残席14まで来ました。来週の土曜夜です。



日本史ランキング
クリックお願いします!別ウィンドウが開きます

何度もお騒がせしています。これが最後のリマインド投稿になります。

「日本が好きになる!歴史全授業講座 Season11」のオリエンテーション(参加費無料・オンライン)を
4月5日(土)19:00~20:30 オンライン(zoom)に行います。
参加申し込みは以下をクリックして登録してください。

オンライン講座「日本が好きになる!歴史全授業講座 Season11」への招待(無料) 2025年4月5日(オンライン・Zoom) – こくちーずプロ

現在90名の定員で、76名の参加申し込みがあります。

残席は14名になりました。

現在の76名の内訳は小中学校教師とその他の教育関係者あわせて50名です。

授業は小中学生(自我形成期の児童生徒)対象につくられ、実践されてきたものです。

今年は、以前に比べて圧倒的に現場の先生方が多いことをたいへん喜んでいます。本講座にもご参加いただけたらうれしいです。

4月5日は、講師の自己紹介・教育観・講座で紹介していく全授業の概要について簡単にお話して。最後にご質問にお答えしたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

なお、第一回の本講座のご案内はこちらです。どうぞご覧ください。
会場とオンラインの参加者が相互につながれるハイブリッドスタイルで開催します。

(オンライン開催)
オンライン開催:第1回 日本が好きになる!歴史授業講座 Season11 2025年4月19日(オンライン・Zoom) – こくちーずプロ
(会場開催)
池袋開催: 第1回 日本が好きになる!歴史授業講座 Season11 2025年4月19日(東京都) – こくちーずプロ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。

【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/

コメント

コメントする

目次