まおりゅうで竹林地区が解放されない原因とは?
【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が運営者へ還元されることがあります。

まおりゅうで竹林地区が解放されない原因とは?

まおりゅう竹林地区アイキャッチ ゲーム

まおりゅうの建国で竹林地区が解放されない原因は何なのでしょうか?

まおりゅうをプレイする楽しみの一つといえば建国システムですよね。

さまざまな施設を建設し、自分好みの街を作ることができる人気のコンテンツとなっています。

建国はいくつかの地区に分かれていますが、竹林地区の解放条件がわからないユーザーが多いようです。

竹林地区は記事作成時点で比較的新しくできた地域であり、ネット上にも情報が少ないため、ぜひこちらの記事を参考にしていただければと思います!

竹林地区の解放条件

まず、竹林地区を解放する条件について見てみましょう。

竹林地区の解放条件は以下の通りです

・住民数60,000人以上
・メインクエスト20章8話上級クリア
まず住民数ですが、最初から解放されている中央地区で増やしていきましょう。
60,000人というのはハードルが高いですが、こちらはコツコツと増やすしかありません。
次項では効率的な住民数の増やし方を記載しますのでそちらを参考にしてみてください。
次にメインクエストですが、こちらもクリアの推奨EPが380,000と初心者には厳しい条件ですね。
もしも推奨EPに足りない場合、まずは武器強化や才能解放をしてみるのがおすすめです。
ガチャ運などに左右されずにEPをアップできるため無課金でもコツコツ強化することが出来ます。

また、パーティーを編成する際も、おすすめ編成ではなく自分で組むことでよりEPを上げることが出来ますよ。

支援キャラを同じ属性にするだけでもEPは上がりますので、そういった工夫を惜しまないようにしましょう。

次に、住民数を効率的に増やす方法について見ていきましょう。

住民数の効率的な増やし方

まおりゅう施設レベルアップ

住民数を効率よく増やすにはどうしたら良いのでしょうか。

住民数の効率的な増やし方は以下の通りです。

・住民数が増えやすい施設(オーク族の家等)を優先的にレベルアップする
・イベントで配布されている施設を建設/レベルアップする
・同時建築数を最大値の5に増やす

それぞれ詳しく見ていきましょう。

住民数が増えやすい施設を優先的にレベルアップする

住民数が増えやすい施設は、オーク族の家です。

オーク族の家はレベル1から住民数が100人以上増えるという点で最も効率が良いため、優先的にレベルアップを進めましょう。

その次に効率が良いのがゴブリン族の家、蜥蜴人族の家です。

こちらはレベル1から50人以上とオーク族の家には劣りますが、他の施設の30人よりは増加数が多いため、オーク族の家の次に優先してレベルアップをしていきましょう。

イベントで配布されている施設を強化する

イベントの施設は基本的に1レベル上がるごとに30人と増加分は少ないですが、その分数が多く交換所で設計図を交換し、建設/レベルアップをすることで少しずつ住民数を稼げるのでオススメです。

イベント配布の施設はなるべく建設するようにしましょう。

同時建築数を最大値の5に増やす

最後に、建国の同時建築数はデフォルトで3ですが、魔晶石を使用することで5まで増やせます。

3つずつではなかなか住民数が増えないため、ここは石を使ってしまってもよいでしょう。

無料で建築数を増やせるイベントも定期的に開催しているため、ぜひ活用してみてください!

では次に、竹林地区の建国を優先するべきか見ていきましょう。

竹林地区の建国は優先するべき?

まおりゅう温泉入浴

では竹林地区の建国を他の地域より優先すべきなのでしょうか。

結論としては、解放条件をクリアしているユーザーは他の地域よりも竹林地区を優先すべきです!

理由は、以下のような優秀な施設が竹林地区にあるからです。

・足湯(「温泉施設」のスタミナ回復量をアップできる)
・旅館、和風の酒場、団子屋(キャラの親密度を上げやすい料理を生産できる)
・魔結晶採掘所(才能開放するためのアイテムを生産できる)

まおりゅうは、スタミナ量が少ないということがよく言われているため、自然回復量に加えてスタミナ回復ができる温泉はかなり貴重ですよね。

そんなスタミナ回復の量をアップできる足湯や、親密度を上げてキャラのステータスをアップできる各種施設、EPを上げるのに必須の魔結晶採掘所など、ゲームを快適に進めるための施設が揃っていますので、竹林地区は優先して発展させるべきです。

また、発展させることで装備や刻印符の所持枠を増やせるという利点もありますのでこちらも見逃せないですね。

まおりゅうで竹林地区が解放されない場合のまとめ

まおりゅうの建国で竹林地区が解放されない原因について解説してきました。

今回の要点をまとめますと以下になります。

  • 竹林地区の解放条件は住民数60,000人以上+メインクエスト20章8話上級クリア
  • 住民数を効率的に増やすにはオーク族の家やイベント施設をレベルアップする
  • EPを上げるには才能解放や武器強化がオススメ
  • 竹林地区の施設は優秀なため、優先して発展させるべき

竹林地区は前述の通り、解放条件のハードルがかなり高いです。

解放するために住民数を増やしたり、EPを上げる必要がありますが、それ自体がまおりゅうをプレイする楽しみの中心的な要素であり、竹林地区の解放を目指す=まおりゅうで強くなる、ということに他なりません。

記事作成時点では2.5周年イベントで各種キャンペーンも行われており、初心者でもゲームを進めやすくなっています。

例えば同時建築数を無料で増やせたり、レベルアップ所要時間が半分になっていたりしますので、建国はこの機会を活用すればかなり進めることができますね。

ぜひ竹林地区の解放を目指し、まおりゅうを楽しんでいただければと思います!

コメント