ポッチのブログ

生物雑学、役立つ裏技、方法などを書いています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【モアイ像の凄さ⁉】島民に何度も会っていた⁉黒柳徹子の発言でクレーンが⁉

モアイに興味を持ったけど、なかなか難しくてよくわからない。とう方のために、今回は凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。ショート動画付き、1分で雑学を知る事ができます。

 

モアイ像の凄さは何でしょうか?

まずはショート動画をご覧ください⇩

youtube.com

 

※ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。


南太平洋、チリ領、イースター島は、チリから3700キロも離れている場所に位置し、
周囲2000キロはほぼ海に閉ざされ、近場から飛行機で約5時間もかかるとの事で、
像以前に、この孤島ぶりがまず驚きです‼
たった163平方キロメートルの孤島には約1000体ものモアイ像があり、
大きさは約3.5mのものから時代と共に巨大化、特大で20mにも及ぶとの事です。
西暦800年ほどから1000年ほどの間、火山灰からできた凝灰岩で作られており、
台座近辺から人骨が発見されている事から、お墓説など、諸説ありますが、
あれほどの像を歩かせて移動させたとの説があり、驚きです‼
島民同士の争いから像が倒され、徐々に衰退した説、
または西洋人からの侵略、奴隷狩り、更には疫病により文明が途絶えたという説があります。

 

 

 

モアイ像の驚くべき雑学は何でしょうか?

まずはショート動画をご覧ください⇩

youtube.com


・西暦約800年頃から1600年代までモアイは作られていた説があり、意外と最近。


・1722年、西洋人が来島、その後何度かにわたり、島民からイモを貰っている。なのにこれほど謎だらけで、文字も解読できていない事が謎。


・島民は毎回イモをくれ、優しい。


・なのに島民同士の争いでモアイ像の倒し合いがあったとすると、グロい。


・西洋人が来たごとに倒されてる数が増えてて、ちょっと怖い。


・頭に乗った石も数トンあり、おまけ付きの謎を残している。

争い、津波などにより一度はすべて倒されたとの説もあり、復元されものも多数あります。しかし、元々は乗っかっていたと思うと・・・その凄さがわかりますね。


・世界ふしぎ発見というテレビ特集時、回答者の黒柳徹子の発言で日本のクレーン業者がクレーンを寄贈した説がある。


・2022年、つい最近に日照りによる大規模火災が発生し、複数のモアイが被害を受けていた。

 

まとめ

過去、島全体は樹木におおわれていた形跡があり、モアイを運ぶためなのか、何かは明らかではありませんが、島民によって伐採され、減っていった事実は濃厚との事です。

西洋人が島に来た頃にはすでに、伝承が途絶えていた可能性もありますね。
少しでも参考になれば幸いです。

 

※情報には様々な諸説がありますのでご了承ください。

 

他にも様々な雑学、裏技、方法の記事をたくさん書いています。
こちらもどうぞ⇩

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

pochi7pocchi.hatenablog.com

 

よかったらポチっとお願いします⇩

ブログランキング・にほんブログ村へ雑学・豆知識ランキング
雑学・豆知識ランキング