PR

【千葉家族旅行】 鴨川グランドホテルで1泊2日鴨川シーワールドでシャチショーを楽しむ

2023年10月15日

今回は人生で一度はシャチが見たい!

ということで千葉県にある鴨川シーワールドまで行ってきました。

シャチが見れるのは日本で千葉と名古屋だけということなのですが、アクアラインと海ほたるも行きたいとのリクエストもあったので千葉に決定。

出発

外環から東京湾アクアラインを使い千葉方面へ。

せっかく千葉に行くなら海ほたるに行こうということで向かったのですが雨がすごくて外に出れなかったので2日目の帰りに立ち寄ったので後半で紹介します。

千葉に入り回転寿司「やまと」でお昼ご飯をいただきます。

新鮮なネタとその場でさばきたてを握ってくれたりするので味は最高でした。

鴨川グランドホテル

ホテルへ到着したのですが少し早かったのと天気も回復してきたので、近くにある「魚見塚展望台」というところへ寄り道。

ひじょうに狭い道路と急な坂道を登り到着、展望台へは少し歩きます。展望台からの眺めはこちら。

高さは110mだそうです、雨の後なので海面が濁ってますが天気が良ければ真っ青な海が望めそうです。ちなみに人は全くいませんでした。

近くに神社もあります。

ホテルへ到着しました。

じゃらん 予約  Yahoo!トラベル 予約  一休 予約

フロントには鯉がいてチェックインを待ってるあいだ、鯉のエサをどうぞとスタッフさんからいただき子供たちはエサやりをしてたそうです。

ロビーからの眺めがこちら。

きれいな海とヤシの木青い空リゾート気分に浸れます。

オーシャンビューの客室

今回の部屋は二間付き和室です、角部屋なので窓が大きい!そして窓からはオーシャンビュー、目の前がすべて海、波の音が心地いいですね。

内装は少し古いですが広さと眺めがいいのでOK。

夕食

温泉に入り夕食は個室ダイニング「MIRAI」でいただきます。次々と運ばれてくる料理

子供達はお子様料理が出ます。

せっかく千葉まで来たので別注料理の伊勢海老を注文。

この日の夕食のラインナップはこちら。

  • 蛸小豆煮 菊浸し
  • 季節の土瓶蒸し
  • お造り 六点盛り合わせ
  • 金目鯛かぶら蒸し
  • 青朴葉包み焼き
  • ソフトサーモンのカルパッチョ 添えヨーグルトソース
  • 松茸と茸の炊き込みご飯
  • 赤だし 香物三種
  • 季節の果物三種 羽二重薩摩(写真撮り忘れました)

どれも美味しくお腹いっぱいで大満足です。

鴨川シーワールド

朝食はバイキングでした。お腹いっぱい食べ準備万端で出発します。
ホテルのすぐ隣に鴨川シーワールドがあります。なのであっという間に到着。

入口でシャチのオブジェがお出迎え。子供たちのテンションがあがります!

営業時間は時期によって違うので公式ホームページでご確認ください。

公式HPhttps://www.kamogawa-seaworld.jp/

入館料

 大人(高校生以上)小人(小学生・中学生)幼児(4歳以上)60歳以上
1DAYチケット¥3,300¥2,000¥1,300¥2,700※年齢を証明するものをご提示ください。
2DAYSチケット通常2日間入館¥6,600→¥4,950通常2日間入館¥4,000→¥3,000通常2日間入館¥2,600→¥1,950通常2日間入館¥5,400→¥4,050
障がい者手帳を
お持ちの方
¥2,700¥1,600¥1,100 
公式ホームページより

チケット代はアソビューというサイトで割引になっていたのでそちらで購入しました。この時は期間限定で30%割引になっていたのでお得に購入できましたのでぜひチェックしてみてください。

まずは館内に入りお魚たちがいる水槽をながめていきます。

進むとシロイルカがいる「マリンシアター」へ、6頭もシロイルカ達がいました。シロイルカたちの知能の高さがわかるパフォーマンスがあるので必見です。

外に出ると今回の旅行の目的の1つシャチくじ発見。
1回1000円ですが必ずシャチのぬいぐるみがもらえます、1等が当たればかなり大きなぬいぐるみがもらえるとのことなのでわが家もチャレンジ、子供達に1回づつ引いてもらった結果は…

残念ながら5等の1番小さいぬいぐるみでした、それでも子供達はおおよろこび。
同じ大きさのぬいぐるみを買おうとすると1200〜1500円だったのでショップで買うよりお得感があります。

ちょうどイルカショーが始まるところだったのでイルカたちがいる「サーフスタジアム」へ、思ったよりコンパクトなところでしたがイルカとトレーナーさんの演技がダイナミックで楽しめました。

そして今回1番の目的、シャチショーを見に「オーシャンスタジアム」へ向かいます。

シャチがジャンプした際の水がかなりかかるとのことなので6列目あたりに座ることに、アナウンスでも「大量の水がかかります」「途中で逃げることはできません」とおどされます。

始まる前にスタッフさんが会場でポンチョの販売をしてるので前の席や不安な方は購入を。

目の前で見るとでかい!大きさは6mから8mにもなるとのこと、ミニバンより大きなものが縦横無尽に泳ぎジャンプする姿は圧巻です。

泳いだ時の波のうねりや、ジャンプした際の水しぶきがイルカの比じゃないです。
ちなみに会場の左右の前列両端は津波のような水がかかってポンチョなんて意味がないくらいずぶ濡れになるのでご注意を。

夏には「サマースプラッシュ」というイベントがあり、尾びれで事故レベルに水をかけられるイベントがあるので気になる方はチェックしてみてください。

この日はイベントが終わってたのですが、それでもかなり水をかけられ濡れました。

海ほたる

前日の大雨から一変、この日は太陽も出ていい天気なので海ほたるにリベンジです。

ショップやフードコート、レストラン、ゲームセンターもあります。
各所にディスプレイされているものもおしゃれで思わず写真を撮りたくなります。

外に出ると周りは全て海なので船の甲板にいるようでな感じです、天気が良ければ千葉方面や富士山、スカイツリー、空には飛行機がよく見え船で旅している気分。

夕方の景色もきれいですね〜。

早めの夕食をこちらでいただきわが家へと帰宅しました。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント