That's談<第十一回目>ユニバーサルデザイン

2024年4月8日月曜日

That's談

X f B! P L

今回は、ゲームにおけるアクセシビリティやユニバーサルデザインについてのお話です。

ユーザビリティとは「使いやすさ」「利便性」です。
アクセシビリティとは「アクセスのしやすさ」です。
ユニバーサルデザインとは「誰にとっても使いやすい設計」です。
バリアフリーとは、障害者、妊娠中の方、お年寄り、子どもなど、特定の対象へ配慮した設計です。
ユニバーサルデザインとは? 「誰ひとり取り残さない」暮らしを目指して|SDGsにまつわる重要キーワード解説|講談社SDGs by C-station

ユニバーサルデザインとは? 「誰ひとり取り残さない」暮らしを目指して|SDGsにまつわる重要キーワード解説|講談社SDGs by C-station

多様性を認め、すべての人が暮らしやすい世界を目指す取り組みのひとつとして注目されているのが「ユニバーサルデザイン」の考え方です。この記事ではユニバーサルデザインの意味や目的、ユニバーサルデザインのルール、そしてさまざまな事例などをご紹介します。

アクセシビリティとは 12の具体例と意味をわかりやすく解説

アクセシビリティとは 12の具体例と意味をわかりやすく解説

誰もが利用しやすい状態を指す「アクセシビリティ」。SDGsの原則として「誰一人取り残さない」があるが、よりよい社会を実現するためにはアクセシビリティの考え方が欠かせない。本記事では、アクセシビリティの意味や類義語との違いを解説。身近な12の具体例も紹介する。

いずれも「誰一人取り残さない」ためのアプローチです。

例えば、一般的なハサミは右手用に設計されていて、バリアフリーでもユニバーサルデザインでもありません。
左手用のハサミであれば、左利きの用途に特化したバリアフリーデザインです。
左右両用のハサミなら、どちらにも使いやすいユニバーサルデザインです。

ゲームのメニュー画面やUIなどを設計するとき、ユーザビリティ(使いやすさ、便利さ)を意識する方は多いとおもいます。
しかし、バリアフリーやユニバーサルデザインを意識する方はそんなに多くないとおもいます。

極端な話、バリアフリーの要素は健常者にとっては不要ですよね。
なので、健常者がバリアフリーやユニバーサルデザインを普段から意識することはあまりないかもしれません。

例えば、階段の横のスロープがなくても健常者は困りませんが、車椅子やベビーカーを利用する人は困ります。
では、階段とエレベーターが併設してあった場合ならどうでしょう。
その場合、車椅子、ベビーカー利用者、キャリーケース利用者、健常者、誰にとっても助かりますよね。
このように、ユニバーサルデザインは障害の有無に関わらず誰にとっても便利な設計なのですが、設置するのは一定の追加コストがかかります。

その追加コストとは、費用、スペース、施工期間などです。
ゲームの場合も例外ではなく、ユニバーサルデザインの要素を加えるとしたら、追加で工数が増えるので開発期間が伸び、その分の費用もかかります。
「見やすいように文字を大きくする」「ボタンの配色を見やすい色にする」など、場合によってはデザイン性にも一定の制限がかかります。

「ユニバーサルデザインにしましょう」と言うのは簡単ですが、そこにかかるコストは無視できるものではありません。
それでも、ユニバーサルデザインに近づけることが望ましいでしょう。
なぜなら、排除されてしまう対象を最小限に減らせば、単純に利用可能な対象が増えるからです。
それはつまり、ゲームのプレイヤーが増えるということです。

インディーゲームは競争の激しいレッドオーシャンです。
埋もれてしまわないように他との差別化が求められます。
もし仮に、ほぼ同じ内容のゲームがふたつあったとして、一方がユーザビリティにまったく配慮がなく、もう一方がユニバーサルデザインをしっかり意識していたとします。
プレイヤーとしてどちらか一方を選ぶなら、断然、後者のゲームだとおもいます。

まだそういったアプローチがゲーム業界全体に浸透していない今、ユニバーサルデザインは「強み」としてアピールポイントになるわけです。
『スト6』難病格闘ゲーマーが「EVOに出るため」クラファン開始。自作コントローラーで戦い続け、人生最大の夢に挑む理由を訊いた - AUTOMATON

『スト6』難病格闘ゲーマーが「EVOに出るため」クラファン開始。自作コントローラーで戦い続け、人生最大の夢に挑む理由を訊いた - AUTOMATON

筋ジストロフィーと戦いながらも格闘ゲーマーとして活動する畠山駿也氏は本日、「EVO 2024」出場のための資金を募るクラウドファンディングキャンペーンを開始した。


もし「自分にはまったく関係ない」とおもっていても、ゲームのユニバーサルデザイン化が世界のスタンダードになれば、いずれ追従せざるをえないわけです。
障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く | マグミクス

障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く | マグミクス

  SDGsの目標のひとつでもある「アクセシビリティ」ですが、エンターテイメント分野においては「ゲーム」が近年知られざる進化を遂げています。ゲームのアクセシビリティの“今”を、当事者・企業・識者の取材を通じて伝えます。

日本ゲームアクセシビリティ協会(GAAJ)が活動開始。障害者もゲームを楽しめる社会を目指して情報を発信 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

日本ゲームアクセシビリティ協会(GAAJ)が活動開始。障害者もゲームを楽しめる社会を目指して情報を発信 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

一般社団法人・日本ゲームアクセシビリティ協会(GAAJ)が2024年4月11日より活動を開始した。


「ひとりでも多くの人に自分のゲームをプレイしてもらいたい」とおもったときが「自分にできるユニバーサルデザインとはなにか」を考えてみる良い機会なのかもしれませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました😆
もしよろしければ下記のボタンから応援よろしくお願いします🙇



こちらの記事はいかがでしたか?
ぜひご評価をおねがいします🙏

プロフィール


My name is Cratier.
I'm an indie game developer.


Read more...

このブログを検索

Translate

UPDATE

最新コメント

人気の投稿

アーカイブ

リンク元ランキング

カテゴリー

アンケート



Q.クレイティアのGD覚書でお気に入りのコンテンツはどれですか?

チュートリアル
TIPS
RTA Develop
雑記
That's談
その他


Q.あなたのGDvelop使用歴はどれくらいですか?

1ヶ月未満
半年未満
1年未満
1年以上
2年以上
3年以上
4年以上
5年以上

オープンチャット

LINEアカウント

ご連絡フォーム、またはLINEから お問い合わせ、ご要望、ご指摘など、お気軽にご連絡くださいませ。

ご連絡

名前

メール *

メッセージ *

💗雑談CHAT💗
お気軽にお話しください🐹
同時接続人数:

もしよろしければ下記のボタンから応援よろしくお願いします🙇




QooQ