法務局に申請その後

社長業

法務局に書類を提出してからが一仕事あり

はまえり
はまえり

やっと法務局に提出できた!!

これでやっと社会保険料が節約できる!!

法務局に書類を提出しただけでは社会保険料節約にはつながりません。ここからです!!

法人銀行口座の申し込みを行う

freeでは登記完了前からGMOあおぞらネット銀行には申し込めるので、申し込んでみました。

ネットを検索すると、法人口座作成は審査が厳しく審査落ちもよくあると。

はまえり
はまえり

とりあえず銀行口座作らないと・・。

一体何回落ちるんだろう。

と思っていたら、通していただけました!GMOあおぞらネット銀行。

実際使用してみると

・振込手数料20回/月無料(起業1年目)

・ペイジー使用できる(これが大きい)

使い勝手もいいと思います。

今では個人口座も作成し、効率よく使用しています。

役員報酬を決める(超重要!!!)登記完了後に年金事務所に提出

私は役員報酬を14,000円/月に設定しました。

登記が完了次第年金事務所に書類を提出します(提出書類はfree参照)提出期限は登記後5日以内とのことですが、登記完了まで2週間かかり不可能なので、登記完了後すぐに郵送で提出しました。

そこには役員報酬の記入欄があります。

会社所在地の保険料額表を見ましょう。一番安い等級1で22,971円です(40代以上)。この金額の半分負担なので11,486円です。この金額以上63,000円未満で設定すると一番安くなります。

ただあまりギリギリすぎると年金事務所に社会保険加入をお断りされる可能性があるので、少し余裕を持たせて14,000円にしました。無事、社会保険に加入することができました!

はまえり
はまえり

決定通知書が送られてきたときは何よりも感動しました!!

税務署と都道府県税事務所、市町村役場に提出の書類の準備、提出

これはfreeよりも会社所在地のホームページを確認したほうがいいと思います。私は税務署以外は全て郵送で済ませました。税務署関係はfreeの通りに準備提出し、控えをその場でもらいました。提出用と控えと2部作成しています。

登記完了時に行ったこと

登記完了時には法人口座も決まっていましたが、一応印鑑登録をして、登記事項証明書を2部

取りました。それでも登記事項証明書は1通余りました。

これでひと段落

私の起業までの道のりはこれで終わりです。とりあえず社会保険節約の目的は達成です。

はまえり
はまえり

起業を決断してから2か月程度かかりました。

プロフィール
はまえり

1973年生まれ。看護師
15年フリーランス看護師として働きながら、2023年4月合同会社設立。
合同会社設立後、予想外の苦難の連続である筆者が乗り越えようという根性のブログ。
フリーランス看護師についても言いたいことを書いています。
趣味・・旅行

仕事の依頼・登録看護師募集中!!!

hamaeriをフォローする
ランキングに参加しています!!
人気ブログランキング
社長業
シェアする
hamaeriをフォローする
看護師社長苦悩日記

コメント