点つなぎ無料プリントサイトまとめ【発達障害の子にもおすすめ】

点つなぎ無料サイトまとめ
※当ブログにはプロモーションが含まれています

自閉症や発達障害のある子供にとって、点つなぎはいくつかの効果があります。

  • 指先の不器用な子の良い練習となります。
  • 小学校入学前に、運筆力を楽しみながら訓練することができます。
  • 「点描写」では、見本と同じ図形を描くことで、空間認識力を高めることができます。

ぜひ、子供たちの学習や発達をサポートしてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

点つなぎ無料プリントサイトまとめ【発達障害の子にもおすすめ】

無料プリントをダウンロードできるサイトまとめました。

点つなぎをしている子供

ちびむすドリル【幼児の学習素材館】

数字の点つなぎ(62枚)、ひらがな・かたかなの点つなぎ(17枚)、点描写・点図形のプリント(30枚)と、さまざまなバリエーションの点つなぎ豊富にあります。

引用元:点つなぎ|幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】 (happylilac.net)

おうち学習キッズ

数字10まで、20まで、30まで、40まで、50まで、60から100までの点つなぎプリントが用意されています。
ジャンル別に「乗り物」「恐竜」「昆虫」「果物」などもあり子供の好きなイラストが見つけれます。
線つなぎは直線と曲線の練習に使えるプリントもあります。

引用元:点つなぎ・線つなぎ | 無料プリント教材|おうち学習キッズ (ouchigakushu.com)

ぷりんときっず

算数寄りの運筆プリントで、数字の点つなぎからひらがな迷路まで、さまざまなバリエーションがあります。
簡単レベルの問題はプリント1枚に対して2問まとめています。
幼児でも取り組めるレベルから、難しい問題まで揃っています。

引用元:点つなぎプリント | ぷりんときっず (print-kids.net)

学習プリント.com

全240枚あり、子供のレベル別・ジャンル別に選びやすいサイトです。
イラストもかわいく・わかりやすく・見やすいので人気です。

引用元:点つなぎ(幼児・小学生用)無料ダウンロード|学習プリント.com (xn--fdk3a7ctb5192box5b.com)

ひよこドリル

1から10まで、25まで、50までの数字の他にアルファベットの点つなぎがあります。
枚数は少ないですが、ひよこ好き&他とはかぶらないプリントを楽しめます。

引用元:点つなぎ – ひよこドリル (hiyokodrill.com)

dot to dot

全16種類のアルファベット26文字の順番順番を覚えれます。
大文字バージョン、小文字バージョンあります。

引用元:アルファベット点つなぎ|dot to dot【全16種類】無料ダウンロード!大文字&小文字あり (alpaca-english.com)

ゆーのまいにちプリント

シンプルな数字点つなぎの他にも、子供に人気のキャラクター、すみっこぐらしやポケモンもあります。

引用元:点つなぎ | 幼児向け無料知育・学習プリント | ゆーのまいにちプリント (yuunomainiti.com)

わくわく教材

数字以外にもあいうえお順を覚える事ができ点つなぎがあります。
運営管理者が、小学校教員(特別支援学級も)ということもあり、点つなぎ以外にも学校で役立つ資料が豊富です。

引用元:特別支援教育手作り教材-無料点つなぎプリント1(簡単) (kyozaisupport.com)

厳選!新1年生のランドセル

見本の図形を見ながら点をつないで、同じ形にします。
点から点への直線の描写、位置の記憶する力と空間認識能力を高める練習ができます。

引用元:点つなぎ 無料プリント ―厳選!新1年生のランドセル (fc2.com)

楽しく取り組める点つなぎの進め方

  1. 数の少ない簡単な問題から始める:
    年齢に応じて、10個くらいの点から始めると良いでしょう。
    達成感を味わわせてください。
  2. となりで見守りながらサポートする
    親が隣に座って見ているだけでも、子どもは安心して取り組めます。
    手が止まったら声をかけてあげましょう。
  3. 最後までできたら大げさに褒める
    褒められることは自信につながります。
    子どものやる気を引き出しましょう。
  4. 嫌がったら無理にやらせない:
    子どもが楽しく取り組むことが大切です。
    無理にやらせず、気軽に取り組めるよう工夫してみてください。
  5. できるようになってきたら数を増やしていく:
    点の数を増やして少しずつ難しい問題に挑戦していきましょう。
    自信とやる気が育まれます。

点つなぎは、子供の成長に役立つ素晴らしい活動です。
ぜひ楽しみながら取り組んでみてくださいね!

この記事を書いた人
kotubumikan

主に発達障害(ASD)向けの
・子育ての悩み
・おすすめ支援グッズ
・効果のある勉強法
について書いています。
ASD長男とグレーゾーン次男の子育て中。

kotubumikanをフォローする
支援グッズ
高機能自閉症ブログ