【お知らせ】投稿をしばらくお休みします。
時間簿のあらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。
限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」
投稿をしばらくお休みします。
結論から言って、
記事リライトして有料記事に専念するためです。
ブログ村ランキングに登録して、たぶん、40日くらいだと思います。もともとは、二年前からやさている公式サイト「じかんぼノーと」があります。
は、どちらかというと、私が20年の実績を積んできた主婦、子どもの時間が中心の特化記事です。
どうしても、伝えたかったことは、年齢とともに変化する時間。
ーーゆく川の流れは絶えずして、もとの水にあらずーー
という方丈記がありますね。あれですね。
時間のことをもっと大きくとらて書きたくて、
で。はてなブログをはじめたわけです。
「限られた人生の時間をどう生きる?」
それは物や健康や家族の関係ですね。
そして、ブログ村ランキングに登録しました。
かれこれ、40日くらいかな?
収納アドバイザーのカテゴリを選んだ、それのせいもあるのか、
「片付け」の記事が多くなってしまいました。
私が本来に書きたかった内容からズレている。
ということです。
投稿を続けることも大切だと思いますが、
それだと、日記のよう記事になってしまうんですね。
それで、いったん、投稿を休んで、
「じかんぼノート」をリライトして、有料記事に専門したい思います。
もともとが、有料記事を書きたくて「はてなブログ」にしたのですから。
noteでも有料記事をアップしています。
3~4日前からのランキングは3位です。
ブログ村ランキングをふり返って
カテゴリを3つ。
「シンプルライフプロアドバイザー」1位
「立川市情報」1位
「国立市情報」1位
ブログ村ランキング
というわけで、投稿をしばらくお休みします。
記事を読んでくださっていた方、ありがとうございます。
時間と片付けのプロが、20年数年間、ずっと、どうたら人はモノを処分、手放せるか、模索してきました。「限りある人生の時間をどう生きる?」。人間もいつか命を全うするときがきます。ご案内 あらかわ菜美の感謝の片づけセラピスト®
あらかわ菜美お問合せ