【美味しいレシピ付き】オススメふるさと納税

  • URLをコピーしました!

筆者は普段、身の回りの人々に、ふるさと納税を激推ししています。
そのため「オススメの返礼品を教えて!」と言われることが増えてきました。

ふるさと納税に限らず、通販は全般に「実際に試してみないと、それが良いものか分からない」という難しさがあります。
口コミが良かったり、ランキング上位でも、実物はなんだかイマイチ……というものも結構あり、初手から良いものを見つけるのは意外と高難易度です。

美味しくてコスパの良い返礼品は、ふるさと納税に興味のある誰もが知りたい情報だと思います。
そんなわけで、筆者が実際に食べたものの中から、自信をもってオススメできる返礼品だけを紹介することにしました。

目次

ふるさと納税とは

ふるさと納税の総論は、各自勉強して下さいませ。
総務省のふるさと納税ポータルサイトなどで丁寧に説明されています。

かいつまんで説明すると、住民税や所得税の納税額のある割合(人によって異なります)まで、好きな地域に納税できるという制度です。
これにより自己負担額が合計2000円で、納税した分を「返礼品」という形で、美味しいものや便利なものを頂くことができます
「そんなオイシイ話あるか?」と疑いたくなるようなオトクな制度ですが、何故か実在するので、納税者なら活用必須です。

正直、筆者自身も実際にやってみるまでは、ちゃんとふるさと納税分の納税金が後から控除されるのか、半信半疑でした。
しかし確定申告をしてみたところ、きちんとふるさと納税額分が控除されていることを確認できたので、それ以降は有意義に活用しています。
確定申告をしない人は、もっとカンタンなワンストップ特例制度を利用できます。

なお、自分の住んでいる地域に納税しても、返礼品の対象とはならないため、ご注意下さい。
残念ながらそれはふるさと納税ではなく、ただの「納税」になってしまいます。

用法用量を守って、正しくふるさと納税を活用しましょう。

ふるさと納税できる金額

ふるさと納税ができる金額は、収入によって大きく異なり、ふるさと納税の各サイトで調べることができます。
サイトによって算出される上限額が結構違うので、何箇所かで確認することをお勧めします。

ふるさと納税ができるサイト

ふるさと納税ができるサイトは、有名所では「ふるさとチョイス」や「ふるなび」、「さとふる」などたくさんあります。
個人的には「楽天ふるさと納税」だと、ポイントがたくさん付くので特にオトクだと思い愛用しています。
お買い物マラソンによるポイントアップの対象にもなるので、筆者はそのタイミングを狙います(笑)。

ただし、各サイトごとの手数料の関係か、同じ自治体の同じ返礼品でもサイトによってときに納税額が異なることがあり、稀に「あるサイトだけ高い」なんてこともあるので、注意が必要です。
(以下に紹介するものは、本記事投稿時点で同じ商品を他サイトと比較して、最も安価であることを確認済みです。)

ふるさと納税総論まとめ

ということで、さっそく筆者的コスパが良いふるさと納税を、鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、乳製品、お米、調理器具、そしてスイーツ編の部門別にお送りします。

今回筆者がオススメする返礼品は、各ふるさと納税サイトのふるさと納税ランキングには載っていないものがほとんどです。
それはランキング上位のものも含め、何年もかけて様々な返礼品を試した結果、こっちのほうが美味しくてコスパが良い!と思ったものだけを厳選したからです。
食い道楽&旅道楽の親に育てられたので、全国各地の美味しいものを嗅ぎ分ける嗅覚と味覚には、ちょっと自信があります(笑)。

正直、どれも大好きな返礼品で、あまり人気が出て納税できなくなると悲しいです。
なので自分だけの秘密にしておきたい気もするのですが……このコロナ禍で頑張っている方々に、少しでも美味しいものを食べてもらいたいので、出し惜しみはいたしません。

オススメふるさと納税

それではさっそく、おすすめのふるさと納税返礼品を見ていきましょう。

筆者が大食いのため、質に妥協はいたしませんが、そのほとんどがかなり量のあるものです。
単身者の方は、発送までの間に冷凍庫をカラにする算段をつけてから注文に臨むか、ファミリータイプの冷蔵庫をゲットしてからの寄付をお勧めします。
ふるさと納税の多くは、一般的な通販ほど発送が早くないので(中には数ヶ月後というものもあります)、それも考えて注文するようにしましょう。

またおまけとして、その返礼品を楽しむ上で、筆者が一番美味しい食べ方だと思っている簡単なレシピをつけておきます。
初心者向けという当ブログの方針に則り、料理初心者さんでも作れるよう一番簡単な手順で書いています。
そして食材の分量などがこまかいと、料理のやる気を失う層が一定数いることを知っているので、調味料の分量も書いていません。目分量で適当に作っても美味しいものができるレシピを厳選しています。

お料理好きの方は、是非ご随意にアレンジして下さい。
そして良いレシピができたら、是非とも筆者までお知らせ下さい!

鶏肉編

鶏むね肉6kg+ささみ2kg 合計8kg (冷蔵) 広島県安芸高田市 12,000円


冷蔵庫の容量に自信のある方は、この広島熟成どりが圧倒的にオススメです。
これを食べたことにより、「鶏胸肉はパサパサで美味しくないもの」という筆者の先入観はものの見事に崩れ去りました
よほど加熱しすぎることがなければ、どうやって食べても本当にしっとりプリプリで美味しいです。

ラップでくるんで複数個をまとめてジップロックに入れ、冷凍庫で保存すれば、1ヶ月は余裕で保存できます。
解凍すれば、冷蔵の時と同じくらい美味しい鶏胸肉を、何度でも味わえます。

おすすめレシピ:タモ○さん流バンバンジー&おまけのスープ

タモ○さん流 バンバンジー

鍋にたっぷり沸かした熱湯に、ぼちゃんと生の鶏胸肉をまるごと放り込みます。
再度沸騰したら、蓋をして火を消し、そのまま1時間放置。
これだけです。
(タ○リさんオリジナルレシピだと、鶏肉を入れた後再沸騰はさせないのですが、鶏料理店でカンピロバクターに当たりまくっている医師としては、怖すぎるので再沸騰推奨です。
1時間放置したら、真ん中を割ってみて、中までちゃんと火が通っているかを確認しましょう。
万一半生だった場合は、お湯を再沸騰させてからもう一度鶏肉を放り込み、再度1時間放置すればOKです。)

なお熱湯に放り込む前に、鶏肉全体に塩胡椒と砂糖を塗り込んでおくとさらに吉ですが、面倒臭ければ別にしなくても十分美味しいです。


お湯から上げて粗熱を取ったものに、塩(とあれば何かスパイスか味の素)を振れば、しっとり美味しいサラダチキンになります。
しかし個人的オススメは、大量に斜めスライス(または千切り)した白ネギの上に、割いた胸肉を乗っけて、胡麻ドレッシング(とあればすりゴマ)をかけて頂く、なんちゃって葱バンバンジー

しっとりした鶏肉から滲む肉汁と、シャキシャキの葱、ごまの風味がマッチして、正直、市販の鶏むね肉とキュウリの千切りのバンバンジーとは、比べ物にならない美味しさです。
是非お試しあれ。

おまけのスープ

鶏肉を茹でたゆで汁は、鶏出汁として色々活用できます。
再沸騰させてアクを取り、溶き卵のひとつも流し入れ、塩胡椒(お好みで醤油)で味を整えれば、立派な卵スープになります。
溶き卵は少量ずつ細ーく流し入れると、ふわふわになって美味しいです。
味が物足りない時は、中華スープの素かウェイパーを少量追加しましょう。

あるいはコンソメスープの素やめんつゆなどを追加し、適当なカット野菜(冷凍野菜でも可)を入れて軽く煮るのも良いです。
簡単に、美味しい野菜たっぷり具だくさんスープが作れます。

なお、この返礼品の注意点は、冷凍ではなく冷蔵(チルド)で届くということ。
長期不在時などに発送されることがないように注意しましょう。

筆者は「冷凍のほうが保存が楽だし、もっとコスパの良い返礼品もあるし……」と他の大量冷凍鶏胸肉もいくつか試してみましたが、結局、味においてこの返礼品に敵うものはありませんでした。
肉のしっとり感と弾力が圧倒的なので、今はストックがなくなると、この返礼品をひたすらリピートしてます。

上記と同じ鶏肉で、胸肉だけ8kgバージョンもあります。↓

鶏むね肉8kg (冷蔵) 広島県安芸高田市 12,000円


筆者はいろんな種類がある方が嬉しく、コスパも重視して先述のささみが入っている方を買いますが、 ささみは小さくて冷凍処理が面倒という人は、こちらの鶏胸肉だけのものを買うといいと思います。

豚肉編

実は豚肉に関しては、まだ吟味の途中です。
すでに色々試してはいるのですが、豚肉の返礼品はやたら多く、また筆者宅では豚肉は鶏肉ほど消費量が多くないので、まだ全部を網羅的に試せたとは言えないからです。

世間様的には、色んな部位やサイズ、厚みのお肉が入った返礼品が人気みたいですね。
しかし人気すぎて売り切れになることも多く、欲しいと思ったときに入手することは案外困難だったりします。

また筆者のような料理の仕方が大雑把な人間としては、薄くて小さめサイズになっているこま切れの方が、どんな料理にもぽいっと投入できて、使い勝手がいいんですよね。
野菜炒めを作ろうと思い立った瞬間に、冷凍庫から出して流水ですぐ解凍できるような、真空パック入りが便利です。
真空パック入りは、トレー入りに比べてエコな上に、冷凍庫内で圧倒的に場所を取りません

そんなわけで、オススメ豚肉のご紹介です。

豚モモ・ウデ肉こま切れ 5.1kg 宮崎県都城市 15,000円


柔らかくて臭みもない、美味しい豚肉です。
先述の鶏胸肉と違い、味や食感が極上!というよりも、コスパが良く普段の料理に気軽に使えるところが、オススメの理由です。
真空パックに入っているので、冷蔵庫で場所を取らず解凍も流水で簡単にできるので、一回は常備してみることをお勧めします。

炒めものに適当に放り込むと一気に豪華になるほか、冷しゃぶサラダなんかもお手軽で美味しく、食卓でメインを張れる一品になります。

おすすめレシピ:豚肉の冷しゃぶサラダ&中華風豚汁

豚肉の冷しゃぶサラダ

鍋に多めの水と少量の中華スープのもとウエイパーを入れ、沸騰させます。
沸騰したお湯に豚肉を投入し、火が通ったら、バット(なければ皿)に上げます。
豚肉をしばらく冷蔵庫で冷やして軽く水気を切ったら、ちぎったレタスや千切りしたキュウリなど、適当な生野菜の上に乗っけます。
そこへ、お好きなドレッシング(ポン酢でもおろしドレッシングでも胡麻ダレでも)をかければ、冷しゃぶサラダの出来上がり!

ポイントは、豚肉を茹でるときのお湯を、ただの水にせず、中華味のだし汁にしておくこと。
これにより、火を通す過程で余分な脂は落としつつも、普通の冷しゃぶにありがちな豚肉の水っぽさがなくなり、豚肉の旨味を堪能することができます。

中華風豚汁

豚肉を茹でたあとのお湯は、良いお出汁になっています。
この出汁を具材とともに炊飯して、中華風おこわを作っても美味しいんですが、筆者のおすすめアレンジは豚汁

深めのフライパンにごま油を入れ、切ったごぼう、人参、大根、長ネギ、コンニャク、少量の豚肉なんかを炒めたところに、このスープを投入します。白だし(なければ和風顆粒だし、酒、みりん、味噌で味付けしてお手軽中華風豚汁に。

具材として入れる豚肉は少量でも、豚のだしが出ているので、深い味わいになります。
仕上げにすりおろしにんにくすりおろし生姜(どちらもチューブ製品でOK)を少し加えると、さらにコクが増します。

なお純正和風豚汁にしたい場合は、冷しゃぶを作るときのお湯の味付けを、白だし和風顆粒だしにすると良いでしょう。

豚肉スライス 4kg 北海道中札内村 11,000円


豚肉のスライスはこま切れよりもちょっと厚めで大きいのが好き!という方はこちらをお勧めします。
生姜焼きとか、アスパラの肉巻きとかをするなら、こちらの方が便利だと思います。
筆者のリピート品にしては珍しく、ふるさと納税ランキングの肉部門でも上位に入ることがある商品です。

美味しく歯ごたえがあり食べごたえ十分で、コスパの良い返礼品と言えます。
ただ若干の問題点は、脂身がやや多めなことと、加熱するとちょっと出てくる灰汁が多いこと。
筆者は適当に処理するのでそれほど気にしませんが、それらが気になる方は、取るのに少し手間がかかるかもしれません。

このお肉を使ったおすすめのレシピは、豚の生姜焼き

さて、皆さんに質問です。豚の生姜焼きってお好きですか?
……実は筆者、一般的な豚の生姜焼きがチョット苦手です。
生姜汁に漬け込むことにより豚肉の繊維が毛羽立ち、パサパサした食感になるので、積極的に食べることはありませんでした。

しかし作り方さえ工夫すれば、表面がツルツルで中はしっとりの美味しい生姜焼きを作ることができます。
筆者と同じように生姜焼きが苦手という方も、逆に生姜焼きが大好きという方も、是非一度試して頂きたいです。

おすすめレシピ:豚のしっとり生姜焼き

豚のしっとり生姜焼き

生姜焼きをツルツルしっとりなものにするコツはズバリ、豚肉を生姜汁に付けないことです。
そんなことをしたらお肉に味が染み込まないじゃないかと言われそうですが、片栗粉を使うことで、豚肉に生姜ダレがしっかり絡んだ一品をつくることができます。

軽く塩胡椒をした豚肉を広げ、両面に薄めに片栗粉をまぶします。
(片栗粉は小麦粉でも代用可能ですが、タレの舌触りの観点から、筆者は片栗粉推奨です。)

サラダ油をひいたフライパンに豚肉を並べ中火で加熱し、裏表に焼き色がついたら、キッチンペーパーで脂とアクをある程度取り除きます。
そこへ醤油、酒、みりんを1:1:1で加え、お好みで少量~中等量の砂糖、あれば味の素を加えます。
そして最後に生姜(可能なら、千切りとすりおろし両方)を入れて、煮詰めたらできあがり。

ポイントは、豚肉に片栗粉をまぶすことと、生姜は最後にタレに入れること。
これにより、豚肉はプリッと仕上がり、生姜の風味も生きます。

甘辛いタレの絡んだお肉が、ご飯とも千切りキャベツとも相性バツグンです。

なお、今回紹介した豚肉は、どちらも大人気返礼品のため、発送までかなり時間がかかるので注意してください。

牛肉編

牛肉は、とにかく当たり外れが大きい返礼品です。
色々試していますが、なかなかアタリ!には遭遇できません。
しかも、返礼品の内容が次々変わるので、「これは良い!」と思っても、翌年にはなくなってしまいます。
そんな中で、安定して味が美味しいものを1つだけご紹介しておきましょう。

実をいうと前はもっとお安かったんですが、残念ながら値上がりしてしまいました。
正直、コスパはそれほど良くありませんが、自分へのご褒美としてはアリだと思います。

佐賀牛切り落とし1kg 佐賀県嬉野市 18,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】佐賀牛 切り落とし1kg(500gx2P)
価格:18000円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)


一枚一枚が成人男性の掌2つ分くらいと大きく、切り落としという感じはまったくありません。
しゃぶしゃぶやすき焼きに最適の厚みだと思います。
きめ細やかなサシが入っていて、あぶらの甘みが口の中でとろける、非常に満足感が高い返礼品です。

おすすめレシピ:しゃぶしゃぶ

レタスしゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶは、料理をしたことがない人でも簡単にできるのでオススメです。
というか、料理なのかなコレ……。

その中でも、葉物としてレタスを使うと、具材の準備に包丁がほぼ必要なくなりさらに楽チンです。
さっと火を通したレタスは、正直白菜よりも美味しいと思うので、是非一度お試しください。

作り方は、沸騰したお湯に、適当にちぎったレタスきのこ類、豆腐など好きなものを放り込み、肉をしゃぶしゃぶするだけ!
あとはポン酢胡麻だれにつけて頂きましょう。

お湯には、顆粒和風だし白だしを入れるとより良いです。
昆布を一晩水につけておいた出汁だとなお美味しいので、「明日しゃぶしゃぶをしよう」と思ったときは、前日の夜に水に昆布をつけて冷蔵庫に放置しておくと吉です。

この昆布はしゃぶしゃぶをするときも入れっぱなしでOKです。
筆者は柔らかくなった昆布を、ポン酢につけて食べるのが好きですね。

番外編:求ム美味しい牛タン

筆者は牛タンが大好きで、ランキング上位や各地の牛タン返礼品を毎年せっせと試しています。
しかし、未だに自分好みの返礼品には出会っておりません。
10万円の返礼品にまで手を出したけれどダメだったので、私のハードルが高すぎるのかもしれません……。

牛タンの返礼品は人気ですが、お気に入りのものを見つける難しさもあるようです。
もし、これは美味しい!という返礼品があったら、是非筆者までお知らせ下さい。

魚介類編

実は筆者は肉魚どっちも大好きなのですが、ふるさと納税の魚介類は、なかなかコスパのバランスが良いものを見つけにくいです。
魚介類は注文時期によって味が大きく変わるので評価が難しい、というのも理由の一つだと思います。

そんな中で、美味しくて使い勝手も良い返礼品をいくつかご紹介します。

特大冷凍ホタテ 1kg 北海道枝幸町 13,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】特大ジャンボほたて貝柱!たっぷり1kg
価格:13000円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)



ホタテはふるさと納税の中でも人気の商品です。
もっとコスパの良い、ホタテのサイズが小さく量が多いものもたくさんあります。
しかし大きいサイズのホタテは甘みもひとしおで、ホタテそのものを味わいたいなら、やはりこちらがオススメです。

おすすめレシピ:ホタテのお刺身&バター醤油炒め

ホタテのお刺身

ホタテはなんと言っても生が美味しいです。
輪切りの形で途中まで半分に切り、一部が繋がったままの状態で広げると贅沢なお刺身感が増します。
それをワサビ醤油で食べるだけで、甘みが口いっぱいに広がり、幸せな気分になれます。

ホタテのバター醤油炒め

こちらも鉄板メニューですね。
熱したフライパンにバターを溶かし、ホタテを軽く炒めたら、醤油を鍋肌から回しかけます。
塩胡椒で味を整え、ホタテに完全に火が通り切る前に頂くのがオススメです。
刺し身でも食べられる新鮮なホタテだからこそ味わえるプリプリ感です。

ちなみに筆者はこのホタテを、タンパク質が足りないと感じたメニューの時には、なんにでも投入します。
中華風の野菜炒めとか、グラタンとか、鍋ものとか。
後入れして、中まで火が通りきる前に、半生くらいで頂くのがオススメです。
特にグラタンに入れると、ホタテの出汁が出て贅沢なクラムチャウダーっぽくなるのでお気に入りです。

ボイルベビーホタテ4kg 北海道鹿部町 10,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】訳ありボイルベビーホタテ4kg(1kg×4袋)
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/2/5時点)


大変コスパの良いベビーホタテです。
4kgで1万円って、ちゃんと利益出るんでしょうか……?

形は不揃いですが、佃煮炊き込みご飯など、少し手を加えるととても美味しくなります。
一つ前に紹介したのと同じホタテでも、こちらは料理をする人向けですね。

オススメのレシピは、ベビーホタテのごま油漬け
これはご飯も進みますが、どう考えてもお酒のおつまみに最高です。

おすすめレシピ:ベビーホタテのごま油漬け

ベビーホタテのごま油漬け

作り方は簡単。
大きなフライパンにガサッと冷凍のままのベビーホタテを1kgあけます。
中火でよく炒めて水気を飛ばしたら、オイスターソース・酒・おろし生姜を加え、さらに水気がなくなるまで煮絡めます。
あとは煮沸消毒した保存容器に入れ、スライスしたにんにくと、小口切りの唐辛子、あれば干しえび(水で戻したあと乾煎りするとより美味しい)も追加し、ひたひたになるまでごま油を注げば出来上がり。
(ごま油のくどさが苦手な方は、サラダ油を追加して薄めると良いでしょう。)

これは本当に、いつまでもどれだけでも食べていられます。
冷蔵庫で1週間くらい保ちますが、毎度1週間と経たずに冷蔵庫から消え去っています。

ご想像のとおり、これは酒のつまみにサイコーです。
ただし筆者はおつまみ好きの下戸なので、美味しくお水を飲みます。お水おいしい。

ホタテの出汁が出たオイルも美味しいので、ドレッシングとして使えます。
適当にちぎったレタスとかの上にベビーホタテをオイルごと乗っけて、サラダにしてもイケます。

銀鮭切り身2.8 kg 千葉県勝浦市 10,000円



ふるさと納税の魚は全般的に当たり外れが大きいのですが、これは結構良かったです。
ごくごく普通の美味しい塩鮭ですが、一切れずつバラになっていて使いやすく、大量に入っているのは嬉しい。

塩抜きしてから、みりんで伸ばした白味噌に一晩漬けて西京焼きとかも良いんですが、個人的には塩味をそのまま生かしてパスタの具材兼調味料代わりに使うのも好きです。

おすすめレシピ:塩鮭のクリームパスタ

塩鮭のクリームパスタ

玉ねぎほうれん草など適当な野菜(冷凍野菜でも可)かキノコ類をバターで炒め、牛乳を入れて温めたところに、硬めに茹でたパスタを投入します。
コンソメ塩胡椒、お好みで少量の味噌醤油を加えれば出来上がりです。

牛乳は無調整がオススメですが、生クリームにするとより濃厚な味わいになります。
乳製品は、加熱しすぎると分離してしまうため、沸騰寸前まで温める程度にするのが一番お手軽な失敗しないコツです。

かつおのたたき 高知県芸西村 8,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】訳ありカツオたたき1.5kg
価格:8000円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)


こちらもコスパが良い部門のノミネート返礼品です。
脂のりは控えめですが、味が濃いカツオが柵で何個も入っています。

おすすめレシピ:カツオのたたき薬味のせ

カツオのたたき薬味のせ

これはレシピも何もないですね。
玉ねぎをスライスして水にさらした後、水気を切ります。

さらにお好みの薬味を準備します。
すりおろし生姜すりおろしにんにく(チューブでもOK)、小口切りの、千切りシソミョウガのうち、好きなものを好きなだけ。

スライス玉ねぎの上にカツオのたたきをのせ、お好みの薬味をたっぷりのせ、ポン酢をかけて召し上がれ。

冷凍天然むきえび1kg 福岡県新宮町 10,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】冷凍天然むきえび バラ 凍結
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/9/29時点)


殻の剥かれた大きなむきえびが1kgも入っているコスパの良い返礼品です。
プリっとほどよい歯ごたえ美味しいです。
バラ凍結で使いたい分だけ料理に入れられるので便利です。


参考として、各サイトのふるさと納税魚介ランキングでは、福井県敦賀市の背ワタが処理してあるエビ↓の方が圧倒的に人気なのですが、筆者は上記の福岡県新宮町のエビの味と食感の方が好みです。
下記の福井県敦賀市のエビはブラックタイガーで、やや固めで食べごたえがある感じでした。
こちらもバラ冷凍で使い勝手は満点です。

どちらのエビを選ぶかは、好みと調理の手間をどの程度許容するかによると思います。


おすすめレシピ: 海鮮とろーり温泉湯豆腐

海鮮とろーり温泉湯豆腐

個人的にエビは、ホタテと一緒に湯豆腐に入れるのがオススメです。
湯豆腐には少量の重曹を入れると、トロトロの温泉湯豆腐になって最高なのでそちらも是非お試し下さい。
目分量で大丈夫ですが、水500mlに対して重曹小さじ1杯(5g)くらいが目安です。
(重曹は大量に入れると苦くなるのでご注意を。)

弱火で保温しながら頂くと、重曹によって豆腐がだんだん溶けてくるので、具材を食べ終わる頃には海鮮出汁の効いた豆乳スープになります。

シメはうどんを入れるなり、ごはんを入れて卵でとじるなり、お好きにどうぞ。
一口ごとに海鮮出汁が身体に染み渡る、ほっとするごちそうになります。

チーズとごはんを入れて魚介のリゾット風にしても美味しいです。

乳製品編

はやきたチーズ色々詰め合わせ 北海道安平町 10,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】はやきたチーズ色々詰合せ(夢民舎ブランド)
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)



こちらのチーズ詰め合わせは、量はそこまで多くありませんが、種類が多くて嬉しい返礼品です。
特に生のチーズが美味しくて、満足度が高いです。

中でもカチョカバロは、口いっぱいにミルクの香りが広がり最高でした。
初めて食べたときは、こんなに美味しいチーズがあるのか!と衝撃を受けました。

おすすめレシピ: 焼きカチョカバロ&パン

焼きカチョカバロ&パン

レシピと言うほどでもありませんが、フライパンで焼き、表面はこんがり、中はとろーりにすると最高です。
パンも一緒にフライパンで焼いてしまうと一石二鳥です。

余談ですが、パンはフライパンで焼くと、表面はカリカリ、中はしっとりになって、トースターで焼くのとは全く違う美味しさを味わえます。
ごく普通の市販の食パンでも、まるで焼き立てのベーカリーのような香ばしさになるのでオススメです。

ロールパンなど厚みのあるパンをフライパンで焼く場合は、少し蓋をして蒸らすとふっくら仕上がります。
ただしチーズと一緒に焼くときは、チーズが溶けすぎないように注意しましょう。

お米編

いちほまれ 5kg 福井県越前町 7,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】令和3年産 いちほまれ 5kg
価格:7000円(税込、送料無料) (2022/6/10時点)



すみません、これだけは量より質を優先させてください。
(といってもこの量なら、十分コスパも良いと思いますが……)

これは米どころで育った筆者が人生の中で、一番美味しいと感じたお米です。
米粒ひとつひとつがしっかりと立っていて、噛めば甘く、そしてなんとも言えない芳しい香りが鼻を抜けていきます。
コシヒカリ発祥の地・福井県が満を持して発表した、待望の新ブランド米です。

筆者は米の名産地で種々の美味しいお米を食べて育ちながらも、今まで米に全く興味がなく、正直白ご飯なんて別に食べなくてもいいとすら思っていました。
しかし、このお米は本当に美味しいです。

唯一の難点は、美味しすぎて、おかずそっちのけでご飯ばかり食べ過ぎてしまうところ。
医師としてのお願いですが、おかずもバランスよく食べましょう。

おすすめレシピ:圧力鍋炊飯ごはん

圧力鍋炊飯ごはん

レシピと言うほどでもありませんが、圧力鍋がある人は、お米を炊飯器ではなく圧力鍋で炊くことを強くお勧めします。
米の一粒一粒が際立って、同じお米とは思えないほど味が変わります。
もちろん圧力炊きのできる高価な炊飯器でも良いのですが、圧力鍋の方が汎用性があるので、筆者宅では炊飯器はお役御免となりました。

圧力鍋の炊飯で何より嬉しいのが、冷凍したときです。
皆様も、炊いたごはんを冷凍して解凍すると、米が変形してベチャベチャになった、という経験があるのではないでしょうか。
しかし圧力鍋で炊いたごはんは、冷凍したあとレンジでチンしても、米粒がそのまま形を保っており、かなり炊きたてに近い美味しさを味わうことができます。

圧力鍋をお持ちの方は、騙されたと思って是非一度お試しあれ。

調理器具編

圧力鍋炊飯をお勧めしたので、おまけ的に圧力鍋のオススメも紹介しておきます。

こちら、筆者が実際に愛用している圧力鍋です。
調べてみたら、こんなものまでふるさと納税にあるんですね……。↓

ゼロ活力なべ(圧力鍋)3L 兵庫県加西市 60,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ゼロ活力なべ(M)3.0L
価格:60000円(税込、送料無料) (2021/9/27時点)


返礼品の還元率(調達額)は寄附金額の3割以下という決まりがあるので、元値を考えるとコスパはかなり良いんですが、こちらは納税額に余裕のある方向けですね。

筆者はだいぶ前に、普通の通販サイトで購入しました。↓

購入の決め手は、世界最高クラスの高圧力146kPa(一般的な圧力鍋の1.6倍らしい)まで加圧可能なこと。
科学実験の大好きな筆者としてはそのハイスペックさに好奇心がくすぐられてしまいました。

加圧により内部温度が128℃となるため、実際以前持っていた圧力鍋とは段違いに超短時間で調理ができるようになりました。
沸騰後の加熱時間が0分でできる料理も多数あるので、火加減を見る必要がないのがお手軽です。
普通の圧力鍋と違い浅型である点も、料理するときに使い勝手がよく洗うのも楽で重宝しています。

炊飯専用のオモリがある点もオススメポイントですね。
炊飯時の、沸騰後の加熱(加圧)時間はたったの1~2分です。

浸水なしでもかなり美味しく炊けるので、思いついたときに炊きたてご飯を食べられるのが嬉しいところです。
米の量や火加減、気温によりますが、筆者の場合、米とぎから炊きあがりまで30分くらいでしょうか。

他のおかずを作り始める前に火を付けると、蒸らしの時間を入れても、おかずを作り終わる頃にはご飯が炊きあがっています
というか早く炊けすぎて、おかず作成が間に合わない……。

筆者はいつもこの圧力鍋でお米を炊き麺類を茹でています。
もちろん牛すじとかも短時間でホロホロです。
もはや、普通の炊飯器や小鍋での調理には戻れません。

圧力鍋がキッチンで眠っているという方は、一度圧力鍋炊飯を試して頂きたいです。
でもあまりに古いものや安すぎるものは、安全性に問題が出る場合もあるので気をつけて下さいね。
筆者が以前使っていた古くて安い圧力鍋は、加圧中に蓋が弾け飛ぶとかでリコールになりました(笑)。

おすすめレシピ:圧力鍋ゆでパスタ

圧力鍋ゆでパスタ

圧力鍋というと、煮込みの料理のイメージが強いですが、パスタを茹でても美味しいです。
圧力鍋で茹でたプリップリの麺を食べると、二度と普通に茹でるパスタには戻れません……。

茹でたてのパスタに、バター明太子白だしを入れて混ぜ合わせ、あらびき胡椒をたっぷりかけるとそれだけでごちそうです。
お好みでレモン汁を加えたり、刻み海苔シソなどを上に散らしても勿論美味しいです。

お弁当パスタ

パスタをお弁当に持っていこうとすると、麺がぐだって団子のようになってしまってとても食べれない、とおっしゃる方を見かけます。
しかし圧力鍋で茹でたパスタは、時間が立ってもプリプリと歯ごたえが良く、麺同士もそれほどくっつかないので、多めに作ってお弁当にするのにも最適です。

お弁当にパスタを持っていきたい方は是非一度お試し下さい。

スイーツ編

ルタオのドゥーブルフロマージュセット 北海道千歳市 12,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ルタオドゥーブルフロマージュ食べ比べセット
価格:12000円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)


こちらはドゥーブルフロマージュ(レアチーズケーキ)とショコラドゥーブル(チーズ&チョコレートケーキ)のセットです。
正直これはコスパは良くないんですが、ルタオのレアチーズケーキは、一度食べると忘れられないという人も多いのではないでしょうか。

筆者は北海道旅行に行ったときに初めてこのチーズケーキを食べたのですが、以来北海道フェアなどで見かけると、つい購入してしまいます。
しかし無性に食べたくなったときにそう都合よく近場で物産展が開催されているはずもなく、そんなときはふるさと納税でゲットです。

六花亭のマルセイバターサンド 30個入 北海道帯広市 14,000円

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】六花亭・マルセイバターサンド 30個入
価格:14000円(税込、送料無料) (2022/6/10時点)


北海道土産といえばやっぱりコレ! みんな大好きマルセイバターサンドです。
筆者は北海道に行ったら、自分用にルタオのチーズケーキとこれを必ず買って帰ります。
先日ふるさと納税の返礼品に並んだのを発見し、小躍りしました。次の納税で絶対にゲットします(笑)。

筆者は好きすぎてたいてい賞味期限までに食べきってしまうものの、食べ切れない場合はジップロックに入れて冷凍庫で保存しています。
冷凍焼けなどが心配で、最初から冷凍されているものが欲しい場合は、こちらの冷凍バージョンもあります。↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】六花亭・冷凍マルセイバターサンド24個入
価格:11500円(税込、送料無料) (2022/6/10時点)


オススメふるさと納税まとめ

ふるさと納税最大の楽しみは、各地の特産品を選べることだと思います。
(もちろん中には海外産のものなども結構ありますが……。)
しかしその返礼品は玉石混交で、選ぶのが意外と難しいのも事実です。
そのため、初めてのふるさと納税でがっかりする人が少しでも減るよう、返礼品を色々試しまくっている筆者が実際に食べて美味しいと感じた商品だけを厳選してお届けしました。

とはいえあまり気負わず、まずは気になったものを試してみれば良いと思います。
支払うことが決まっている住民税(と所得税)の納税先が変わるだけで、実質負担額の2000円はありますが、それ以上に大きな損をするわけではないのですから。

人の好みはそれぞれなので、自分が気に入るかどうかは、やはり実際に試してみないとわかりません

そして納税のモチベーションも人それぞれです。
筆者の場合、地元や、その年に不幸にも災害があった地域などに納税するのも、一方的ながらなんとはなしに絆を感じられて好きですね。


筆者はこれからも、積極的にふるさと納税の新規開拓にチャレンジしつつ、福袋のような気持ちで楽しんでいきたいと思います。
今後も気になる返礼品を見つけたらどんどん挑戦していきますので、もっと美味しいものが見つかったら、この記事も随時更新いたします。
ふるさと納税で美味しいものをゲットしたい方は、この記事を時々覗いて頂ければ嬉しいです。

また、皆様が実際に試してオススメの返礼品が見つかれば、是非筆者までお知らせ下さい。

それでは、お互いに良きふるさと納税ライフを!

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる