2009年1月30日金曜日

観葉植物 夏の管理

観葉植物は熱帯地方のものがおおいので、日光をたくさん浴びたほうが

いいんじゃないかと思われるかもしれません。

しかし、重要なのは直射日光ではなく、栄養分を温度です。

冬、春を室内で過ごしてきた観葉植物にとって

夏の直射日光は非常に強いのではが焼け焦げるようにしおれてしまいます。

夏でも薄いカーテン越しか日陰に置くようにしましょう。

観葉植物 冬の管理

観葉植物は熱帯地方のものが多いので、日本の冬は暖かい時期と違った

管理が必要です。

その主な管理方法は、まず室温が出来るだけ高い場所におくことです。

暖房が一番効いている場所に置きましょう。

それが出来れば、日光が適当に入る明るい場所でOKです。

温度が重要です。

そして水は、完全に土が乾燥する前にあげます。

それは水ではなく、栄養のある希釈できる栄養分を補充してやります。

私はハイポネックスなどを使っています。

そして水の温度は温水を与えます。

40度くらいの暖かいお湯にしてあげるようにしましょう。