インドのバラナシに行ってきました。
バラナシは、昔から
死体を川に流す場所として有名で
今もガンジス川沿いには
火葬場が多々あります。
一方で、動物が保護されており
川沿いに、牛や猿やヤギがいたりします。
さらに、公共の場でも
全裸でチンチン出して歩いている
ヒンドゥー教の仙人サドゥーなど
戸籍上からは消されている
生きているけど死んだ人扱いの人もいます。
こんな場所に来る前日に
私と同世代の
川島塾常連メンバーの悲報を聞きまして
今回は生と死を考える滞在となりました。
彼女は、半年前に膵臓癌が発覚し
生存率10%と言われて
闘病していましたが
容態が悪化して亡くなってしまいました。
バラナシで死体や動物や仙人を見ますと
世の中には、様々な生物がいて
同じ人間でありましても
様々な生き方の人がいるとわかります。
しかし、どんな生き方の人も
最後はみんな死ぬわけで
肩書きも貯金も人間関係も
何もかもあまり関係なくなります。
残るのは「あの人はいい人だった」とか
評判くらいですが
それも忘れ去られ次第に消えていきます。
そんなわけで、バラナシで
死生観を考えまして
肩書きやお金を作る活動より
本質的にやりたいことを
もっとやるべきだと思いました。
また、顔色や評判を
過度に気にしてしまうのは
良くないし意味ないと思いました。
人間いつ死ぬかわからないですし
死んだら何もかも関係なくなるため
生きているうちに
行きたい場所に行って
やりたいことをやるのが正解ですね。
私は、大多数の日本人に比べると
既にかなり自由に暮らしていますが
もっと大胆に奔放に生きようと思いました。
★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
★川島和正メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのアプリ版です!バックナンバー1ヶ月分も見れます!
★多数の億万長者を輩出してきた川島塾詳しくはコチラ↓
★川島和正メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのアプリ版です!バックナンバー1ヶ月分も見れます!
★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!
★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ