パートシングルマザーの脱出計画

寿命が尽きるのが先か金が尽きるのが先か。40代後半低層系中年女子が、目指す生活を手に入れる。

【国家資格】賃貸不動産経営管理士のなり方は?使える??【一発合格民が語る】

 

賃貸不動産経営管理士試験の合格証です



この記事では

  • 「賃貸不動産経営管理士」って何よ??
  • 独学でも合格できる??
  • 就職に役立つ??

 

という疑問について、

 

令和3年度の賃貸不動産経営管理士試験に「独学」「一発合格」の私が

・試験概要

・実際受験してみての難易度

について受験体験記を交えつつ簡単にご説明したいと思います。

 

結論から言うと、

「賃貸不動産経営管理士」は、必ず需要があります。

 

そして、国家資格になったのが令和3年度からのため、この資格を持っている人間はまだ多くないのでおススメ資格です。

 

この記事の筆者(まつり)は宅地建物取引士の元不動産会社パート事務員です

 

賃貸不動産経営管理士って何??

賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、法律)において、賃貸住宅管理業務を行ううえで設置が義務付けられている「業務管理者」の要件とされた国家資格です。賃貸住宅管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家としてその能力を発揮し、賃貸不動産の管理を適切に行うことを通じて、賃貸不動産所有者の資産の有効活用、不動産に居住し利用する賃借人等の安全・安心を確保するといった非常に重要な役割を担っています。

賃貸不動産経営管理士資格について-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格) (chintaikanrishi.jp)より引用)

 

宅地建物取引業者はその事務所に専任の宅地建物取引士を設置する義務がある」のと同様に、

令和3年6月から、賃貸住宅の管理業務を行う事業者は、国土交通大臣への登録が必要と同時に「事務所に1人以上の『業務管理者』を設置する義務」が課せられました。

 

賃貸不動産経営管理士はこの業務管理者の要件とされ、同時に令和3年度から国家資格となりました。

 

・国家資格になる前の民間資格であった賃貸不動産経営管理士試験に合格している

・宅地建物取引士である

この場合試験を受けなくても業務管理者になれるルートがありますが、どちらにも当てはまらない場合は現行の「賃貸不動産経営管理士」の試験に合格する必要があります。

 

「業務管理者」は賃貸不動産の管理会社には必ず置かないといけないため、必ず需要がある資格となっています

 

賃貸不動産経営管理士試験について

令和4年度 賃貸不動産経営管理士試験の概要

試験日時:令和4年11月20日(日)13:00 ~ 15:00(120分間)※試験の実施は年1回

試験会場:全国35地域

受験料:13,200円(税込)

出題形式:四支択一50問※講習受講で一部免除有

受験要件:誰でも受けられる

申し込み受付期間:令和4年8月15日(月)~令和4年9月29日(木)

合格発表:令和4年12月26日(月)

 

イ 管理受託契約に関する事項

ロ 管理業務として行う賃貸住宅の維持保全に関する事項

ハ 家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項

ニ 賃貸住宅の賃貸借に関する事項

ホ 法に関する事項

へ イからホまでに掲げるもののほか、管理業務その他の賃貸住宅の管理の実務に関する事項

問題中の法令等に関する部分は、令和4年4月1日現在で施行されている規定(関係機関による関連告示、通達等を含む。)に基づいて出題する。

試験実施要領(令和4年度)-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格) (chintaikanrishi.jp)より引用)

 

賃貸不動産経営管理士試験の合格率と合格点

令和3年度の賃貸不動産経営管理士の合格点は40点、全体の合格率は31.5%でした。

国家資格だけあって、合格率は低めになっています。

 

 

賃貸不動産経営管理士試験についての疑問

賃貸不動産経営管理士って、役に立つの??

賃貸不動産経営管理士は賃貸管理の基本、

  • 入居者の申し込み~入居~退去までの手続き
  • 契約者入居中の建物管理
  • 契約や家賃滞納への対応について
  • 賃貸物件オーナーへの提案

など、賃貸管理全般について基本を学ぶことができます。

 

したがって、賃貸管理業者はもちろんのこと、

  • 不動産経営をしている方、検討している方
  • 既に不動産関係で働いていて転職やキャリアアップを考えている方
  • 子育てでキャリアが一時的に中断していて再就職を目指す方

にもおススメの資格となっています。

勉強するだけでも役に立つと思いますよ。

 

もちろん現在不動産賃貸管理業務を行っている方には、

・自分が普段やっている業務が明瞭になる

・自分の仕事1つ1つの根拠が分かる

といった点でおススメです。

 

試験にさえ合格すれば賃貸不動産経営管理士なの??

試験合格後、登録して「賃貸不動産経営管理士」を名乗るには以下の2つの要件のどちらかが必要です。

①管理業務に関し2年以上の実務の経験を有する者

②その実務の経験を有する者と同等以上の能力を有する者※②は実務経験2年とみなす講習の修了をもって代える者等を指す。

 

試験実施要領(令和4年度)-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格) (chintaikanrishi.jp)より引用)

 

つまり、実務経験がなくても講習を修了すればいい、ということですね。

 

賃貸不動産経営管理士登録のための講習ってどんなもの??

試験に合格したあと、賃貸不動産経営管理士登録の講習を受けたのち登録申請をすることでようやく賃貸不動産経営管理士として登録、業務を始めることができます。

講習はwebを利用した25時間のeラーニングで、うち1時間が修了試験になります。

 

講習の受講に期限はありません。

合格してから、時間のできた時に受講することもできますよ。

 

宅地建物取引士の試験とのW受験は有効??

私は宅地建物取引士の資格も持っています。

なので勉強は比較的楽なのかな、と期待していましたが、

 

正直ほとんど関係ないです。

 

賃貸不動産経営管理士の試験は賃貸管理業務に特化した試験なので、出題範囲にあまり重なる部分がありません。

 

しいて言えば「基礎知識があるから頭に入りやすいかな」くらいで、とりたてて有利とは思いませんでした

 

どちらも難しい試験なので、一度に取得しようと考えるより片方に集中した方がいいかなと思います。

 

独学で合格できる??勉強時間はどのくらい必要??

私はたまたま公務員試験と並行して勉強する羽目になってしまったため、

1ヶ月しか勉強していません。

 

その1ヶ月もパートの後に家事・食事を終わらせてからなので1日平均2~3時間くらいの勉強だったと思います。

 

「国家資格なんて、独学で合格できるの…?」と心配かもしれませんが、賃貸不動産経営管理士試験は宅地建物取引士試験に比べて遥かに出題範囲が狭いので、十分独学でも大丈夫だと思います。

 

それでも

勉強が苦手

効率的に勉強したい

独学だと計画を立てるのが上手くいかない

という方は、そこまで高額ではないので通信講座の利用も検討してみてくださいね。

 

 

賃貸不動産経営管理士試験で使用したテキストと勉強法

以下のテキストと勉強法で自己採点42点を取っています。

 

 

 

このシリーズは適度な色使いで、頭に入りやすいです。業務経験がなくても読みやすいと思います。

 

このシリーズを

テキストをざっと読む→問題集を解く→どこが分からないかが分かるのでそれを基にもう一度テキストを読む→問題集を2周目解く→間違った問題を正解するまでひたすら解きつぶす

といった方法で当日まで勉強しました。

 

これだけで終わらせるつもりでしたが、直前に勉強時間が余ったので、念を押して公式テキストも購入しました。

 

 

しかし、

  • ひたすら文章が続くので頭に入りにくい
  • ボリュームが多すぎて萎える

というデメリットの方が多い気がするため、時間に余裕があるか文章を読むのが苦にならない方以外は無理に購入しなくてもいいかなと思います。

 

令和3年度 賃貸不動産経営管理士試験の所感

ここまで書いてなんですが、

テキスト・問題集で触れていない問題が多かったです。

(それでも合格点取れているので十分なのですが)

 

令和3年度の試験は、特にサブリース関連の問題が多くて、内心

「サブリース管理士かよ!!!」

と思ったくらいなので、知識がない方は念のためサブリースについても勉強しておくといいでしょう

 

まとめ

賃貸不動産経営管理士試験次の4つの点でおすすめです。

  • 国家資格である
  • 需要が必ずある
  • 誰でも受けられる(経験不要)
  • まだ資格を持っている人が少ない

 

ぜひ検討してみてくださいね。