現代社会・技術の評論・雑感

時論的に諸問題に持論を展開します

「弱きを挫き、強きを助ける」(テレビ・新聞の一側面)

2024-01-11 | 社会的なこと
 標題の「弱きを挫(くじ)き、強きを助ける」は、あるフランス人ジャーナリストの日本のテレビ局に向けた発言から借用した。  私は数年前から、日本のテレビ・新聞は強いものには逃げ腰で、弱いものをいじめるところだと思ってきた。「日本の」としたのは外国のマスコミのことは殆ど知らないからである。  最近、その典型的事例が表面化した。2023年に公になったジャニー喜多川(芸能プロモーター、1931~2019 . . . 本文を読む

人相に関心を持とう(政治家の不正をみて)

2023-08-07 | 物の見方・考え方
 政治家(おもに議員)の不正(犯罪?)が、年に数回、ニュースとなる。おもに、金銭的に大きなというか性質のよくない不正である。  不正をした議員はテレビなどに顔がでる。私は、その顔をみて「あれー」と思うことがたびたびある。それは、人相(にんそう)が悪いからである。この人相なら、そういったこともしただろう、などと思うのだ。  人相という言葉は、以前はけっこう耳にしたが、最近はあまり聞くことがない。   . . . 本文を読む

「○○先生」と呼ぶのは最小限に

2021-04-05 | 物の見方・考え方
 本日の提言は、人を「○○先生」と呼ぶのは、できるだけ少なくしようということである。なぜなら、ある人たちだけを「○○先生」と呼ぶのは、差別意識の現れといった側面があるからである。もちろん、学校の担任や習い事の指導者を「○○先生」というのはかまわない。  ここ1年ほどテレビで新型コロナウイルス(以下、コロナとも書く)関連の番組をみていて、大いに気になることが一つある。それは、番組のなかでコロナを解 . . . 本文を読む

受動喫煙で病気になることはない-タバコより肉食過多に注意を-

2018-11-22 | 医療・健康
 喫煙の最大の問題は「タバコの煙で肺ガンになる」かどうかです。この小稿では、歴史的事実や臨床家の観察などをもとに「タバコの煙で肺ガンなどの病気になることはない」と結論を出しています。 . . . 本文を読む

薬(化学薬剤)批判の本について

2018-09-30 | 医療・健康
 薬(化学薬剤)で病気は治せません。薬は症状を緩和するだけの対症療法(一時的措置)です。そして副作用があります。ところが薬は使われすぎて、副作用で苦しむ人は絶(た)えません。  薬の弊害(過度な使われ方など)は、ここ数年、週刊誌などが繰り返し取り上げており、関心が高まっています。それを受けて私は、私が過去10数年の間、折々見てきた本のなかから、24冊を紹介します。  薬の諸問題を指摘した本は沢山あ . . . 本文を読む

武谷三男らから得られたこと得られなかったこと

2018-01-30 | 技術・技術者的なこと
目次  1, 物事の本質に迫る方法を得る  2.「諸問題が良く見える」が通じない局面に  3.家庭医学のコーナーで解決  4.おわりに  5.付録   5-1 川上武について   5-2 高橋晄正について   5-3 武谷から学んだもう一つのこと   5-4 武谷の技術観、科学観   5-5 中谷宇吉郎『科学の方法』から 1.物事の本質に迫る方法を得る  友人らが武谷三男研究を . . . 本文を読む

科学は人間の体をどのくらい分かるのか

2018-01-28 | 医療・健康
  目次  はじめに  1.高橋晄正の玄米食・漢方薬批判について  2.科学卑(かがくひ)  3.科学は人間の体をどのくらい分かるのか  4.内科は科学か  5.科学志向の強い人はなぜ健康食品をきらうのか  6.自然医食か安全食か  7.長寿集団、短命集団  8.おわりに はじめに  この小稿はもともとは「武谷三男らから得られたこと得られなかったこと」の付録として書いたものである。ただ、分量が . . . 本文を読む

被曝労働を知ると原発問題の見方が変わる(参考文献付き)

2016-11-02 | 原発問題
目次 1. 原発は何が問題なのか  1-1  原発が良くない理由は  1-2  原発批判者たちの被曝労働の見方 2. 被曝労働の実態と問題点  2-1  被曝労働はどこでいつ起きるか  2-2  被曝労働による被害状況  2-3  被曝労働はさけられないのか  2-4  原発労働者は使い捨て 3. 被曝労働を知れば原発問題の見方が変わる  3-1  まるで被曝労働がないかのように  3-2  犠 . . . 本文を読む

ガン克服のための基本事項

2016-08-31 | 医療・健康
 ガン患者がガンを克服するための要点を短くまとめました。ガンにかかってから克服法を探すのでは、間に合わないことがあります。この文章を読んで、頭の片隅においておくことをお勧めします。 ガン克服のための基本事項を、6つにしぼって示します。 1.ガンは全身病  ガンは全身の病気です。ところが、腫瘍がある部分に集中してできるとか、病名が胃ガン、肺ガンなどとなっているため、内臓などの腫瘍をとればガンが . . . 本文を読む

大臣室は「強盗の巣」か

2016-03-06 | 政治的なこと 
 2016年1月、週刊文春の報道で、甘利前経済再生担当大臣の秘書たちが、都市開発機構(UR)と建設会社の補償交渉の口利きの見返りで、建設会社から献金などを受けていたことが明るみに出た。  一連の報道をみていると、秘書たちの関与は度を越したものであり、また、高級車を求めるなど見返りの要求ぶりも異常である。だが、私がここで問題とするのは、甘利氏自身が大臣室で現金50万円を受け取ったことである(2013 . . . 本文を読む

薬に起因する認知症

2015-11-29 | 医療・健康
 認知症はこわい病気である。重くなると自分で自分のことが分からなくなる。また、他人に多大な迷惑をかける。50代で認知症になった妻をもつ夫たちが、定年前に退職している事例が、しばしば報道されている。また、国家財政も健康保険や介護保険の政府負担分が増えるから大変だ。私は1年ほどまえにNHKの番組で認知症患者がふえていることを知り、「これでは国家が破綻してしまう」とまで思った。2012年の厚労省統計では . . . 本文を読む

働き過ぎの方々へ

2014-05-31 | 物の見方・考え方
 本日は、働き過ぎの方々、なかでも、自分の仕事量に、自分で調整の余地がある方々への提言である。なお、ここでの仕事には、サークル活動などの準仕事も含めて考える。  働き過ぎ防止のための習慣・制度としては日曜日がある。7日に1日の休みはキリスト教などでは安息日(あんそくび、又はあんそくにち)と呼ばれている。  私は安息日ができた意味を考えると、働き過ぎを、ある程度、防げると考えている。  安息日が . . . 本文を読む

9条改正は必要か-集団的自衛権をめぐって-(自民党憲法改正案批判11)

2013-11-28 | 憲 法
          目  次     1.改正案は自衛権を明記した     2.自衛権などに関する日本の現状     3.集団的自衛権に関する自民党改正案     4.憲法で集団的自衛権を認めるとどうなるか      (1)例えによる集団的自衛権      (2)アメリカはお友達か       ○アメリカの戦争と爆撃の実態       ○アメリカの国際法遵守状況       ○アメリカの軍事 . . . 本文を読む

政教分離は緩和すべきか(自民党憲法改正案批判10)

2013-10-28 | 憲 法
 自民党憲法改正案は政教分離の緩和を提案している。  政教分離とは、国と宗教団体が結びつかないようにすることである(本稿での「国」には地方自治体や公共団体を含めることがある)。  まず、現行憲法の政教分離関係の規定をみておこう。 20条 1項 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、……てはならない。 3項 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活 . . . 本文を読む

憲法に国家緊急権の規定は必要か(自民党憲法改正案批判9)

2013-10-21 | 憲 法
 自民党憲法改正案は、現行憲法に規定のない国家緊急権の新設を提案している。  国家緊急権とは、戦争、内乱、大災害などの緊急事態のときに、総理に大きな権限をあたえることである。非常大権ともいう。  通常、総理が国家緊急権によってもつ権限は、行政権のほか法律と同等の緊急政令の制定権や財政支出権である。  国家緊急権のもと総理に大きな権限を与える目的は、総理の強いリーダーシップにより、困難な状況にある国 . . . 本文を読む