3/16週の実績合計は以下の通りでした。
確定損益 13,795円
投資金額 5,640,000円 ←初期投資480万円+過去の積立合計84万円
週利 0.2%
年利換算 12.7%
参考:含み損 7,845,809円
USD/JPYを除いたグラフは以下の通りです。
また含み損が拡大しています。トランプにはもう期待できないのか。ひょっとしたらトランプが強力なリーダーシップで円高に誘導してくれるのではなく、トランプが米国経済を滅茶苦茶にして、結果的に円高になるのか。
人種差別や思い込みによる決め付けは別として、トランプの言っている1つ1つは理解できる。米国の製造業を守るため輸入品に高い関税をかけるとか、不法移民を強制送還するとか、肥大化した政府をDODGで効率化するとか。しかしそれらを同時に実施するとちぐはぐになって不況になりそう。壮大な社会実験。
しかし任期が4年しかないことを考えるとこのスピード感はすばらしいと思います。自分もサラリーマンとして見習わないといけません。もし、あと1年間で異動することが決まっていて、その間に成果を示さないといけないとしたら何ができるでしょうか。淡々とルーチンワークをしたり事務処理をしたりするわけにはいかないでしょう。それを考える時間を毎日の業務時間の中に組み込みたいと思います。