我が家の加湿器3台のいいところ、ダメなところ | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

先日買った、新しい加湿器、いい感じです。ただ、狭い部屋用なので、リビングでは少しパワー不足だったかも。人のいる近くに置いておけばいいかなという感じ。

 

水タンクが意外と大きくて,長時間使えます。お水は毎日取り替えているので、満水にしてしまうと残ったお水が重いので半分位入れています。半日使うくらいなら十分。タンクが透明で水の量が見えるのがいいです。

 

超音波式と加熱式のハイブリッドですが、通常運転では超音波式のみ。パワーが必要なときにはスイッチで加熱式にできます。

 

超音波式は雑菌がそのまま放出されるらしいので、毎日の水替えは必須です。他の部分の洗浄も必要らしいのですが、どこまでやったらいいのか。(こんな記事も→それでも使う?「超音波式加湿器」のヤバすぎる微生物汚染の実態/FRIDAY)

 

 

↓アイリスオーヤマのPH-UH35。

 

↓Amazon・楽天はこちらから

 

 

そして、我が家の加湿器、はからずも3つになってしまって、それぞれ方式が違うものなので、使い勝手を書いておきます。

 

一番古いのは2004年製の加熱式。イワタニのIMT-23SW。これ、たぶん安かったと思います。スイッチも、電源スイッチと、スチームの強弱スイッチのみでシンプル。蒸気の量も多くて、ぶわーーっと出てきます。ただ、加熱式(ヒーター式)なので、蒸気や吹き出し口が熱いです。お子さんやペットには注意が必要かも。

 

 

熱で殺菌されるため、衛生面では少し安心感。お手入れは、毎日のタンクの水洗いと、たまのフィルター洗い。フィルターは数年置きに交換が必要だけど、この機種はもう製造してなくてフィルターも販売しません(ただ、他社のフィルターで代用できそう)。我が家では長年押し入れにしまわれていて使っていなかったので、今回フィルター買い換えようと思っているところです。

 

加熱式は電気代がかかるので新しいのを買ったけど、この古い加湿器、父が使うというので、隣の部屋に移動しました。古いのですが、使った頻度は低いのでもう少し使えると思います。

 

そして、自室で使っているのが2013年に買ったダイニチのHD-5013-H。温風気化式と気化式のハイブリッドで、超音波式と加熱式のいいとこ取りみたいな感じです。おすすめなんですが、本体が大きくて価格も高めかな。

 

音は、寝室で、近くに置いておくと寝るときに気になります。静音運転でもそれなりに音がします。最近の機種はわかりませんが。

 

 

あと、お手入れが、ちょっと面倒です。中のフィルターを定期的に掃除しなくてはいけないのだけど、その方法が、クエン酸に数時間つけ置き。だいたい、2週間から1ヶ月に一度くらいでいいのですけど、面倒だとサボってしまいます。

 

一度、体調が悪いときに長く手入れせずにそのまま使っていたら、蒸気がカビ臭くなってしまって、トレイごと酵素系漂白剤でつけ置きし、フィルターは買い換えました。普通に手入れしながら使ってもフィルターは汚れてしまうので、2年に一度くらいは買い換えています。

 

 

水タンクも毎日入れ替えたほうがいいと思うのですが、この加湿器のタンクにはフェリシモのヨウ素除菌剤を入れて、水替えはあまりせずに使ってしまっています。

 

↓ダイニチだったらこのあたりのがいいかなと物色してました。

 

 

 

加湿器、本体の値段や大きさがピンキリですし、どれを選んだらいいのかかなり悩みます。衛生面でも、見えない雑菌が散布されてしまう怖さもあり、あまり安易に選ばないほうがいいのかもとも。あと、アロマオイルを入れられるものもありますが、アロマはペットには危険なこともあるらしいので、気をつけたほうがいいようです。

 

↓参考

 

 

 

 

↓過去の記事

 

 

 

【今日の撮影機材】

カメラ:Canon EOS 9000D →価格.com

レンズ:EF-S60mm f/2.8 Macro USM → 価格.com

date:2021/1/16

※写真は縮小しています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ