夫が育休を取得した方が良い理由:育児中のママが快適に過ごすために!

夫婦関係のおすすめ情報

こんにちは♪今日は、育児が楽しく、快適な育児生活を送るために、夫が育休を取得するメリットについてお話ししたいと思います。実は、夫が育休を取得することで、家族全体のストレスを軽減し、より良い家庭環境を作ることができると感じた実体験をシェアさせてください♪

 

私個人が良いと思った理由

私の夫は、出産日から1ヶ月間と生後2ヶ月目から1ヶ月間合計2ヶ月の育休と取りました。

もちろん、私にとってはすごく助かりました!

 

特に、ママは出産後6〜8週間は、産褥期と言われて多くの不調が出やすい時期です。この時期は体を回復させるためにも出来るだけ休んで睡眠をとって安静に過ごすようにと産院からも促されました。里帰り出産をする方は、両親に頼り、少しは休める環境があると思いますし、頼れる環境があるとしたら頼ることをおすすめします!!私の場合は、実家も遠くコロナ真っ只中だったので里帰りしませんでした。そのため、夫が育休を取得してくれたことでとても助かりました。

ただ結果的に、私が楽になった以上に夫赤ちゃんにとってとても良かったのではないかと感じています♪

 

夫が『子供好き』になった

夫に育休をとってもらって良かったと感じた理由は、夫は、元々子供をあまり好きではない人でした。

本人曰く、「子供との関わり方が分からない」と言っていました。なので、出産するまで私はすごく心配していました。「産後、自分も初めての子育てだし、体も本調子ではないのに、もしも私一人で子育てしなきゃいけない状況になったら・・・」という気持ちでした。

 

しかし、夫が育休中に赤ちゃんと長い時間を過ごせたことで、今では人が変わったように赤ちゃんのことを好きになっていますし、自分の子供以外の子供に対しての接し方もすごく上手になっています。

今や、夫が娘を可愛がってくれていることが見ていても伝わってきますし、娘も夫のことが大好きです!

 

一般的に女性が子供と生涯一緒に過ごせる時間は7年6ヶ月と言われていますが、男性の場合は、3年4ヶ月と言われています。子育ての時間は、あっという間に終わってしまうのです!!

 

また、パパも子供が小さいうちから一緒に過ごしておかないと、子供との接し方が分からなくなると思います。

 

生まれてすぐにたくさんの時間を過ごすことで、子供に対しての愛情が芽生えると思いますし、申請時期に1ヶ月間一緒に過ごすことで「次の1ヶ月もさらに子供の成長が見たい!」と思えるようになると思います!実際にうちの夫がそうでした!私の娘は、パパのことがすごく好きで、夜パパが帰ってくる途端にすごく笑顔になります。ママとパパを認識しているのです!

 

最初の1ヶ月、2ヶ月と子供との時間をたくさん取ることで結果的にその後、何倍、何十倍もの時間を過ごすことになると思ったので、それは子供にとっても凄く価値ある時間だと感じています。

 

子育ての大変さを理解してもらったこと

一般的にママが育児をしてパパが仕事を継続している家庭が多いと思います。日中パパが仕事に行っていると、ママがパパの仕事の大変さを理解できないのと同じように、パパもママの育児の大変さを理解できないと思います。

 

特に生まれたての赤ちゃんの子育ては、寝ている時間が多いので、最初のうちはやることは少ないかもしれませんが

「ちゃんと息しているかな?」とか、

「うんちの色はおかしくないかな?」とか

「体温は下がり過ぎていないかな?」とか色々なことを気にしないといけなくすごく精神的にも疲れます。

また、慣れない育児に睡眠不足、泣いている時間や抱っこしている時間が長かったりと体力的な負担も大きいです。これを一緒に体験してもらうことで、目に見えない大変さを夫が理解してくれるようになります!

 

また、今後もママが病気で倒れたり、体調を崩すこともありますし、何が起こるかわかりません。

その時に、「ママじゃないとできない」では困ります。そのためにも、授乳以外は全て夫にもできるようにしています。そうすることで、私は精神的に少し楽になりました。

 

下に書いたように「夫が育休をとった方が良い理由」について一般的に言われていることは

たくさんありますが、私は特にこの二つが大きかったと思っています。ここからは一般的に言われていることもまとめましたので、参考にしてみてくださいね!

 

一般的に良いと言われている理由

①ママの育児負担軽減

育児は大変な仕事です。ママが一人で全てを背負い込むのではなく、パパも育休を取得して、

ママの育児負担を軽減することができます。赤ちゃんのお世話や家事を共有することで、ママは疲れをためずに、リラックスして育児に向き合えるようになります。

 

②夫婦のコミュニケーション促進

夫が育休を取得することで、家族と過ごす時間が増えます。それにより、夫婦間のコミュニケーションが増え、お互いの理解が深まります!育児の悩みや喜びを共有することで、より強い絆が生まれ、家族みんなが幸せと感じる時間ができます!

 

③パパの育児スキル向上

育休中のパパは、育児に積極的に関わることができます。その結果、育児スキルが向上し、子供とのコミュニケーションもスムーズになります。パパが育児に自信を持つことで、ママも安心して子育て専念できたり、パパにお願いして自分の時間を持つこともできます!

 

④子供との絆が強くなる

育休を取得したパパは、赤ちゃんと一緒に過ごす時間が増えるため、子供との絆をより深めることができます。子供はパパと一緒に遊んんだり、お世話をしてもらうことで、パパへの信頼感が育ちます。

また、子供が将来、自分の子育てをする際にも、パパが育休を取得していたことを知ることで嬉しい気持ちになると思います!

 

⑤ワークライフバランスの向上

夫が育休を取得することで、家庭と仕事のバランスを見直すきっかけにもなります。育休後に戻る職場では、柔軟な働き方や効率的な仕事の進め方が見つかる可能性もあります!これによって、家族の時間を大切にしながら働くことができるようになります。

 

⑦社会全体の育児意識向上

夫が育休を取得することで、周囲の人々も育児に対する意識が変わります。職場や友人たちが、育児休暇を取得することの意義や価値を理解し、育児をサポートする環境が整い始めるでしょう。それが社会全体の育児意識の向上に繋がります。実際に夫が育休をとったのは、社内で前例はありませんでしたが、夫が育休取得したことがきっかけで他の方々も育休を取得し始めたそうです!

 

いかがでしたか?夫が育休を取得することで、育児中のママにとってメリットはたくさんあります。是非、夫婦で話し合って、育休取得を検討することをおすすめします!

家族全体が笑顔になれる、素晴らしい育児ライフを送るための一歩となることでしょう。

ぜひ、あなたの周りのパパやママにもこの記事をシェアして、一緒に素敵な育児生活を楽しめるといいなと思います!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました