アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年05月12日

春シュンギクを初めて収穫する

シュンギクは、4月上旬と8月上旬に種まきをします。品種は、中葉シュンギク。病気にも強く、分枝が次々出て収穫できる摘み取りタイプのシュンギクです。
4月3日に播種し発芽はきれいに出ましたが、その後、欠株になるものが多くありました。
1000000897.jpg

1000000898.jpg

5月11日の様子です。かなりの部分がなくなっています。枯れたシュンギクの肥料まで吸って、緑が濃いです。播種した部分の半分くらいの面積しかないですが十分です。
太くなった茎を少しだけ収穫しました。1週間もすれば、新しい茎葉が次々と出てきます.
1000000899.jpg

野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
まだ春菊が食べられるんですね。
もう花が咲いて種が採れる時期かと思ってました。
青い蛙様
温度が上昇し日が長くなると、花が咲きます。家の春菊もそろそろ、花ひまわり盛りになりますよ。おいしくいただきます。
Posted by 青い蛙 at 2024年05月12日 07:50
猫五郎さん。。。おはようございます(^^)/
我が家の春菊もそろそろ
収獲です
楽しみです (^.^)
サラダでも美味しいですよね!
まいちゃん
春菊はおひたしで食べることが多いです。サラダも美味しいならば、作ってみます。良い情報ありがとうございます。
Posted by まいちゃん at 2024年05月12日 06:28
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12546525
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック