可愛い遊戯王ブログ

遊戯王の最新情報・可愛いカードを紹介します

【遊戯王】相手によって破壊された場合、墓地から自身以外のレベル4以下モンスターを特殊召喚「ゾンビーナ」の考察【可愛いカードシリーズ】

どうも、humeijinです。

今回は「ゾンビーナ」について紹介・考察していきます。

為になった、面白いなと思ったらTwitterなどにシェアしてみんなに教えよう。励みになります。

 

 

目次

 

 

カード紹介

ゾンビーナ

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

効果モンスター     

地属性/レベル4/アンデット族

攻1400/守1500

①このカードが相手によって破壊された場合、「ゾンビーナ」以外の自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

2017年4月15日「コード・オブ・ザ・デュエリスト」に収録されました。

 

①効果・相手によって破壊された場合、「ゾンビーナ」以外の自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動でき、そのモンスターを特殊召喚する

相手によって破壊されなければ効果を発動できないので、自分バトルフェイズで相手モンスターへの自爆特攻での発動が現実的ではありますが、発動さえすれば自身以外のレベル4以下のモンスター1体を墓地から特殊召喚できる点は優秀な効果だと言えます。

 

総評・相手による破壊と相手依存ではあるが、レベル4以下であれば墓地から特殊召喚できると対象の幅は広い

1番の課題は相手によって破壊されなければ効果を発動できない点です。

現実的な解決策は、「ゾンビーナ」より攻撃力が高いモンスターを相手に用意し、バトルフェイズにて自爆特攻した後に効果を発動、墓地に存在する、相手モンスターより攻撃力の高いレベル4以下のモンスターを蘇生する、になると思います。

墓地にレベル4以下のモンスターを用意する必要もあるので、「ゾンビーナ」を使うには準備は必要になるでしょう。

 

使い方について考える

「巨大ネズミ」でデッキから特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

  • 戦闘で破壊され墓地に送られた時に発動でき、デッキから攻撃力1500以下の地属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する

という効果で「ゾンビーナ」をデッキから特殊召喚する事が可能になります。

その後、「ゾンビーナ」で戦闘で破壊されると再び墓地の「巨大ネズミ」を蘇生し、デッキに存在する2枚目の「ゾンビーナ」を特殊召喚する事ができ、この行為を出来るだけする事でデッキ圧縮をする事も可能です。

 

「ピラミッド・タートル」でデッキから特殊召喚する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

  • 戦闘で破壊され墓地に送られた時に発動でき、デッキから守備力2000以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する

という効果で「ゾンビーナ」をデッキから特殊召喚する事が可能になります。

「巨大ネズミ」と同じく、デッキに存在する「ゾンビーナ」を可能な限り特殊召喚する事が可能になります。

圧縮し終わった後は、守備力が2000以下のアンデット族モンスターで攻撃力が高い「死霊王 ドーハスーラ」といった最上級モンスターで展開を終える事も可能になり、デッキ圧縮をしつつ、盤面を強い状態にする事ができます。

 

チキンレース」でダメージを軽減する

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

上記の「巨大ネズミ」や「ピラミッド・タートル」といった、戦闘で破壊され墓地に送られた時に発動する為に受けるダメージは避けられず、例え小さなダメージに抑えても繰り返していけば大きなダメージになります。

そのダメージを

  • 相手よりLPが少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる

という効果でダメージを0にしながら戦闘で破壊されながら効果を発動し続ける事が可能になります。

 

テーマ「春化精」と組み合わせる

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

地属性をサポートするテーマで

  • 効果を発動する「春化精」モンスターとモンスター1体を手札から捨てて発動でき、発動する「春化精」モンスターの効果の後、墓地から地属性モンスター1体を選んで特殊召喚する

という効果で「ゾンビーナ」を特殊召喚する事が可能です。その後、地属性モンスター以外の効果を発動できなくなります。

「ゾンビーナ」が相手のによって破壊されても、墓地にいるレベル4以下の「春化精」モンスターを蘇生出来るので悪くない組み合わせと言えるでしょう。

 

イラストについて考える

至る所に縫い目があり、ワンピースのような服を着ており、手にウサギのぬいぐるみをもっている女の子のゾンビのイラストです。

髪の毛にはスコップが刺さっていたり、髪の毛にも縫い目、手は骨という事で、髪の毛はぬいぐるみのような素材で出来ており、体は死後の肉体、またはぬいぐるみのような後で作った体だと予想します。

そしてこのカードのイラストと似ているカードが存在しています。

その名は「ゾンビ―ノ」

画像をクリックするとAmazon商品ページになります。

このカードのイラストも「ゾンビーナ」と同じく頭はぬいぐるみのような質感、体は死後の肉体またはぬいぐるみのような素材だと思います。

通常モンスターなのでテキストにて

ふたりは とってもなかよし

しんでもいっしょ よみがえってもいっしょ

はなれることはない

 

だから ふたりがであうことは もうにどとない

というテキストで、2人は何かしらの関係があるようです。
離れる事は無いと言っていながら、2人が出会うことはもう二度とないと書いているという謎の関係性です。
 

絵の共通点として、「ゾンビーナ」は頭に緑色の毛虫?と継ぎ目のある骸骨。「ゾンビ―ノ」は肩にリボンをつけた赤い毛虫?と継ぎ目のある骸骨が存在しています。

自分なりに考察するなら、1つの体で2人が代わる代わる入れ替わっている説なのかと思っており、髪の毛は着脱でき、毛虫がお互いの魂なので、入れ替わっている時はどこかにどちらかの毛虫(魂)が存在するのではないかと思いました。しかし、体のつぎはぎの部分で顔のつぎはぎが一致せず、なぜ「ゾンビ―ノ」は片目がないのかになるので、この説は違うのでないかという事になりそうです。

 

調べて次に思ったのは、先に生きている「ゾンビーナ」の肉体から、新たに死人となった「ゾンビ―ノ」の肉体で足りない部分を「ゾンビーナ」で補ってしまったので、「ゾンビーナ」は存在できなくなり「ゾンビ―ノ」が生まれ、肉体では一緒だが二度と「ゾンビ―ナ」の肉体には会えないという考察です。

しかし、考察で謎が残るのはお互いの絵に存在する骸骨の絵の存在であり、同じ存在のように見えるので、「ゾンビ―ノ」に存在する骸骨は、存在できなくなった「ゾンビ―ナ」が骨になっているとしても、「ゾンビ―ナ」の絵にいる骸骨は誰だ?となるのでこれも違うという事になりそうです。

現状この2枚しか関係性が分かりそうなカードはないので、自分にはどんな関係か分からないのが本音です。

 

まとめ

今回は「ゾンビーナ」を考察しました。

モンスターの効果は使い方次第でデッキを圧縮しながら墓地からモンスターを蘇生するという動きができ、レベル4以下ならば「ゾンビーナ」以外は蘇生できるといった幅広い選択範囲は魅力的だといえるでしょう。

「ゾンビ―ナ」と「ゾンビ―ノ」の関係は分かりませんが、もしかしたらいつかこの2人の関係性が分かる魔法・罠カード、もしくは生前の姿がラッシュにて出てくるかもしれない事を個人的に期待しています。

「ゾンビ―ナ」を採用する際は是非「ゾンビ―ノ」も採用してはいかがでしょうか?

 

今回はここまで。

ではまた次回。

 

商品紹介

 

関連商品

Amazonに「ゾンビ―ナ」の3枚セット・英語版が見つからなかったので、記載した「死霊王 ドーハスーラ」の紹介になります

最新商品の購入はこちらから

下記クリック・SNSでのシェア・応援、励みになります


遊戯王ランキング