本ページはプロモーションが含まれています 仕事・お金・人生設計

職場で働く女性が人間関係でストレスを抱える原因と解消法4選。

2023年3月11日

アラフォーの私。

私の母は今年74歳。女性が仕事をする家系で育ったので
結婚して寿退社ということは考えておらず
大きい企業で会社勤めをして私を育ててくれました。
そんな母の姿を見て、
「結婚したとしても女性もずっと働くもの」だと当然のごとく思い
私も会社勤めをして働いてきました。

今の30代や20代の女性は、
もっと「女性も働くもの」ということには自然に受け入れている方も
多いかもしれませんね。

職種、働き方、雇用形態などはそれぞれだとしても
女性が働くことは当たり前のようになっています。

今は時代とともに、会社勤めで収入を得る方法にとらわれず
ネットなどで収入を得たり、起業する方も増えているかと思いますが
まだまだ、会社などに雇われて働いておられる方も多いと思います。

今回は、
職場で働く女性が人間関係でストレスを抱える原因と解消法をご紹介していきます。

【どんなときに職場の人間関係のストレスを感じますか?】

業種や職種によって、女性の立場が認められやすいかなどの差はあります。

古い体質の企業だと、当たり前のように女性の立場が認められていない風潮の会社もあり
そこで仕事をしているだけでストレスになることも・・・。

また、ジョブ型の仕組みなどで男性も女性も対等に昇進していけるような職場であっても
女性が評価されたときは、男性・女性の両方の嫉妬を受けることもしばしば・・・。

男性は男性で大変な面もあることも知っているのですが
女性は女性で、男性と違った職場のストレスを感じていたります。

【職場で働く女性が人間関係でストレスを抱える原因】

  1. セクハラやパワハラなどの職場トラブル

女性が男性多数の職場で働く場合、セクハラやパワハラなどによるストレスが原因となることがあります。具体的には、性的な言動や行為、パワーハラスメントによる言葉責めや威圧的な態度などが挙げられます。これらのトラブルが長期化すると、心身共に疲弊し、うつ病や不眠症などの健康被害を引き起こすこともあります。

  1. 女性同士の嫉妬やライバル心

女性同士の競争や嫉妬などが原因で、人間関係が悪化し、ストレスを抱えることがあります。例えば、同じ職場で同じポジションを目指す女性同士が、互いにライバル視し、嫉妬の感情を抱いている場合が挙げられます。また、仕事内容や評価などの違いから、女性同士で派閥ができてしまい、孤立感や排除感を感じることもストレスの原因となります。

  1. コミュニケーション不足

コミュニケーション不足により、職場で孤立してしまい、ストレスを抱えることがあります。具体的には、上司や同僚とのコミュニケーションが十分に取れていない場合、仕事についての情報が共有されず、ミスをしてしまう場合があります。また、新しい業務に挑戦する場合にも、上司や同僚から適切なアドバイスがもらえない場合、自信を失いストレスを感じることがあります。

【職場で働く女性が人間関係でストレスを解消する方法】

  1. ハラスメントには早めの対処が必要

セクハラやパワハラなどが発生した場合は、上司や人事部に相談することが必要です。また、信頼できる同僚や友人に相談することも効果的です。さらに、専門の相談窓口や弁護士に相談することも検討してみましょう。自分だけで抱え込まず、周りの支援を受けることでストレスを軽減することができます。

  1. コミュニケーションを積極的に取る

上司や同僚とのコミュニケーションを積極的に取ることで、ストレスを軽減することができます。例えば、会議や打ち合わせの場で自分の考えや意見を積極的に出すことで、周りからの評価も高まり、自信にもつながります。また、上司や同僚に積極的に声をかけることで、信頼関係を築くことができ、ストレスを解消することができます。

  1. 自分自身を大切にする

ストレスがたまったときには、自分自身を大切にすることも重要です。例えば、定期的な運動や趣味に時間を費やすことで、リフレッシュすることができます。また、ストレスを感じたときには、自分自身でストレス解消法を見つけることも大切です。例えば、ヨガや瞑想などのリラックス効果が期待できる方法を試してみることも有効です。

  1. 目標を持って仕事に取り組む

自分にとっての目標を持って仕事に取り組むことで、やりがいや充実感を感じることができ、ストレスを解消することができます。例えば、今後のキャリアアップや自己成長のために、新しいスキルを習得することを目標にすることも有効です。また、仕事においての目標達成に向けて、具体的なアクションプランを立てることで、モチベーションを高めることができます。

【まとめ】

職場で働く女性が人間関係でストレスを抱える原因として、セクハラやパワハラ、女性同士の嫉妬やライバル心、コミュニケーション不足が挙げられます。これらのストレスを解消するためには、早めの対処、積極的なコミュニケーション、自己ケアを行うこと、目標を持って仕事に取り組むことが大切です。ストレスを感じたら、自分自身に対しても優しく接し、周りの支援を受けることをおすすめします。また、相談窓口や弁護士に相談することも検討してみましょう。

職場でのストレスは、長期間放置しておくと体調不良や精神疾患を引き起こすこともあります。ストレスを感じたら、早めの対処が必要です。自分自身の健康を守るために、ストレスを抱え込まず、周りの支援を上手に活用して、ストレスを解消していきましょう。

また、身近な人に相談できないような場合などはカウンセリングなどを活用して自分の心の整理をしたり、ストレスを和らげていくこともおすすめです。専門のカウンセラーが悩みを聞いてくれることは、とても助けになります。

 [temp id=4]

人気記事ベスト9

1

職場での人間関係がこじれてしまうと何かと苦しいものです。 仕事に必要な情報が入ってこなくなる社内の仕事のやりとりがしづらくなる休憩中ですら、楽しく過ごせず息苦しいこじれている人がいると人の輪に入りづら ...

2

転職って不安がつきもの。今までの経験を生かして自分ができることは何なのか、これまでの自分の経験やスキルがどこまで通用するのか、年齢がネックにならないか・・・など。未経験分野も視野に入れて働くならもちろ ...

3

初めて就職するときや転職をするとき、福利厚生の内容を意識して確認したことはあるでしょうか。もしかしたら、基本給や月の総支給額の金額だけを確認して企業選びをしている方もおられるかもしれません。もちろん基 ...

4

”就労困難者”ってご存じですか? 41歳の時に自閉スペクトラム症(ASD)の発達障害があるとわかり大人になってから発達障害が分かった私。現在は、これまでの生き方を見直し障害に理解ある職場で働くことを目 ...

5

私自身の診断テストによる結果が、極端な数値を示すまでではなかったため、私の状態を踏まえてご紹介するために「軽度」と表現させていただいて、自閉スペクトラム症(ASD)のことをご紹介させてただいております ...

6

発達障害があると転職回数が増えてしまうのでしょうか。 41歳のときに、自閉スペクトラム症(ASD)と診断され大人になって発達障害があると分かった私。診断を受けるまでは、大学を卒業してから約20年は健常 ...

7

大人になって発達障害があると分かった場合、これまでの一般就職のための就職活動しか経験がないと、どのように自分の障害にあった就職先をみつけたらよいのかわからないことがあります。そのようなときは、自分の障 ...

8

昨年41歳のときに、自閉スペクトラム症(ASD)と診断され大人になって発達障害があると分かった私。診断を受けた医療機関の初診より半年が経過したので障害者手帳を申請し、この度、無事に受け取ることができま ...

9

先日のブログでも、COCO'Sやかき氷やメイプルココッシュを頂いたことをご紹介させていただきました☆ https://nijiirowataame3588.com/%e3%82%b3%e3%82%b3 ...

-仕事・お金・人生設計