OLDIES 三丁目のブログ

森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。

うまい話には裏がある 無料のインターネットで社会はどう変わる

>「私は大学でコンピューターサイエンスを学び、プログラマーとして仕事をしていた時期もあります。2000~10年ごろは、テクノロジーの力で社会が変わるという夢と希望にあふれていました。従来の権力構造が解体され、もっとオープンでフェアな世の中になる。多様性も重視される、と」。ところが、マスク氏らは「資本主義、男性中心主義の権化のようになってしまった」。

>ネットに抱いた理想も裏切られていった。「SNSが普及し、(偏った意見が増幅される)エコーチェンバーやフィルターバブルが進み、ポピュリズムの世界に突入してしまった。政治的、社会的な分断が顕著になりましたが、SNSの非常に大きな負の側面として対立を深めてしまった」

>資本主義を否定するだけでなく、その良さやテクノロジーを生かし、希望をもたらす仕組みや文化を作りたい。そんな思いがある。「ネットを使いつつ、リアルの出会いやコミュニティーを大事にして、こんな状況に太刀打ちできないか。絶望はしたくないんです」


無料で使えるインターネット。
集合知ということが言われたが
現実には金と権力のある者が世論を操作しているのではないか

[wikipedia:集団的知性]




ゆあチァンネル
 クラウドワークス仕事依頼ガイドライン、改訂。
  https://yourchannel.blog.jp/archives/28287266.html



インターネットの活用はリテラシー能力が必須
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/11/30/193551

【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】

カレンダーに掲載が必要な情報はどれですか(複数選択可能)
  https://blog.with2.net/votes/item/248875

kindleの読み上げ機能 4倍速以上があればいいと思いますか
  https://blog.with2.net/vote/v/?id=243879

      人気ブログランキング  人気ブログランキング
         ↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m     
      

 お読み頂きありがとうございます。
 ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
 コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)