alexaアレクサでできること一覧!おすすめの便利な使い方39選

アレクサの便利な使い方

アレクサってよく聞くけど、結局何ができるの?

うちはアレクサの全然使い道がなくて、ただの時計になってるよ。

そんなふうに思っていませんか?

りる

それ、損してますよ。

アレクサでできることは音声での家電操作、子供の知育や勉強、家事の効率化など…使い方次第で本当に何でもできます

子育て世帯や共働き世帯には、ぜひとも活用してほしいアイテムです。

アレクサでできることの一例

こんなにできるんだ!知らなかった!

知らないままなら不便していないと思うかもしれませんが、便利さを知ればアレクサなしの生活には戻れないかもしれません。

この記事を最後まで読んでアレクサとともに自動化や効率アップを目指しましょう

この記事を書いた人
  • 現役WEBライター・損保会社と保険代理店の元社員
  • ガジェット大好き!効率化命!な2児の母
  • 保険やお金の専門家(ファイナンシャルプランナー2級)
  • 投資歴14年(株式・投資信託・iDeCo・FX・金など)
  • 転勤族(11年で6回の引越経験者)
目次

そもそもアレクサとは

アレクサを使う男性のテキスト

『アレクサ』とは、Amazonが開発したスマートスピーカーです。

スマートスピーカーと言えば、Googleの『Google Assistant』、Appleの『siri』も有名ですね。

アレクサの種類

Echo Show(エコーショー)はディスプレイがついたタイプ。

Echo Show 15
Echo Show 15
Echo Show 10
Echo Show 10
Echo Show 8
Echo Show 8
Echo Show 5
Echo Show 5

Echo Dot(エコードット)はディスプレイのないタイプです。

Echo Dot with clock
Echo Dot
Echo Dot

Echo Studio (エコースタジオ)は、Echo史上最高音質のスマートスピーカー 。

Echo Studio
Echo Studio黒
Echo Studio

Echo Pop(エコーポップ)はコンパクトサイズで、2台あればステレオサウンドにも。

Echo Pop
Echo Pop
Echo Pop黒
Echo Pop
Echo Popティールグリーン
Echo Pop
Echo Pop白
Echo Pop

すべてAmazon出典

エコーポップ、コロンとしてかわいい!

筆者自宅では2018年5月から初代『Echo Dot』、2021年1月には『Echo Show 8』も追加し、2台を併用しています。

アレクサ2台

初代『Echo Dot』は日本で初めて販売されたアレクサで、発売してすぐに購入しました。

日本で一番長くアレクサを愛用しているうちの1人として、アレクサの使い方をご紹介していきます。

アレクサでできるおすすめ39選一覧

冒頭でも紹介しましたが、アレクサでできることは、ぱっと思い浮かぶだけでもこんなにたくさんあります。

もちろんスキルを追加すればできることはさらに増え、アレクサに話しかけると語彙力が増えて、どんどん賢く便利になっていきます。

ここでは、特によく使用するおすすめスキル①~⑭について具体的に紹介していきますね。

アレクサでできること①スイッチボットと連携してスマートホーム化

SwitchBot(スイッチボット)とは、アレクサなどのスマートスピーカーと連携して、遠隔操作やスマホから家電を操作するアイテムです。

アレクサとスイッチボットを活用したシーンをいくつかご紹介しますね。

スイッチボットと連携してスマート化の活用例

「アレクサ、テレビをつけて」「アレクサ、リビングの照明をつけて」

  • テレビの電源をON/OFFになる
  • 照明をON/OFFになる
アレクサで家電操作をする人のテキスト

「アレクサ、行ってきます」

  • 部屋の電気がOFFになる
  • お掃除ロボットが動き出す
  • 天気予報を教えてくれる
アレクサ行ってきますという女性のテキスト

アレクサ、ただいま

  • 『おかえりなさい』と言ってくれる
  • リビングの照明がONになる
  • 玄関のロックがかかる
アレクサただいまという女性のテキスト

こんな生活、どう思いますか?

照明くらい自分でつけるよ。
今まで困ったことはないので、これからも大丈夫。

そうですよね。私も最初は、アレクサなんてなくても不便しないと思っていました。

ですが、照明やテレビのON-OFFをアレクサがしてくれて良かった!と1番感じたのは、ぎっくり腰になったときでした。

りる

実家でも使っていますが、高齢者は特に便利に感じるようです。
いちいち動かなくてもいいところが、ラクで良いそうです。
(初期設定は私がしましたが、リモコン登録は親が自分で登録しています)

使ってみると、便利さを実感できそうですね。
けど、うちはそんな最新の機能がついた家じゃないし…

安心してください、転勤族の我が家は普通の賃貸物件です。

普通の賃貸物件で普通の家電でも、次の4点があればスマートホーム化は可能です。もちろん引越しても使えます

スマートホーム化に必要なもの4点
  • アレクサ
  • スマートフォン(アプリから操作登録)
  • テレビや照明などのリモコン
  • スイッチボット・ハブミニ

スマホとリモコンはあるから、2点揃えるだけでスマートホーム化を始められるなら、やってみたいな!

スイッチボット・ハブミニはこちら

詳しい使い方はこちらの記事で説明しています。

もう1点おすすめするならコチラ!

玄関を鍵を使わずに開け閉めできるアイテムです。指紋や専用カードキー、スマホからも開け閉めができます。

スイッチボット・スマートロックの詳しい使い方はこちらです。

アレクサでできること②リマインダー機能が使える

アレクサと言う男性のテキスト

リマインダーは、あらかじめ設定した時間になるとアレクサがアナウンスをしてくれる機能です。

アレクサは2度アナウンスしてくれるので、うっかり聞きそびれても安心。

子供たちはアレクサと共に育ってきたせいか、親が言っても聞かないけど、アレクサが言えばしっかり聞きます

りる

例えば、アレクサが『保育園に行く時間です』と言えば、子供は遊びをやめて、幼稚園の制服を着始めます。

小学生のお子さんには、宿題の声かけ翌日の準備もリマインダーが便利です。親がイライラしながら言うよりも、間違いなく効果的です。

また、幼稚園や保育園、小学校の帰宅時間、習い事などの予定もリマインダー設定をすれば、自分も忘れずに便利ですね。

子供へのリマインダーの活用例
  • 『●●ちゃん、そろそろ学校に行く時間ですよ』
  • 『●●くん、そろそろ幼稚園の制服に着替える時間よ』
  • 『●●ちゃん、学校の準備は終わりましたか?宿題の丸付けはしてもらいましたか?本読みカードにハンコはもらいましたか?』
  • 『●●ちゃん、学校の準備は終わりましたか?おはしは持ちましたか?体操服は?』
自分へのリマインダーの活用例
  • 帰宅時間になると、『そろそろ●●ちゃんが帰宅します』
  • 幼稚園のお迎えの時間になると、『そろそろ●●くんのお迎え時間です』

朝の出勤前は時間がないから、アレクサも声かけしてくれるってありがたいかも!

アレクサでできること③定型アクション

定型アクションとは、あらかじめ設定した条件でアレクサがアクションを起こす機能です。

定型アクションの活用例

アレクサ、おはよう

  • アレクサ『おはようございます
  • 今日の天気予報を伝える
  • クラシック音楽を30分かける
朝起きてアレクサに話しかける人のテキスト
りる

アレクサにしてほしいことを登録できるので便利です。

最初にご紹介しましたスイッチボットとの連携も、定型アクションから設定します。

アレクサでできること④カレンダーと連携

カレンダーのテキスト

スマホなどで使用しているカレンダーとアレクサを連携できます。

カレンダー連携の活用例

例えば、16時~17時に『ピアノ』の予定を入れたとします。

予定の30分前の15時30分になると、アレクサは「今から30分後に『ピアノ』が予定されています」とアナウンスします。

スマホのアレクサアプリでもお知らせするよう、設定できます。

りる

便利な使い方として、『ゴミの日』と設定するのもオススメです。

ゴミの日を教えてくれるスキルもありますが、わざわざスキルの設定をしなくても、カレンダー登録で事足ります。

これは便利!ゴミをまとめたい時間ゴミを出したい時間に設定すれば、出し忘れがなさそう!

ちなみにGoogleカレンダーやAppleカレンダーも連携できます。

アレクサでできること⑤子供の勉強

勉強をする子供たちのテキスト

アレクサのおかげで子供たちが成長したことがたくさんありますので、よければ参考にしてみてください。

一部ですがご紹介していきます。

「アレクサ、1+1は?」 

上の子が年長の頃小学校入学前の予習として毎日アレクサと取り組んでいました。

勉強より遊びに近いようで、楽しくしっかり覚えられました。

「アレクサ、九九の歌かけて」 

子供たちが小1と年少の頃、九九の歌を毎日聞かせるようにしていました。

りる

小2で習うまでに少しでも覚えるといいなと思って聞き始めましたが、毎日聞いていると2ヶ月ほどで2人ともほとんど覚えてしまいました。

「アレクサ、10分のタイマーかけて」 

宿題を始める前に使っています。

10分で学校のプリントを終わらせることを目標に、毎日アレクサと競っています。

楽しそうです。

宿題におすすめなスキル『宿題スタンプ』

アレクサ、宿題終わったよ」と伝えると、スタンプをもらえるスキルもあります。

毎日宿題が終わったあと、アレクサに話しかけています。

「アレクサ、1から100まで数えて」 

上の子が年長の頃、時々アレクサへお願いしていました。

それを聞いた当時3才の下の子が数字に興味を持ち、100まで数えられるようになりました。

「アレクサ、●●の写真見せて」 

先日の出来事です。

私「昔、ポパイっていう、ほうれん草を食べると強くなる人のアニメがあったんだよ。」

子供たち「ポパイってなーにー?アレクサ、ポパイの写真見せて。」

アレクサ『写真です。(ポパイの写真を見せてくれる)』

こんな風に、日々使っています。

他にも、年少の子供は図鑑が好きなのですが、図鑑とは別の写真を見たいようで、アレクサに自分で頼んでいます。

サメやクジラ、恐竜、乗り物の写真をよく見ています。

写真を見る活用例

アレクサ恐竜の絵を見せて

アレクサ『インターネットでの検索結果です』

恐竜のネット検索結果

アレクサ恐竜見せて

アレクサ『YouTubeで検索します』

恐竜のYouTube
りる

「アンキロサウルスの絵を見せて」なんてお願いをしても、アレクサは叶えてくれます

上記写真のアレクサはこちら

アレクサでできること⑥フォトフレーム機能

写真を撮る人のテキスト

過去の子供たちの写真がスライドショーで常に表示されるよう、設定しています。

懐かしい写真を見ながら、当時の話をすると、子供たちはとても喜んでくれます。

わざわざアルバムを開いたりせずとも懐かしい写真を見ることができるのは、とても便利な点だと感じます。

りる

Amazonプライム会員特典Amazon photoは、容量無制限&無圧縮で写真をクラウド上に保存できます。
そしてそのクラウドに保存している写真を、ランダムに表示してくれます。

そして容量無制限ですから、『同じ写真ばかりで見飽きた』なんてことは起こりません。

また実家のアレクサに、こちらの写真を同期できるようにしています。

いちいち写真を送らなくても、子供たちの成長を見てもらうことができます。

わざわざ送らなくても見てもらえるなんて、これは便利!

アレクサでできること⑦買い物リストを声で登録できる

アレクサ、買物リストに『しょうゆ』を追加して」と言えば、アレクサが買い物リストを作成してくれます。

作成した買い物リストは、「アレクサ、買物リストを見せて」と言えば表示されます。

買い物リストの活用例

買物リスト登録方法

  • アレクサへ頼む
  • アレクサアプリから登録する

こちらがアレクサアプリから見た買い物リストです。

アレクサの買い物リスト
りる

何が便利なのかと言うと、買い物中、スマホのアレクサアプリからリストを確認できることです。

買物メモを置いてきてしまった…メモし忘れた…ということはなくなりますね!

アレクサでできること⑧Amazonで買い物ができる

ネットショッピングをする人のテキスト

アレクサ、●●をAmazonで購入して」と言うだけで買い物ができます。

私は見比べて買い物をしたいので、この機能はあまり使わず、上の買い物リストを主に使っています。

ですが、Amazonの買物カゴにいれることもできるので、あとでチェックしたい時に便利です。

アレクサでできること⑨遠方の祖父母とのテレビ電話ができる

実家でもアレクサEchoShowを使っているので、アレクサ同士でテレビ電話ができます。

りる

通話料はかかりません。何時間でも無料です。

祖父母宅のアレクサだけでなく、親のスマホのアレクサアプリにもテレビ電話ができるので、スマホなどを持つ前の子供と親の連絡手段にもなります。

アレクサ同士でテレビ電話をする方法

アレクサアプリで電話番号を登録しておく事前準備は必要です。

テレビ電話のかけ方は、「アレクサ、●●に電話して」と言うだけなので、3才でもかけられます。

アレクサでできること⑩見守りカメラの代わりにできる

外出先などからスマホのアレクサアプリからして、自宅のアレクサのカメラ映像を見れます

りる

テレビ電話との違いは、相手が応答する必要がないところです。
そのため、留守中のペットのみまもりや、高齢の両親の様子をみることもできます。

小学生になると1人でお留守番をする機会もあることでしょう。

自宅の様子が確認できるだけでも、お互いに少しは安心できるのではないでしょうか。

見守りカメラがわりの活用例

アレクサアプリの呼びかけボタンを押して、呼びかけたいアレクサを選ぶだけです。

スマホだけでなく、タブレットにアレクサアプリを登録しておけば、タブレットからもテレビ電話できます。

アレクサ呼びかけ

アレクサでできること⑪YouTubeやAmazonプライムビデオが見られる

YouTubeやAmazonプライムビデオはテレビやタブレットでも見られるので、EchoShowで見られるメリットはあまりないかもしれません。

しいて言うなら、モコン操作できない小さい子供が、自分でアレクサに頼んでYouTubeやAmazonプライムビデオを見れる点でしょうか。

小さい子供のアレクサ操作について

小さい子供(2才くらい)だと、「アレクサ」としっかり発音できず、「アルクチャ」と言ったりします。

可愛いですが、アレクサは反応しないかもしれません。

アレクサでできること⑫音楽を聴く

音楽を聴く人のテキスト

我が家でよくお願いするワードです。

「アレクサ、●●(曲名)かけて」

「アレクサ、最新のヒットソングかけて」

「アレクサ、ドラ●もんの歌かけて」

Amazonプライム会員なら、追加料金なく200万曲がアレクサでも聴き放題です。

Amazonプライムの特徴
  • Amazon Musicが聞き放題(200万曲)
  • Amazon Prime Videoが見放題
  • Amazon Photoで容量無制限&無圧縮の写真をクラウド上に保存できる
  • Amazon購入時の送料無料  など他にもたくさん!

200万曲もあれば充分だと感じるかもしれませんが、最新のヒットソングなど聴くことができない曲多いです。

もっと聴きたい方には、Amazon Music Unlimitedがオススメです。

ドラ●もんの歌NHKの子供向け番組の歌も、Amazon Music Unlimitedなら聴くことができます。

りる

学校や幼稚園で習った曲を自分でアレクサにリクエストし、一緒に熱唱する姿はなんとも微笑ましいです。

子供たちも間違いなく大喜びですね。

Amazon Music Unlimitedの特徴
  • 9,000万曲以上が高音質で聴き放題
  • 広告なし、オフライン再生も可能
  • アレクサのみで聴くなら、月額380円のワンデバイスプランがオススメ

また次のような使い方もできます。

おかたづけの歌を活用

毎日決めた時間になると

  • アレクサ『そろそろお片付けの時間です
  • Amazon musicで『おかたづけ』の歌をかける(その曲が流れている間に、子供たちはおもちゃのお片付けを始めます)

ちなみに、アレクサでは、AmazonMusic以外にも、AppleMusicやdヒッツ、Spotify、AWAなども再生可能です

そしてAudibleAmazon Music Unlimited無料で体験した後は、好きな時に簡単に解約ができるところも便利です

解約方法はこちら

Amazon Music Unlimitedの解約方法

アレクサでできること⑬Audible(オーディブ)と連携させる

Audibleの説明テキスト

Audible公式サイトより

アレクサ、オーディブルを開いて」というだけで、アレクサからオーディブルを聞くことができます。

オーディブルの詳しいお話は、Audibleオーディブルの評判は?子育てにおすすめって本当?でも詳しく解説していますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

ここでは、子供たちお気に入りのオーディオブック(オーディブルで聴けるお話)をいくつかご紹介しますね。

むかしばなし100 

むかしばなし100
むかしばなし100

昔ばなしが100話、なんと11時間29分も収録されています。

ももたろうなどの有名なお話から、聞いたことがあるけどどんな話だったかな?というお話、全く聞いたこともない!という話までさまざま。

寝る前に寝室で聴いたり、車の中で聴いたり、子供のいるご家庭では大活躍すること間違いなしの一冊です。

むかしばなし100の試聴はこちら

Audibleは、月額1,500円しますが、30日間の無料体験期間があります。

もし子供たちが気に入らなくても、無料なら気にせずいろんなお話を試すことができますね。

\30日間の無料体験はこちらから/

ちなみにAudible以外でも朗読CDとして購入できますが、オーディブルの方が安く聞けます。

オーディブルで寝る前にお話を聴いたあとは

眠る前に、「アレクサ、おやすみなさい」と言うと、アレクサが心地よくおやすみなさいの歌を歌ってくれます。かわいいヒツジも登場するので、ぜひ試してください。

ハリーポッターと賢者の石 

ハリーポッターと賢者の石

小学生になると、USJに行ったり、映画を見たり、学年が上がれば自分で読んだり、ハリーポッターのお話を知っている子供も増えてきます。

低学年ではまだ自分で読めませんし、映画も怖くて見られないかもしれません。

だからといってハリーポッターシリーズを読み聞かせるのは、少し(いやかなり)ハード。

りる

そんなときは、オーディブルに読んでもらいましょう

ハリーポッターと賢者の石の試聴はこちら
Audibleの特徴
  1. 12万以上の作品が聞き放題
  2. 月額1,500円でいつでも解約可能
  3. 30日の無料体験あり

ほめ方叱り方 

子供だけでなく、私も家事をしながら聞いています。

ほめ方叱り方

ついつい子供に怒ってしまうので、ほめ方叱り方を聞きながら自分を戒めています。もちろんこちらも聴き放題です。

ほめ方叱り方の試聴はこちら

オーディブルについての記事はこちら

アレクサでできること⑭Kindle本を読み上げる

Kindlの電子書籍をアレクサに読んでもらうこともできます。

kindleは小説・漫画・児童書・育児書・お金・ビジネス書・自己啓発など、さまざまなジャンルの電子書籍を読めるサービスです。

詳しく知りたい人は、Kindle(キンドル)の使い方|電子書籍の返品方法や共有方法も解説を読んでみてください。

設定方法は、アレクサアプリから「その他」➩「設定」➩「ユーザー補助」です。

アレクサでKindleを読み上げる設定

AudibleとKindle Unlimitedの違いは、主につぎの3です。

  • 本を文字で読めるかどうか
  • 機械的に読み上げるかナレーターが読み上げるか
  • 月額料金
AudibleKindle Unlimited
作品数12万冊以上200万冊以上
読み上げ機能全作品一部のみあり
ナレーション俳優やナレーターが担当機械的
デバイススマホ
タブレット
PC
スマホ
タブレット
PC
Kindle端末
最速速度3.5倍4倍
オフライン再生可能可能
同時接続最大9台最大6台
月額料金1,500円980円
支払い方法クレジットカード
デビットカード
クレジットカード
デビットカード
ペイペイ
携帯決済 など
無料体験30日間0円でお試し30日間0円でお試し

Kindleがおすすめな人

  • 文字でも読みたい(Audibleは読み上げ機能のみ)
  • 無料で使いたい(Audibleはサブスクリプション、無料体験なら可能)

Audibleがおすすめな人

  • 読み上げる音声のクォリティーを求める(Kindleは機械的、Audibleは声優やナレーターが朗読)
  • パソコンでも読み上げ機能を使いたい(Kindleはアプリのみ、Audibleはパソコンもアプリも対象)

また、読み上げ速度にも違いがあり、Kindleの読み上げ機能の最高速度は4倍ですが、Audibleは3.5倍が上限です。

ですが3.5倍速や4倍速は早すぎて聴きとれない可能性もあり、どちらも1.5倍速や2倍速に対応している時点で機能的には十分です。

Kindleの詳しい解説はこちら

アレクサを2台持ちするメリットは?

アレクサが便利なのはわかったけど、2台もいらないでしょ?

アレクサを2台以上使うメリットはたくさんあります。

アレクサを複数台使うメリット
  • 内線として利用できる
  • 別の部屋でも家電操作ができる
  • アレクサごとに違う音楽を楽しめる
  • どの部屋にいてもリマインダーを聞き逃さない

我が家ではリビングと玄関で使い分けています

EchoShow8・・リビング

EchoDot ・・・玄関

アレクサ2台

もしリビング1台しかなかったら、玄関からは大声で叫ばないと使えないってことね。それなら複数台あるほうが便利に使えるね。

ただし、複数台使うことのデメリットもあります。

アレクサを複数台使うデメリット
  • 別のアレクサが反応することもある(1台の呼び名を変更すれば解決)
  • Amazon Music Unlimitedのプランによっては、再生に制限がある(グレードアップで解決)

呼んでない方のアレクサが反応してしまうこともあるのね。
けど名前が変えれるなら問題ないですね。

りる

我が家はマンションなので2台あれば充分ですが、戸建てだと1階用・2階用など複数台あるほうが間違いなく便利です。
(実家ではリビング・玄関・2階寝室の3台を使用しています)

まとめ|アレクサでできることは工夫次第で無限にある!

アレクサは工夫次第で便利に活用できるアイテムです。今回ご紹介しました内容も、我が家での活用方法なので、さらに便利に使いこなしていただけると嬉しいです。

またアレクサは、Amazonが開発した商品なので、Amazonからの購入がオススメです。時々セールでお安く購入することもできますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

アレクサとのスマートホーム化のお役に立てますと幸いです。

アレクサと連携できるスイッチボットのお話はこちら

ワーママにおすすめ!家事育児の時短術はこちら

保険のプロが伝授!自動車保険のお得な選び方はこちら

食洗器のランニングコストを計算したたお話はこちら

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次