季節の変わり目に体調を崩しやすいなら乙女座期間を上手に使う | ★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

住まいと暮らしの快適サポート目指し、杉並区を中心に外構、エクステリア工事とリバウンドしない5分片付けのサポートをしています。

みなさん、こんにちは。

(株)大共建設・きねつ工房

村岡誉久吏(つくり)です。

 

2月7日(火)6:15~2月9日(木)17:48
月が乙女座に滞在する期間は
「押し入れなど収納スペース」を整てみて
 
この期間にやるといいのは
①収納スペースに空きスペース(余白)をつくる
②空の段ボール、ストックの段ボールは運気ダウンの元。潔く処分
③収納グッズは少しグレードアップ。ただし入れる場所をつくるために収納グッズは買わないこと
④収納ケースなどは木、布など自然素材のモノがおすすめ
⑤使っていない季節用品はいい機会と思って手放して
⑥デトックス効果、消化がいい食べ物で胃腸をいたわる。アルコール、消化の悪いものは控える
⑦麻、コットン100%などナチュラルファッションを楽しむ
⑧理想の自分をイメージできる花を飾る
 
 
 
 
「収納場所」
収納場所は、クローゼット、納戸、押し入れ、引き出し、戸棚と家の中でも、いちばん数が多い場所です。
 
1日一か所ずつでもいいので、進めていきたいですね、
 

まずは

洋服の整理、クローゼットのお掃除方法

洋服を手放せない理由の多くは

・まだ着れる

・買ってから数回しか着ていない

・高かったから

・いつか着れるかも

と思うことから、減らすことができないモノの1つ。

 

衣替えの時に、

出したけど1年のうちに一度も着なかった洋服が

あるかどうかをチェックしてみると、

着るか、着ないかという分け方よりも、

判断しやすいと思います。

洋服の整理は、正直時間がかかります。

 

まずは1年のうちに何回着たか?

洋服の存在をおぼえていたか?

この2点に引っかからなかった洋服は、

別の箱に仮置きし、2023年に着るかな?

サイズはどうかな?と確認をしていきます。

 

仕事から帰って、

毎日2~3枚ずつでも確認をすれば、

少しずつでも洋服の仕分けは進みます。

 

洋服を分けながら、手放す方法も考えてみるといいですね。

例えば

リサイクルショップに持っていく

メルカリやジモティに出してみる

家族などに自分の代わりに着てもらう

手放すときに捨てる、捨てなきゃと思うと、

なかなか手放すことができなくなるので、

そのモノの行き先を考えながら進めると

モチベーションも下がりにくいんです。

 

モノを減らすのは、

捨てるだけが方法ではないということを

覚えておいてください。

 

収納場所である押し入れやクローゼット、

靴箱の汚れの原因は、ほこりと、カビです。

掃除は水気をなるべく使わずにするといいのです。

 

収納場所(押し入れ、クローゼット、靴箱)の掃除方法

 

【用意するもの】

・アルコール水

・乾いた雑巾

 

  • アルコール水のつくり方

水110mlにアルコール90mlを入れ、

混ぜてからスプレーボトルに移して出来上がり。

この時に、水→アルコールの順番で必ず入れると、

容器が痛んだりしませんよ。

 

1.乾いた雑巾に、アルコール水をスプレーする

2.上から下、右から左(左利きの人は左から右)、

奥から手前に向かって、拭いていく

クローゼット、靴箱なども同じ手順で拭いていきましょう。

 

掃除をするとき、濡れ雑巾であちこち拭いてしまいがち

湿気のこもりやすい場所や、

カビの発生しやすい場所は、

乾いた雑巾とアルコールでお掃除をする方がいいですよ。

 

わたしは、

衣装ケースや引き出しなども

乾いた雑巾とアルコールで掃除をしています。

 

季節以外の洋服をしまう場合は、

ハッカ油を1滴加えたアルコール水で

拭き掃除をしています。

 

そうすることで、

防虫剤をいくつも入れなくても、

この数年は虫食いなどの被害にあっていません。

 

収納スペースの掃除は、

大変だし、時間がかかると思って、

取り掛かるまでの時間がかかっていた人は、

掃除の機会を有効に活用して、

モノの整理も一緒にしてしまうといいですね。

 

と、お伝えしていますが、

実はわたしも、着れるから、

高かったからと思って手放すまでの決断が出来ずに、

しまい込んでいる洋服がありました。

今では定期的にサイズチェック、年齢的にどうかなど
確認をしています。
 

量が多すぎて、一気に出すのはムリと思う人は、

まずは、1ヶ所ずつ始めてもいいですよ。

 

モノの整理の順番は
モノを全部出す→使っているか?使っていないか?を判断する→使うモノだけを収納スペースに入れていく。です。
 

モノを全部出す理由は、

自分の持っているモノの量をはっきりと認識することです。

ただし、ワンルームのお部屋の場合、

全部出してしまうと、

身動きが取れなくなる場合もあります。

ご自分の住まいに合った量から始めてみてくださいね。

 

今日はここまでとなります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

村岡誉久吏

 

 

 

雑誌掲載ほか

 

2022年 リフォーム産業新聞社様主催

 

「第3回プチリフォームコンテスト」優秀賞受賞

 

2019年11月 新建築社「住宅特集」

 

施工店として記載

 

2019年11月号 光文社「HERS」 広告掲載

 

2015年秋号 ハウスキーピング協会「整理収納」

 

整理収納アイデア掲載

 

2004年 社団法人東京建設業協会・雇用改善推進委員会

 

「建設雇用と改善」インタビュー掲載

 

 

 

 

メールマガジンメルマガ読者登録はこちら

 

 

セミナー コラージュ手帳セミナー

 

 

整理収納・片付けサービス収納スペースの整理サービスはこちら衣替え・洋服の整理サービスはこちら

 

 

住まい/片付けの質問箱 ちょっと教えてほしい!などはこちらから

 

 

住まいのサービスお庭のお手入れサービス①はこちら
お庭のお手入れサービス②はこちら

 

人生の美畜を増やすコーチングセッション人生の美畜を増やすコーチングセッション

 

外構・エクステリアなど家全般の問合せはこちら
資料請求はこちら
㈱大共建設・きねつ工房ホームページ

㈱大共建設・きねつ工房LINE友だち追加

 


人気ブログランキング