どうでも日記→プラチンブリの病院。 | ルークナムの『デブだけどタイで自転車のってます。』

ルークナムの『デブだけどタイで自転車のってます。』

ルークナムのFC2ブログ『デブだけどタイで走ってます』の自転車版です。
情報発信というよりは、タイに住むDB&BBA(デブ&ばばあ)のゆるふよ日記になります。

ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。
偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。

 

プラチンブリには、二つの大きな病院があり、外国人はこのどちらかを利用しているのではないでしょうか?

 

①CHULARAT 304 HOSPITAL(チュララット病院)
②KASEMRAD HOSPITAL PRACHINBURI(カセムラード病院)

 

そういえば、どっちががよくてどっちかが残念だったんだよな(あくまで、ルークナムの感想です)と思い出して、過去の自分のブログを探しました。記録しておくことは大事です。

 

 

何が起こったかというと、ルークナムってば面の皮は厚いのですが、その他の皮膚が弱いです。

日頃の自転車活動により、自転車のライトに向かってくる虫たちに接触し、首回りがとてつもなく赤く腫れあがってしまいました。

この症状は二回目です。前回は、会社の保健室に行って塗り薬と飲み薬をもらいなんとか治したのですけれども、今回は、痒いし腫れているし、自力&保健室の簡単なクスリでは治りそうにありません。

 

ということで、仕事が終わってから病院へ行きました。

 

きれいで立派な病院です。

 

日本人サービスカウンターがあります。

めちゃくちゃタイ語が上手な日本人がいてサポートしてくれます。

病気の症状にも詳しいのでたくさん説明してくれます。

 

先生も少しだけ日本語が話せます。

 

お会計の時、呼ばれたのに気付かなかったみたいでずいぶん待たされてしまいました。

(時間もあったのでぼーっとしてたってのもある。)

 

帰りに買ってこって思っていたのに閉まってしまいました。

 

すっかり暗くなってました。

 

結果です。やっぱり虫さされでした。日本にはいない虫らしいです。

腫れ&かぶれ、異常な痒みがあります。そして搔きむしってしまうので、さらに傷が悪化という悪循環になります。

 

この日の医療費はTHB2,064.00でした。

全部、会社の保険が利用出来たので無料でした。会社に有難う、でした。

 

全般的に『とほほ』なことがあっても、『プラチンブリですからね』と点数が甘くなるってのもありますが、チュララット病院は、雰囲気・サービス・日本人サポートなどの面で、地方の工業団地にいる日本人には頼りになる病院と言っていいでしょう。

 

 

ルークナム頑張れ~と思ったら、応援クリックお願いします。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ
にほんブログ村

タイ(海外生活・情報)ランキング
タイ(海外生活・情報)ランキング