ようこそ!ゲスト さん

blog

壁ダン 事務局ブログのサムネイル

珪藻土壁はボロボロ落ちるので後悔する?カビ、汚れなどデメリットも解説

珪藻土自体は古くからある素材として様々な分野で使用されてきました。内装の壁材として珪藻土が使用され始めたのは、2000年くらいからでした。
機能性では調湿性が高いという事で、洗面スペースなど水回りに使用されてきただけでなく、自然素材のインテリア、内装材として徐々に人気が高まっていきました。そので今回は内装材としての珪藻土に注目し左官のプロが解説をしていきます。ちなみに「珪藻土の機能性」という観点では以前にもblogので言及をしておりますので、詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみて下さい。

珪藻土壁はボロボロ落ちるので後悔する?カビ、汚れなどデメリットも解説 Read More »

壁ダン 事務局ブログのサムネイル

エコカラットの機能性と工事について解説、デメリットはある?あとから後悔しない為に整理すべき事

嫌な湿気対策として、漆喰珪藻土 の壁という選択肢が従来からありました。しかし施工価格やデザイン、メンテナンスの観点でこうした従来の素材は採用が難しいという方も多くいました。そこで第三の選択肢として近年人気なのが、タイル状の仕上げ材であるエコカラット。1999年にINAX(現リクシル)が発売して以来、部屋空間の調湿と消臭において高い機能を有し、また最近はデザイン性が高くなったと評判です。

エコカラットの機能性と工事について解説、デメリットはある?あとから後悔しない為に整理すべき事 Read More »

壁ダン 事務局ブログのサムネイル

モールテックスは高級感のある仕上げ材、キッチンなど水回りにも使用できる?

コンクリート調とも違う無機質な仕上げ、そのモヤモヤ感のある印影。光沢と高級感に溢れ、魅力ある空間を演出してくれるモールテックス。
工事を依頼する際の注意点やデメリット、価格面などについて今回は整理していきます。
独特の質感、テクスチャーが人気のモールテックス、その品質、素材や普及した背景を解説。

モールテックスは高級感のある仕上げ材、キッチンなど水回りにも使用できる? Read More »

architecture, door, doorway

家具のコンクリート調仕上げ セニベトンハイブリッド で高級感

セニベトンハイブリッド。今回はテレビ台、棚、窓台の3ヵ所に施工します。壁に塗る場合と違い、角が多く施工には手間がかかりますが、そこは職人さんの腕の見せ所でもあり、家具などに施工すると高級感も出ますよね。色はジャスプを選択。コンクリート調仕上げとしてはオーソドックスなグレー。その他茶色系、青色系、グリーン系などセニベトンは色も豊富で、色粉を調合する際に量の調整で同じ色でも濃いもの、薄いものを作ることも可能です。

家具のコンクリート調仕上げ セニベトンハイブリッド で高級感 Read More »

壁ダン 事務局ブログのサムネイル

そとん壁は自然素材だからボロボロ落ちる? 20年後に後悔しない外壁の選び

自然素材だから汚れが目立つ?価格と壁性能は比例するのか?20年後に後悔しない外壁選びのヒントをこのページではお伝えしています。きれいに外壁を納めるノウハウを知れば、理想の住宅のづくりに役立つ情報となるでしょう。

そとん壁は自然素材だからボロボロ落ちる? 20年後に後悔しない外壁の選び Read More »

壁ダン 事務局ブログのサムネイル

珪藻土壁(けいそうどかべ)を繊細さんにオススメしたい6つの理由 – 後編

臭い、音、光、湿度、HSPの方が苦手な「生活の見えないストレス」の対策には珪藻土壁が最適 以前、「住宅の住み易さは何か」という記事を書きました。ある人にとってはそれは立地であったり、ある人にとってそれは間取りだったりと、

珪藻土壁(けいそうどかべ)を繊細さんにオススメしたい6つの理由 – 後編 Read More »

壁ダン 事務局ブログのサムネイル

珪藻土壁(けいそうどかべ)をHSP(繊細さん)にオススメしたい6つの理由 – 前編

さて今回はインテリアの湿度対策として珪藻土壁(けいそうどかべ)を取り上げるとともに、最近話題となっているHSPの方に珪藻土壁をオススメしたい理由について書いてみたいと思います。

珪藻土壁(けいそうどかべ)をHSP(繊細さん)にオススメしたい6つの理由 – 前編 Read More »

architecture, door, doorway

そとん壁仕上げの左官外壁工事、和風の外観とシラス壁の組み合わせ。

最近増えてきている、シラス素材の「そとん壁」  洋風だけでなく、和風の建物にもよく合います。
木摺り(きずり)下地といわれる、木の板を並べて貼ったような下地に防水紙をはります。木摺り下地は昔からモルタル塗りの下地として使われています。

そとん壁仕上げの左官外壁工事、和風の外観とシラス壁の組み合わせ。 Read More »

イナマサ業務店blog

外壁や内装、床をおしゃれにしたいなら絶対に必要な木鏝(きごて)について解説していきます。

下地が大事、メイクも化粧も左官の壁も今日
は木鏝(きごて)です。
壁をきれいに見せるためには、下地が重要になります。下地をきれいに作るために木鏝(きごて)を使用します

外壁や内装、床をおしゃれにしたいなら絶対に必要な木鏝(きごて)について解説していきます。 Read More »