2月吉日の話である。

 

この日は息子がやっている高校サッカーの公式戦がある日だった。準々決勝と言うことで気合を入れて応援をせねばなるまい。妻は仕事で行けないというので私一人で出向くことにした。愛ロードバイクのニュージョニーくんに跨り颯爽と家を飛び出したのである!確かに!

 

 

毎度の多摩川は王様と私、ではなかった、関戸の渡し。

連れて―、逃げてよー。

クーッ、懐かしい歌だ。

 

って、あれ?

ちょっと待てよ。

も、もしや

あれは、、、

 

 

詐欺だーーーーーーーッ!

 

 

普段はよく見える富士山に雲がかかって輪郭がはっきりしない。

 

試合会場に到着したは私はパパ友、ママ友と合流して試合観戦に入る。敵は名門の強豪校である。しかし今の息子たちの実力であれば勝つ可能性は全然ある。応援しながら自然と握りしめる拳に力が入るのだ。

 

「ピッ、ピッ、ピーーッ!」

 

試合終了。1-4で負けてしまった。クソーッ!良い試合だったが相手がうまかった。仕方ないのだ。

 

 

ガックシ。帰りの多摩川は四谷大橋。

 

 

この前登ったゲキ坂の頂上にそびえ立つ給水塔が見える。ショボーン。

 

 

失意のうちに西区、じゃなかった、帰宅した私は暇を持て余したのでニュージョニーくんのタンク、じゃなかった、戦車、あ、洗車でもしようと思い立った。

 

 

そしたらこれである。洗車開始2秒でクランクのスプロケットに人差し指内側をこすってしまい、結構深い傷になってしまったではないか。クソーッ!

 

ついていないこんな日もたまにはあるさ。だって多摩地区に住んでるからね。そんなことをの多摩う、じゃなかった、のたまう。

 

この日の夜、、、

 

 

おお!今日は息子の17回目の、掛布、岡田、じゃなかった、ランディバースデーではないか。祝おう!めでたいぞ!

 

 

妻が張り切ってコストコのハイローラーに似たとっても美味しいトルティーヤと、カレー、おでん、豚汁を作ってくれていた。多国籍料理は心が弾むのだ。めでたい時には家族全員必ずかけるオメデタイサングラスも必須である。

 

 

乾杯ーッ!

息子くん。誕生日おめでとう。思い起こせば17年前のあの寒い寒い2月に君は私たちの目の前に現れたのだ。その感動たるや昨日のことのように思い返される。以下に不朽の名作として語り継がれているブログである。



早生まれの君は友達よりもおおよそ一年遅く色々なことを迎えることになる。来年は18歳。選挙権を持ちこの世の中に意思表示できる歳になる。そしてその2年後にはついにその時がやってくるのだね。何かって?一緒にお酒が飲めることに決まっているではないか。夢にまで見たその時が、もう目前にやって来ている。妹の娘ちゃんとお酒が飲めるのは、またその2年後だ。楽しみである。


しかしその分、私自体も歳をとり、残り時間も少なくなっていくという反面も持っている。なんとも複雑だが、これは万人に訪れる避けられない出来事である。だったらその分、思いっきり楽しむしかないのだ。


ビールをこよなく愛する皆さま


なので今日はこれから大酒飲みブロガーのLotusさんと、大酒飲み悪友のT川氏と町中華で飲み食べ放題に行くのだ!


ああ、待ちきれない


であるからして


やっぱり今宵も


キンキンに冷えたビールで


乾杯ッ!


なのである。

ムフフフフ。