降雨にまつわる様々な語句、文表現


降雨にまつわる表現のうち、Regen (m. -s/-) およびその派生語については既に以下のページでも触れていますので、そちらもご覧ください。



また、降雨をはじめとする降水現象の開始や終了などを表す表現については以下も参考になるかもしれません。



以下では上記のリンクで触れられなかった表現を中心にいくつかランダムに取り上げていこうと思います。多少かぶるネタもあるかもしれませんがどうかご容赦くださいませ。


降雨の発生、雨(粒)の落下

単純に降雨の発生を表すだけであれば、上のリンクでもあげた es gibt RegenAkk. 「降雨がある」や es entsteht RegenNom. 「降雨が発生する」などのような表現がまずは考えられます。これらの一般的な表現は Regen に限らず様々な降水現象とともに用いることができます。


雨や雨粒の「落下」を具体的に表す表現としては、単純に落下物を主語として fallen 「落ちる」を使うことも多いですし、 nieder|gehen 「降る」、 nieder|schlagen 「降水がある」、 nieder|prasseln 「雨あられと降り下る」など前綴り nieder- を付加した動詞や、 herunter|gießen 「(天から)降り注ぐ」など前綴り herunter- を付加した動詞を使用したりなど、様々な表現があり得ると思います。


変わったところでは、 ab|laden 「(荷を)下ろす」や sichAkk entladen 「(負荷が)下ろされる」などの動詞を用いた表現をたまに見かけます。


Zudem sorgen die schwachen Höhenwinde dafür, dass sich die Gewitter nur sehr langsam bewegen und daher viel Regen an gleicher Stelle abladen können.
加えて、上空の風が弱いため、雷雲の動きがとても遅く、そのため多量の雨を同じ場所に降らせる可能性がある。
ドイツ気象局の気象ブログ Thema des Tages の2021年6月5日: Der sumpfige PETER lässt es weiter knallen (沼地のような低気圧 PETER により、今後も発雷あり) より


Da gleichzeitig der Zustrom aus Südwesten beständig anhält und zudem und noch Gewitter eingelagert sind, können sich in den küstennahen Gebieten große Regenmengen entladen.
同時に南西部からの気流が絶えることなく持続し、加えて雷雲もまた移動してきたことから、沿岸部地方では大量の雨が降り注ぐ可能性がある。
ドイツ気象局の気象ブログ Thema des Tages の2014年11月4日: Enorme Regensummen am Alpensüdrand und in Ligurien erwartet (アルプス山脈南縁およびリグリアにおいて大量の降雨のおそれ) より


はからずも似たような文意の例文を2つ選んでしまいましたが、ここでの動詞は大量の雨が雲から「荷降ろしされる」というイメージでしょうか。2つ目の例文の sichAkk entladen という動詞は、通常は「電荷が解消される」つまり「放電する」という意味でしばしば用いられます。実際、どちらの動詞も Gewitter (n. -s/-) 「雷雨」との関連で用いられやすいようです。ここでは Regen を対格ととらえ、他動詞的に訳していますが、降水を主語として再帰動詞 sichAkk ab|laden の形でも用いられます。あと、これらの動詞は、不思議と助動詞 können とも相性が良いようです。ここでは「可能性」の意味で訳しています。


(余談) Sumpf, sumpfig, Sumpflage

ところで、1つ目の例文のタイトルにある sumpfig (adj.) 「沼地のような」という語ですが、これは名詞 Sumpf (m. -(e)s/Sümpfe) 「沼地」に由来する形容詞です。上空の風が弱く、等圧線の間隔も広い(=気圧傾度が小さい)ところに暖かく湿った空気が溜まり、天気がぐずついているときに、こういう呼び方をすることがあるようです(1つ目の例文の引用元本文に簡単な説明があります)。低気圧の中心部の構造がはっきりせず、中心位置の把握が困難で、移動方向や速度などの予測も難しい場合には Sumpflage (f.) 「沼地的気圧配置」などという言い方が予報の現場ではされることもあるようです。(訳は仮訳です。予報文や気象解説文で見かけることはまずありません。)詳しくはドイツ気象局の2021年6月28日の気象ブログ Sumpflage 「沼地的気圧配置」で解説されているようですのでご参考までに。


Regen や regnen 以外による降雨の表現

Regenregnen 以外で降雨を表す表現としては以下のようなものがあげられます。すでに取り上げたものもありますが、以下、箇条書きでまとめてみます。矢印があるものについては、矢印の左側が大体の原義だと思ってください。


  • gießen 容器を傾けて中の液体を注ぎだす→大降りの雨が降る
  • prasseln パチパチと音を立てて燃えさかる→パラパラ(ザーザー)と音をたてて降り注ぐ
  • schütten 液体、個体、粉などを注ぎだす→大降りの雨が降る
  • zusammen|kommen 共に会う、集合する→(量を表す表現とともに)降雨量(降雪量)が〜になる
  • nieseln / rieseln 霧雨、小糠雨が降る
  • Schauer (m. -s/-) 驟雨、にわか雨
  • Nass (n. Nasses/ ) お湿り、雨
  • Nässe (f. -/ ) お湿り、雨
  • nass (adj.) 濡れた、湿った、雨の多い

このうち Schauer (m. -s/-) 「驟雨、にわか雨」は、英語の shower [ʃaʊə] 「にわか雨」「シャワー」とも語源が共通しています。(ただし「示す人(物)」を意味する shower (show+er) とは無関係です。なお、ドイツ語の Schauer の方には「シャワー」の意味はありません。そちらには Dusche (f. -/-n) という別の単語を用います。)しばしば Schauer und Gewitter のように Gewitter (n. -s/-) 「雷雨」と組み合わせて「雷をともなったにわか雨」の意味で用いられます。


また、最後の方であげた名詞の Nass (n. Nasses/ ) と Nässe (f. -/ ) 「お湿り、雨」ですが、これらは本来は水分で「濡れ」る意味を表す語です。ただ、迂言的に「雨」を意味する語としても用いられます。これは形容詞 nass についても同様で、雨が多く寒い天候を nasskalt (もしくは nass-kalt )と形容したりします。以下は名詞 Nass の用例。


Wie so oft achtet die Natur selten auf eine gerechte Verteilung des Niederschlags. So gab es auch in der ersten Januardekade einige Regionen, die in Bezug auf das "Nass von oben" weniger gesegnet waren.
自然というものは、降水の分布が公平になるよう取り図ってくれることなど滅多にないのが相場である。そのため1月の上旬においても、「天からのお湿り」に関して恩恵の少なかった地方がいくつか存在した。
ドイツ気象局の気象ブログ Thema des Tages の2022年1月10日: Nasse erste Januardekade (雨の多かった1月上旬) より


ここではわざわざ引用符でくくることによって雨を表す迂言的表現であることが明示されていますが、こういう言い方は必ずしも珍しいわけではなく、雨を意味する表現としてはかなり一般的なものです。


迂言的な雨の表現としては、他にも Wolkenbruch (m. -(e)s/-brüche) 「土砂降りの雨(字義:雲の決壊)」などがありますし、激しい降雨を wie aus Eimern 「バケツ (Eimer) をひっくり返したかのように」と表現したり、また洪水が発生するほどの雨量を vollgelaufene Keller 「水没した地下室」という語句で例えたりなど、この手の表現には枚挙にいとまがありません。(なお、 vollgelaufenvoll|laufen (vi.) 「(容器などが)一杯になる」の完了分詞ですが、前綴りを分離しない時は通常は l を1個減らして vollaufen などのように綴られるようです。)


雨量、降雨強度の表現

雨量の多少、激しさ等を形容する表現としては以下のようなものがあげられます。これらのうちの多くは雨に限らず様々な降水現象にも使えるものです。訳は大体のものとしてとらえてください。


  • ergiebig 十分な、大量の
  • sintflutartig 大洪水のような、滝のような
  • heftig 激しい
  • stark 強い
  • mäßig 中くらいの
  • leicht 軽い
  • kaum (adv.) ほとんど~ない

降雨の時間的範囲、空間的範囲、頻度

時間の幅や空間の広がりを形容する表現としては以下のようなものがあげられます。ただし順不同で、正確な訳し分けは困難です。


  • (länger) anhaltend / andauernd 長時間降り続く
  • plötzlich 突然の
  • gelegentlich 場合によっては、時折
  • zeitweise (adv.) 一時的に
  • kurz 短い時間で
  • vereinzelt (雨域が)孤立した
  • eng begrenzt (雨域が)狭い範囲に限られた
  • einzeln (個々の)
  • lokal 地域的な
  • örtlich 地域的な
  • stellenweise (adv.) 所々で
  • strichweise (adv.) 局地的に
  • gebietsweise (adv.) 地域によっては
  • verbreitet 広範囲で

コメント

このブログの人気の投稿

動詞 ausgehen

Regen 「雨」を基礎語とする複合語

気象予報

予報文でしばしば用いられる語句、文表現

高気圧・低気圧とともに用いられる表現

気象の発生・持続・解消をあらわす語句、文表現

Großwetterlage 「広域気象状況」「氾天候」

Regen 「雨」、 regnen 「雨が降る」、 regnerisch 「ぐずついた」

天気・天候を表す非人称構文