皇 帝  | ナベちゃんの徒然草

ナベちゃんの徒然草

還暦を過ぎ、新たな人生を模索中・・・。

数あるピアノ協奏曲の中でも最高峰に位置する作品といわれ、私にとってもラフマニノフ共々最高にお気に入りの、ベートーヴェン作曲

 

 ピアノ協奏曲第5番 『皇帝』 変ホ長調 作品73

 

この名曲が初演されたのが、今からちょうど210年前の今日・1811年11月28日のことでした。

 

会場はライプチヒのゲヴァントハウス。

    

             当時の初代コンサートホール

 

同劇場のオーケストラとJ・F・シュナイダーのピアノによる協演でした。

 

この作品はベートーヴェンの作曲活動の中期・・・交響曲 『英雄』・『運命』・『田園』、弦楽四重奏曲 『ラズモフスキー』、さらにはピアノ・ソナタ 『熱情』・『ワルトシュタイン』 など蒼々たる傑作を生み出した、脂の乗り切った頃の作品。

 

まさに 『皇帝』 の名に相応しい大曲です。

 

もっとも、このネーミングはベートーヴェン自身によるものではなく、楽譜を出版したJ・B・クラマーが命名したといわれていますが、由来については諸説あってはっきりしていません。

 

3ヶ月後には教則本で知られるツェルニー(↓)によってウィーンで初演されていますが、何故か世間の評判はイマイチだったようで、その後ベートーヴェンの存命中に演奏されることはありませんでした。

 

 

またその後彼がピアノ協奏曲を作曲しなかったところを見ると、不評がかなりショックだったのかも。

 

この曲についてはバックハウスやルービンシュタインなどの演奏が名盤とされていますが、私にとってはこの演奏がダントツで一番なんです。(

 

       ウォームハート 葬儀屋ナベちゃんの徒然草-皇帝

 

フリッツ・ライナー指揮・シカゴ交響楽団の演奏、そしてピアノは私が最も敬愛するウラディミール・ホロヴィッツ!

 ※ライナーに関する過去記事は、こちら。(↓)

 

 


これがなぜ忘れられない1枚なのか、と申しますと・・・私が初めて聴いたホロヴィッツの演奏だったから。

 

RCAから発売されていたこのレコードを買ったのは、中学1年生の時。

 

クラシック音楽にハマり始めて、お小遣いを貯めてはレコード店に通っていた頃のこと。

 

当時人気絶頂のカラヤン=ベルリン・フィルのレコードは、1枚2,000円以上。

 

3,000円程貯めてもやっと1枚しか買えず。

 

そんな中、この 『皇帝』 を聴きたくてレコード店に行った私の目に留まったのが、ホロヴィッツのレコード・・・しかしその時点で、私は彼の事を全く知りませんでした。

 

ではなぜ買ったのか?・・・それは古いモノラル録音だったため、値段がたったの1,000円だったから。😅

 

「おぉ、ラッキー!」 もう1枚、チャイコフスキーの 『悲愴』 も1,000円のレコードを見つけ、2枚買っても手元には帰りの電車賃が十分に残り、上機嫌で帰宅した私。

 

そしてコレを聴いた時の衝撃は今でもはっきり憶えています。

 

それまでFMラジオで何度か聴いた同じ曲とは思えぬタッチの強さと、モノラルとは思えぬ音色の豊かさ。


「世の中に、こんな凄い音を出せるピアニストがいるのか!?」

 

このレコードこそ、私がホロヴィッツとの出会いでした。

そしてこの直後、音楽の先生に連れられて行った音楽サロンで、すっかりホロヴィッツに魅入られてしまったのです。(↓)

 

皆さんには、そんな〝衝撃的な出会い〟となったレコードやCDは、ありますか?笑2

それでは最後に、そのホロヴィッツの名演をお聴きください。

 

 

 

              人気ブログランキング