インテリアになるおしゃれなキャットタワー特集|選び方や置き場所も解説

インテリアになるおしゃれなキャットタワー特集
mado

猫が快適に使えてインテリアにもなる
猫も人も、お互いに満足できるキャットタワーってないかな?

  • インテリアに合うキャットタワーが欲しい
  • お手入れしやすいものがいい
  • キャットタワーって置かなきゃダメ?
  • キャットタワーを使ってくれない

そんな悩みを解決する、おしゃれで快適なキャットタワーを集めました!

ハル

記事の最後に、キャットタワーの選び方置き場所、よくある質問をQ&Aでまとめたよ!

Q&Aにジャンプ

この記事の筆者
mado

子どもの頃から猫と育ち、
今までに7種類・18匹の猫と暮らす

資格:犬猫住環境コーディネーター

\ブログランキングに参加しています/

にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ
猫との暮らしランキング

インテリアになるおしゃれなキャットタワー特集

mado

キャットタワーの種類ってたくさんあって迷う・・・

素材や形が豊富なキャットタワーですが、猫によって好みがあります

素材特徴
布製好む猫が多い
手入れの手間
木製インテリアに合いやすい

傷がつきやすい
その他
(樹脂など)
手入れしやすい

素材によっては滑る
キャットタワーの素材ごとの特徴
タイプ特徴
据え置き型設置が簡単
置き場を選ばない
突っ張り型省スペースで設置
キャットタワーのタイプごとの特徴

今回は素材ごとにおすすめのキャットタワーを紹介します。

決まっている素材がある場合は、以下からジャンプできます

布製

Bonbi キャットポール クリアハンガー

\透明ボウルで猫が下から覗ける/

商品リンク

商品詳細を見る

透明ベッドで猫の肉球を下から覗けます。
ブラウン、ナチュラル、ホワイトの色味がお部屋に馴染むデザイン。

Cielo 国産 キャットタワー

\スリムでコンパクトなサイズ感/

商品リンク

商品詳細を見る

スナッグ(引っ掻きにより糸が引き出される現象)が起こりにくいクリンプモケット生地。
人にも猫にも安全な素材で作られています。

アイボリー/グレー/モカの3色展開

木製

NATURAL SIGNATURE Cut-hus

\インテリアと調和/

商品リンク

商品詳細を見る

木の持つ優しい表情を活かした素材感あふれる猫用家具「Cut-hus」
別売りの専用クッションは取り外して洗濯可能。

猫にも人にも安全な接着剤が使用されています。

FrancePet PE04 キャットタワー パーテーション

\国産ベッドメーカーによるペット用家具/

商品リンク

商品詳細を見る

猫の動きがよく見える、両面仕様のパーテーション型キャットタワー
猫ちゃんが寛ぐ姿と、動く姿が見え隠れします。
ソファの後ろに設置したり、空間の仕切り家具にしたり、本棚や飾り棚としても。

猫がくぐったり登り下りして遊べるように、棚板は階段状。
好きな向きにレイアウトできる両面仕様。

カリモク家具 CAT TREE

\日本の木製家具メーカー匠の技/

出典:KARIMOKU CAT(カリモクキャット)公式サイトより

キャットツリー最上段とベース部分には超極細繊維でできた生地を採用。
ひっかき傷にも強く、撥水加工で汚れがつきにくいのが特長。

麻の匂いが苦手な猫にも安心な綿縄の爪研ぎで、猫のストレス解消にオススメ。
爪研ぎパーツの単体販売も行っており、永く愛用することができます。

4色展開
・ホワイト&シアーホワイト
・ブルー&モカブラウン
・ベージュ&ウォールナットナチュラル
・ライトグレー&ナチュラル

Mwpo 木目調キャットタワー 

出典:MWPO  公式サイトより

高品質の天然木ラバーウッド材とブナの木、超柔らかいマイクロファイバー材、綿紐を使用。
無垢材のため通気性が高く夏も熱く感じず、冬にはスーパーソフトマットを使用して快適に過ごせます。

アイリスオーヤマ ナチュラルキャットタワー

傷が目立ちにくく、滑りにくいパイン材を使用。
3段と4段、高さを選べます。

アイリスオーヤマ 据え置き ナチュラル

爪とぎポールは8箇所、ハウスは専用クッション付き。
ハウスに隠れたり、台座でくつろいだりと猫ちゃんが快適にくつろげます。

NEOLEAD キャットタワー

汚れに強いラバーウッド材を使用
幅広のステップで広々くつろげます。

RAKU 宇宙船ハンモック

\白いお部屋にぴったり/

ポールはホワイトコットン素材で、白いインテリアに馴染みます。
透明ボウルで猫を下から眺められるのが嬉しい。

その他(樹脂など)

OPPO キャットフォレスト 2

\シンプルですっきりとしたスリムデザイン/

商品リンク 出典:uminecco公式サイトより

商品詳細を見る

ミリ単位での調節が可能で、仔猫・成猫・シニア猫など、猫の運動量や好み、ライフステージに合わせてちょうといい位置や向きにステップを設置することができます。

全てのパーツをオプションとして別途用意しているので、壊れたパーツのみの交換や増設が可能。
一般的なタワーに比べて、長く使える。

樹脂製なので、抜け毛・毛玉・液体による汚れなど拭き取り可能。
ステップの滑り止めシートは取り外して手洗いもできます。

キャティーマン Nekoリビング

省スペースでスリムに設置可能。
5つのステップを自由な向き・高さに変えられます。

キャットタワーに関するQ&A

キャットタワーって置かなきゃダメ?

上下運動可能な環境が用意できれば、専用のキャットウォークでなくてもOK!


猫は立体的に空間を楽しみます。

運動不足解消はもちろん、人の目線より高い場所から眺めることが大好き。

猫が窓の外や人の動きを眺めることはテレビを見る娯楽のようなものなので、退屈によるストレスも解消されます。

また、高い所から状況把握をして安心している面もあります。

家具を工夫して配置したり組み合わせたりすることで、専用のキャットタワーがなくても空間を立体的に活用できます。

猫は体高の5倍(約1.5m)ジャンプできますが、上るのは得意でも下りるのは苦手!

安全に下りられるように、家具は階段状に配置しましょう。

ハル

暖かい空気は上に上がるから、冬は特に高いところが好き!

どんなキャットタワーを選べばいい?

安全性が高く、お手入れしやすいものがおすすめ!

固定が不十分でグラつくものは危険!
乗ったとき、ジャンプで蹴り込むときに動かないよう安定感があるもの、固定できるものを選んでください。

また、抜け毛や吐き戻しなどで汚れることがあるのでお手入れのしやすさもポイント。

木製や樹脂など、サッと拭ける素材がおすすめです。

布製のキャットウォークには、抜け毛用掃除グッズが便利!

掃除グッズの記事を見る

キャットタワーを使ってくれない

置き場所を変えてみる、
グラつきがないか確認してみる

猫が好むキャットタワーの置き場所
  • リビングなど人が集まる所
  • 静かで落ち着ける所
  • 20~28℃の適温場所
  • 窓際
    脱走・ガラス飛散に注意

猫によって置き場所の好みは異なるので、色々試してお気に入りポジションを探してあげたいですね。

20~28℃が猫にとっての適温
室温変化が激しい場合は、季節に応じた設置場所の工夫が必要です。

キャットタワーの色味が黒やダークブラウンなどの場合、夏場は光を吸収して高温になることがあるので注意してください。

窓の外を眺めることが好きな子であれば窓際はベストポジションですが、器用な猫が誤って脱走しないよう窓の鍵は二重にロックしましょう。

二重ロックがない場合は、防犯用の補助錠をつけるのがおすすめです。

窓際に置く際は、災害など何らかのアクシデントで窓ガラスが割れないよう、窓の強度にも注意。

防犯ガラスでない場合は、飛散防止の窓ガラスフィルムがあります。

また、キャットタワーがグラグラ動くと怖がって乗らなくなることも。

もしも不安定ならネジを締めなおしたり、固定するなどして安定させましょう。

猫も喜ぶキャットタワーを見つけよう

紹介サイトまとめ

mado

人が見て快適!
猫が使って快適!
お互いにとってベストなキャットタワーを置きたいな

\ブログランキングに参加しています/

にほんブログ村 住まいブログ 愛猫家住宅へ
猫との暮らしランキング
インテリアになるおしゃれなキャットタワー特集

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share please!
  • URLをコピーしました!