はじめに
私の記事をお読みいただく前に、
私のプロフィールをご覧ください♪
※都内某大手アパレル企業で
45歳で人事課長(女性初)に昇進し
採用教育(研修会講師・面接)を担当している
アラフィフ(S50生)シングルの私が、
歯科矯正について様々な持論をお伝えしています。
実は、昔ワイヤー矯正をしていまして、戻りが生じ、、今は・・・
お付き合いくださいませ🌟^ ^
さつきです^ - ^
3月卒業シーズンですね。
卒業式を控えている学生さん達は
新しい学校へ進学、新社会人として就職...など
身も心も環境も、新しい門出の時。
この門出に、あなたは卒業するものはありますか?
私はこの春....、「●●生」から卒業します
……………………………………………………………
まずは、いつものように
ブログランキングへのクリックをお願いいたします。m(__)m
2つのブログランキングへの
クリックのご協力をお願いします!!
↓↓↓
あなた様のご協力に、感謝いたします。m(__)m
ありがとうございます!!
あなたの愛あるクリックが、とても励みになります!
……………………………………………………………
私は周囲から、「●●生」タイプだねと言われることがあります...
実は、この単語が苦手で
言われるたびに
「融通が利かない人」
「面白味のない人」
と言われているような気がして、素直に受け取れません...
そう、私は「優等生」から卒業します!
もっと自由な発想で、軽やかに動ける「自由人」になります!
でも、歯科矯正をするのには、
「優等生」も「自由人」も
それぞれ良いポイントがあるみたいです!
✅【優等生タイプの良いポイント】
🎓 1. 計画通りにコツコツ進められる
矯正は毎日のケアやゴムかけ、定期通院など「継続」が大事。
優等生さんは、決められたルールを守るのが得意なので、
先生の指示通りにしっかり取り組めて、結果が出やすいです。
🎓 2. 小さな変化を見逃さない
「ちょっと歯が動いてきた!」と気づけるのも優等生タイプの強み。
モチベーション維持にもつながります。
🎓 3. ゴールまであきらめずに頑張れる
矯正は長丁場ですが、途中で投げ出さずにゴールまで確実に続けられるのが最大の武器。
✅【自由人タイプの良いポイント】
🎨 1. 痛みや違和感にも柔軟に対応できる
矯正中は思わぬトラブルもありますが、自由人さんは「まあ、なんとかなるか」で乗り越えられる。
ストレスを溜めすぎず、うまく気分転換しながら前向きに進めるのが得意です。
🎨 2. 矯正ライフを楽しめる工夫上手
「オシャレな歯磨きグッズを使おう」など、楽しく過ごすアイデアが豊富。
気分が上がる工夫で、モチベもキープしやすいです。
🎨 3. 思い立ったらすぐ行動できる
「やってみたい!」と思ったときにすぐ矯正に踏み切れるのが強み。
人が迷っている間に行動して、先に結果を出せることも。
優等生は、
継続力があり、計画的に進められる
自由人は、
柔軟で、楽しみながら続けられる
理想は、どちらの強みも取り入れること!
つまり、無理に「優等生」から卒業しなくても良いということですね
矯正は、長く付き合うものだから、
自分の性格をよく理解して
無理せず楽しく続けられることが大切
コツコツやっていける「優等生」の継続力も
なんとかなるさぁの「自由人」の発想も
バランス良く取り入れて
矯正期間をポジティブに乗り切っていこう~
……………………………………………………………
このブログでは、素人の立場から、
歯科矯正について発信しています。
↓↓↓
私も出っ歯を矯正したいので、
韓国からきた裏側ワイヤーの歯科矯正について
最新の情報を入手しています。
ちなみに、私に入ってくる
歯科矯正の情報は
直接経営者からダイレクトに
入ってくる情報なので
すごいですよ。
さつきの公式LINEでは、
表では公開できない
歯科矯正クリニックの割引価格も
ご案内させて頂きます。
ぜひ、お友達になって
割引情報もゲットしてくださいね。
↓↓↓
さつきの公式LINEでは
次の特典もご用意しています🎁
【特典①]
ブログでは書けない
ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)の
誰も話さない7つの裏事情(※注)
【特典②】
徹底比較・解説
各種歯科矯正のメリット&デメリット
全24項目完全ガイド※非売品(※注)
ぜひお友達になって
プレゼントを受け取ってくださいね
↓↓↓
(※注)
【特典①】は、全員へプレゼント、
【特典②】は、4つの簡単なアンケートに
ご回答いただけたお方へプレゼント
差し上げております。
m(_ _)m
特典①の一部を公開
最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。
さつき
Thank you!!