持に必要なホルモンを分泌する大切な役割を担っています
   およそ500gの円盤の塊です(産院によっては生まれた後見れます!)

羊水:衝撃緩衝材の役割や、肺の成熟、運動空間の確保の役割があります
   妊娠7ヶ月ごろに最大量が700mlほどになり、臨月には500mlほどです

臍帯:いわゆる臍の緒です。胎盤を介してママと赤ちゃんを繋いでいます

卵膜:赤ちゃんを包んでいる膜です。細かくいうと3層に分かれていますが
   今回は説明を割愛しますね

臍帯と卵膜は重さはそんなにありませんが、胎盤と羊水は合わせて大体1kg位

つまり赤ちゃん+胎児付属物で4〜5kg前後は体重が増えますよね

そして妊娠中はママの体も変化します

循環が悪くなり浮腫みやすく水分量が増え、出産に備え血液量が増えます

つまり、適正体重内であれば体重が増えることは当たり前なのです!!

体重増加の基準

では、どのくらいなら体重が増えていいのでしょうか?
それに関しては妊娠前の体重にも関わってきます

妊娠前の体重は? 

妊娠前のBMIによって増えてもいい体重が変わってきます
ここで自分のBMIを計算してみましょう

BMIの計算式

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求められます

(例)160cm 50kg だったら50(kg)÷1.6(m)÷1.6(m)=19.5 となります

 

妊娠前の体重 体重増加量の目安
痩せ型 BMI18.5未満 12〜15kg
普通 BMI18.5〜25.0 10〜13kg
軽度肥満 BMI25.0〜30.0未満 7〜10kg
肥満 BMI30.0以上 個別対応(上限5kg程度)


妊娠前のBMIを上のグラフに当てはめて、増えてもいい体重を知りましょう
体重増加の目安は2021年3月に改正されました。以前より緩くなったようです

ここまで理解できたら、あとはどのように体重を管理すればいいのか
一番難しくて大変なところですよね・・・

そもそも体重が増えるとどんなリスクがあるの?

体重は増えすぎてはいけない!!と口酸っぱく言われてきていると思います
体重が増えるとママや赤ちゃんにどんなリスクがあるのでしょうか?

お産が進みにくくなる

子宮の周りに余分な脂肪分がついてしまうことで
赤ちゃんが通ってくる産道が狭くなってしまいます
そうするとなかなか赤ちゃんが進んで来れず、難産になりやすくなります

また、お腹の中で赤ちゃんが大きく成長しすぎることで上記同様
お産が進みにくいリスクにつながります

妊娠中の母体に影響が出る

体重が増えすぎると、腰や膝に負担がかかります
特に妊娠中はただでさえ膝腰に負担がかかるので、できるだけ緩和したいですね

また、妊娠高血圧症候群や、妊娠糖尿病のリスクが上がるとも言われています
現在妊娠高血圧症候群に関しては体重の増加との関連のエビデンスは低いとされていますが
私が患者さんをみている中では体重管理は気をつけた方がいいと思っています

食習慣は正しい?やりがちなNG食生活

妊娠中も3食きちんと決まった時間に摂ることが体重管理には一番です

朝ご飯を抜いたりするとどうしても一度に多くのカロリーを摂取してしまい
カロリーオーバーしがちです。
また、1度に吸収するエネルギーも多くなってしまい、太りやすいです

妊娠したから栄養をたくさん摂らないといけない

妊娠したからといって、2人分食べましょう!というのは昔の考えです
今は、適切な量を適切なカロリーに抑えて食べることを推奨しています

裏を返せば、いまつわりがしんどいママも、無理して食べる必要はないです
食べられる時に食べられる分だけ食べれば大丈夫です
特に、つわりのひどい初期はママが元々持っていた栄養を使って赤ちゃんは
きちんと成長してくれます

先ほどのBMIの計算で妊娠前が普通体型だった人は、
妊娠初期:50kcal 妊娠中期:250kcal  妊娠後期450kcal
を目安にいつもの食事に加えることを意識しましょう

しかし、この記事を読んでくださっている妊婦さんの多くはおそらく
体重管理を気にしていますよね・・・
上のカロリー目安を大幅に超えている場合改善が必要です、頑張りましょう泣

間食をしてしまう

これ、気持ちはよ〜〜くわかります。私も人のことを言えません。笑

「間食はやめましょう!」と言われても、なかなか難しいですよね

そんな人に私がよく外来で指導しているのは
「カロリー表示を見ましょう、低カロリーのものに置き換えましょう」
ということを伝えています。
スナック菓子と、低カロリーのお菓子であれば
低カロリーのものの方がいいのはわかりますよね…おいしいけどね、スナック菓子

食べるもののカロリー表示を見るだけで、意外と意識は変わります!

例えばアイスの中でもカロリーって結構違うんです
ハーゲンダッツとかはカロリーが高いけど、ガリガリ君は低い みたいな笑
アイスの種類も違いますし、極端な例ですが、甘いものを食べたい時には
寝る前は控える、カロリーの低いものを選ぶなどするとだいぶ変わります

パパの帰宅を待って食べている

働き方改革と言っても残業でパパの帰りを待っていると
22時、23時になってしまうママもいますよね…
でも!パパは大人です!1人でもご飯は食べられます
20時ごろまでにはママのご飯を済ませておくことを意識しましょう

1人でご飯を食べるのは寂しいですが、パパがご飯を食べている間に
一緒に食卓に座ってお話をするだけというのもいいのではないでしょうか?

全ては赤ちゃんとママの体のため!妊娠中だけ!と思えば短いですよね♪

ダイエットはしてもいいの?

ダイエットというと、どういうイメージがあるでしょうか?
運動だったり、食事制限など、いろんな方法があるかと思います

妊娠中でなければ、ガシガシ運動して、色々食事方法ができますが
今は、「ダイエットするぞ!」というよりは
食習慣については先述した通り必要な栄養を必要な量取ることをメインに
運動習慣を見直す程度にとどめましょう♪

ウォーキング

妊婦さんにいちばんおすすめしていることがウォーキングです
頚管長短めで切迫早産気味の方、医師から安静指示が出ている方はNGです!

特に、臨月近くなると産休に入り運動不足になりやすく
体重も一気に増える時期なので安産のためにも歩くことを意識しましょう

マタニティヨガ

コロナ前はいろんな産院でマタニティヨガの講座をやっているのを聞きましたが
今はどこもほとんど休講中です( ;  ; )
ただ、ヨガには呼吸法や体の柔軟性など、お産の時に役立つ要素がたくさんなので
YouTubeなどをみながらおうちでやるのもいいと思います♪

体重の増えなさすぎも良くないってほんと?

ほんとです!!

現代女性は痩せ型が多く、そもそも妊娠前からBMIが低めの方が多いです
妊娠に伴って、必要な栄養素が摂れていないことで
早産や、低出生体重時の分娩、お腹の中で赤ちゃんが成長しきれない、
生まれた赤ちゃんが将来的に生活習慣病になりやすくなるなど
意外とたくさんのリスクがあるのです

f:id:mw_m:20220114161840p:plain

まとめ

今回は、妊娠中の体重増加についてお話ししました
ですが体重管理って個別にお話しするべきなくらい人によってまちまちなので
今回お話しした内容はあくまでも一般的なものです

体重の増えすぎはもちろん、増えなさすぎも良くないので、
妊娠期間は赤ちゃんだけでなく自分の体を大切にする期間と捉えて

ママが楽しく過ごしましょう♪

体重の増えを気にしすぎず、適正範囲内にとどめるということを意識することが
ママにも赤ちゃんにも大切なのかなと思います♪

おすすめ関連記事

 

mw-m.hatenablog.com

 

mw-m.hatenablog.com

 

読んでいただいてありがとうございました♡

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓

 

【憧れコスメ‼︎】デパコス有名どころ オススメレビュー

みなさんこんにちは、えむです♪

 

mw-m.hatenablog.com

 

今日は先日のプチプラオススメコスメの記事の真逆のデパコスです!

みんなの憧れ♡デパコスの有名どころについて紹介・レビューしていきます♡

デパコスって1つあたりのお値段が高いのでなかなか手が出せないですよね

こちらの記事を読んでいただいてなんとなくテクスチャーが伝わると嬉しいです♡

f:id:mw_m:20220112235429p:plain

CHANEL

女子の憧れの王道のCHANELの商品です♪

ラ クレームマン ハンドクリーム

こちらは、シャネルのハンドクリームです

テクスチャーはサラッとしていてペトペトしませんがしっとり感は持続します

香りもとても上品で、きつくなく場所を問わずに使えると思います

ラクレームマンは何種類かありますが、私のおすすめはラクレームマン リッシュです

もう一つ黒いパッケージのル リフト ラクレームマンもあります

そちらは手肌にでてくる年齢が気になる方におすすめです

私はプレゼントで頂いたので、誰かに渡すプレゼントとしてもいい商品です♡

ルージュアリュールラック

こちらのリップはチップタイプなので細かい部分にもとても塗りやすいです

また、塗る時にはしっとりしたテクスチャーですが

だんだんマットになってくるので マスクにも付きにくいし唇が荒れることは私はなかったです

食後のお直しくらいで色落ちも問題なかったです♡

色は64番がパッと華やかになる色なのでかわいいです

f:id:mw_m:20220113165835j:plain上が64番、下が72番です

72番は結構赤みが強いのでバッチリメイクの時や着物を着た時のメイクに映えそうです

Dior

Diorも女子憧れデパコスですよね♪
袋が可愛くて買い物後に歩いてるだけでテンション上がります↑↑

スノー ライト エッセンスローション

これは以前の記事でもお勧めした化粧水です

テクスチャーはトロッとした感じ つけて5分ほどしたらさらっとしっとりします

化粧水の中の白いプチプチの中に美容成分が入っています

私はこれを夏場にメインで使っていたんですが、日焼けした後のケアにも使えました

スキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー

SNSでもバズっていたこちらのコンシーラーは私も使っています

私はベースメイクはBBクリーム+パウダーで終わらせるので

ファンデやコンシーラーを使いませんがこれだけクマ隠しやニキビ隠しに使います

ファンデも使ってしっかりメイクしたい時は伸びがいいのでファンデがわりにも使えます

サンククルールクチュール

このアイシャドウは発色がいいのと、ラメ感が細かいので崩れにくいのがポイントです

私は429番を使っています!!

f:id:mw_m:20220113165438j:plain


左下のコーラルオレンジのカラーがとても可愛いです♡

エレガンス

ラ プードル オートニュアンス

私はこちら2個目リピ中です

毎日メイクで使っているんですが、1個目を買ったのは去年の春頃

お値段は高めですが、ほぼ1年保つくらいコスパはいいです!! 

f:id:mw_m:20220113170434j:plain

左がⅠ番、右がⅥ番です どちらもマットな仕上がりになりますⅥ版の方が肌が明るく見えます♪

ラ プードルは大きいサイズもありますが私は持ち運びも便利な小さいサイズを使っています♪

小さいサイズはパフが薄めで少し塗りにくいのが難点です・・・

大きいサイズの方がパフがしっかりしていますが

私はブラシを使っているのであまり気にならないです

レヨン ジュレ アイズ

これは目元がツヤっと綺麗になります

f:id:mw_m:20220113171547j:plain


色味はこんな感じです おすすめは一番右の01番!

Amazonにも楽天にも商品がなかったので店舗に行ってタッチアップしてみてください♪

私が行った都内のアルビオンは、今もコロナ対策をしながらタッチアップしてもらえました!

ラデュレ

なんと2022年の6月末までに日本から順次撤退してしまうとのこと泣

でも今後もおそらく個人輸入などで購入はできるのかな?? と思いつつ

ショッピングバッグも可愛いので昨年末に買ってきました♡

メルヴェイユーズ ラデュレ フェイス カラー ローズ

一番有名ですよね、こちらの花びらチーク♡

f:id:mw_m:20220113172309j:plainポットと、本体の花びらチークを合わせたら1万円ほどするのでお高めですが

これもかなりコスパはいいのかな、と思います!

使っても減っている感じがしないです笑 香りはベビーパウダーに近い香りです

昔ながらの化粧品のような香りなので、もしかしたら苦手な人もおられるかもしれません

私はこの匂いが好きで、蓋だけ開けてクンカクンカ匂いを嗅いでしまいます笑

以上本日はデパコスのお勧めをレビューしてみました☆

以前にもデパコスを紹介した記事があるのでよろしかったら見てみてくださいね♡ 

 

mw-m.hatenablog.com

 

♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓ 

<管理者情報>
管理者:えむ(@Mdiary_mw)
サイトURL:https://mw-m.hatenablog.com/
お問合せ先:ブログについてのお問い合わせはこちらからお願い致します
プライバシーポリシー:当サイトのプライバシーポリシーはこちらからご確認ください