回転寿司の歴史とネタ

ドメイン取るならお名前.com

今回は皆さんも大好き「回転寿司」の歴史やネタの種類などについて深掘りしてみました~🍣

注目ポイント👀

回転寿司の歴史について


好きな人は週一でも通ってしまう回転寿司🍣
 その始まりはなんと今から遡ること約65年前(昭和33年)で、東大阪で誕生した元禄産業(株)さんの直営店第1号「廻る元禄寿司1号店」が日本で最初の回転寿司屋さんと言われています。

また、回転寿司のレールに関しては、元禄寿司(株)の創始者である白石義明さんの発案で、ビール工場のベルトコンベアがモデルとなったそうです。

当時でも高級な飲食店だった廻らない寿司屋さんをもっと大衆的に味わって欲しいと言う気持ちから発案されたという話もあり、その想いは65年後の今でも、私たちの有り難い存在となってるのが素晴らしいですよね👏

回転寿司全国売上ランキング


今回は全国の回転寿司屋さんで2021年から2022年までの売上高ベースでトップ4をざっくりご紹介します。

🍣BEST1…「スシロー」
株式会社あきんどスシロー
創業1984年6月
国内店舗数626店
売上高2,132億円

🍣BEST2…「くら寿司」
くら寿司株式会社
創業52年5月
国内店舗数495店
売上高1,475億円

🍣BEST3…「はま寿司」
株式会社はま寿司 
㈱ゼンショーホールディングス
設立2002年10月
国内店舗数563店
売上高1,300億円

🍣BEST4…「かっぱ寿司」
カッパ・クリエイト株式会社
創業昭和48年8月
店舗数310店舗
売上高695億円

記事作成時点では、「スシロー」さんが頭一つ飛び抜けてますね。個人的には「はま寿司」さんがトップだと言う印象が強かったのですが流石は「あきんど」といった所でしょうか🤗

※店舗・売上高の詳細等に関しましては日々、変動している箇所も多々あるかと思いますので正確なデータに関しましては各HPにてご確認ください。


実は豊富な寿司ネタの種類


寿司と言えば「ネタ」。 「ネタ」とは握り(シャリ)に乗っている「寿司種」を指すらしいのですが、実はこの言葉には由来がありまして、江戸時代の的屋さん達が出す商品の事を「ネタ」と呼んでいた事からついたそうです。 

 その「ネタ」の種類についてなのですが、個人レベルで調べただけでも約100種類近くありましたので今回は皆さんが良く聞くネタではなくて「珍しいネタ」をご紹介致します🍣

 先ずはご存知「くら寿司」さんが提供している国産の大型ハモだけを使用した「特大切りはも天」や愛媛県産の柑橘オイルで育った「みかん真はた」、「はま寿司」さんが提供している店舗限定の「ゆず塩炙りホッキ貝」「愛媛県宇和島産くえ」など、季節限定や特産品まで含めると結構な種類があります。

中でも私が気になった食べてみたい寿司ネタは、脂がたっぷりのった貴重で高価でもある「時しらず」という鮭の握りです😋

また、面白い名前のネタで「かにのふんどし」と言ってカニの足ではなく肉厚なお腹の身を使った非常に味わい深く歯応えもあるタラバガニの握りなどもあります🦀

〆に頼む一番人気のネタ


個人的にはちょっと意外でしたが、数々のネタを押し退けてトップだったのが皆さんご存知の

「サーモン」だったんですね~☝️
 
実はこのサーモンなんですが、
回転寿司で利用されている殆どのサーモンはアトランティックサーモンとトラウトサーモン(海水で養殖されたニジマス)の二種類で何れも養殖との事だそうです。
 
脂がのっているにもかかわらず後味がサッパリしていて、また、炙り、漬け、アボガドやオニオン等とも相性が良く様々な味変でも美味しいという万能さが、一番人気の要因なのかな…と思いました☺
 
出典元:マルハニチロ回転寿司消費者実態調査2021年・
マルハニチロサーモンミュージアム


Insta360 One 最高の一瞬も簡単に撮れる!

回転寿司まとめ🍣


今回は回転寿司についてザックリ深掘ってみましたが、自身も記事を作成中に初めて知った内容が結構多くて勉強?になったのですが、皆さんは如何でしたでしょうか(笑)

因みに私の〆はネタでは無いのですが、必ず「ガリ」を食べるようにしてます😆
理由としては口の中を一度リセットさせたり、生姜が持っている強い殺菌力で食中毒などの予防効果にも繋がるらしいので☝️
 
最後にこの記事タイトルを選んだ理由としてはブログを通して少しでも多くの方に「回転寿司が食べたくなった!」と共感して頂けたらと思いまとめてみました😋🍣








コメント

このブログの人気の投稿

九州で有名な【長浜ラーメン】の歴史と麺の硬さについて調べてみた🍜

出前配達にも「後払い決済」導入スタート🥢

お風呂に入らないとどうなってしまうのか…🛀🧴🧼