月刊絵本「こどものとも」購読、その後

息子が3歳の頃、福音館書店さん出版の月刊絵本「こどものとも」を購読し始めました。

 

購読方法について悩み、 調べたり、問い合わせたりしてやっと始められた訳ですが(詳細は過去記事)、 購読開始後1年半以上経過し、 今はどうなのかというお話です。

norakuramama.hatenablog.com

 

まず、現在も絶賛継続中です。  

当初は、「こどものとも年少版」で始めたのですが、 息子の成長に伴い、現在は「こどものとも年中向き」と「ちいさなかがくのとも」の2冊を購読しております。

 

そして、悩みに悩んだ購読方法は、なかなか良い感じです。  

受取りがセブンイレブンなので、引越しの際にも受取店舗を変更するだけで問題なく継続出来ました。

店舗への到着予定日がメールで届くので、うっかり屋な私も毎月忘れずに受け取れています。

 

保育園購読が出来なかった私にとっては、最適解の方法だったと思います。

 

また、こどものとも自体についても、 良かったなと思う点がいくつかあります。

 

①絵本が薄くて軽い

ハードカバーでない事がいまいちかと思いきや、 持ち運びにちょうど良いのでめちゃくちゃ便利。  

普段からマザーズバッグに1冊入れっぱなしにしておくのですが、入っているのを忘れる程、苦にならない重さです。

入れっぱなしなので、不意に訪れる飲食店のちょっとした待ち時間や、電車移動の際にもさっと読んであげることができます。

また、我が家では寝る前に読み聞かせをする事が多いのですが、旅行の際それ用に数冊持っていっても嵩張らないので重宝しています。

 

収納面においても、限りある本棚スペースを圧迫しないので、かなり助かっています。

 

②季節感がある

月刊なので、その時期にあった内容の絵本が届いたりします。

理想を言えば、子どもには季節毎の行事やイベントを通して、思いっきり季節感を味わって欲しいと思ってはいますが、現実、共働きの我が家は日々の生活に忙殺され、失念してしまったり、十分に説明してあげられていなかったり、、、

 

そんな中で、絵本を通じて季節のものに触れられるのは、本当にありがたいと思います。  

私自身も、絵本を通じて季節のものや行事に目を向けるキッカケにもなるので、親子共々良い刺激をもらっていると感じています。

 

③人気シリーズの新作がお得にいち早く手に入る!?

月刊絵本は毎回新作なので、ラッキーな時はお気に入りの作家さんの新作がリーズナブルに読めたりします。

個人的にテンション爆上がりだったのが、 えのもとえつこさんと鎌田歩さんの「トラックくん」です。

 

息子は元々、福音館書店さんの「ふみきりくん」という絵本が大好きです。


好きで何度も何度も繰り返し読んだのですが、こどものとも年少版で、そこに登場していた「トラックくん」が主人公となり、同じ世界線のトラックくん目線の絵本が手に入ったのです。

嬉しすぎて、こちらも何度読んだ事か、、、!!!!

 

その他にも「あ〜!これって、◯◯のシリーズだ!」「◯◯の本と同じ人の本だよね!」と息子と話しながら読むのが、単純にすごく楽しい。

毎月数百円でこれが享受出来るなんて本当に有難いです。

 

という訳で、我が家では今後もしばらく継続していく予定です。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


育児日記ランキング