楽天証券でフィッシング詐欺が発生し騒ぎになっているようです。
他に、楽天モバイルでは不正アクセスで端末契約を結んだというニュースもあり、セキュリティが心配になりますね。
フィッシング詐欺が疑われているようで、その対策としてはメールのリンク先を開いての個人情報入力をしないことが重要でしょう。でも、色々見てるとそんな単純な話でも無いような感じです。
なので、各証券会社でのセキュリティ強化設定が必要と思い、とりあえず下記の設定を行いました。
①楽天証券ではログイン追加認証の設定を行いました。
②SBI証券ではデバイス認証手順とログイン通知メール設定を行いました。
ワンアクション加えて、ログインが見える化すれば被害に合う可能性は格段に下がると思います。普段操作に追加が増え面倒にはなりますが、最低限の対策はしておかないとですね。