子育て通信30)いつも一人で遊んでいるのが心配 | 幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

幸せのDNA …… 学校では教えてくれない大切なこと

心理相談員/生きがい・子育て講演講師の みやた あきら です

人はひとつでも居場所があると、生きていけるといわれています
居場所とは、ありのままの自分を受け入れてくれる場所、
「今のままでいいんだよ」と言ってもらえる場所です
あなたの居場所はどこですか?

広島市内のこども園で、子育て通信「えがおがいっぱい」を発信しています。その第30号(2022年6月号)です。
 

 

相談

 

園に迎えに行くと、いつも一人で遊んでいます。人間関係をうまく築けない子になるのではと心配です。

 

 

考え方


一人で遊べるというのは、とてもいいことです。楽しいことを自分で見つける力があるだけでなく、夢中になっているわけですから、集中力もあるということです。

それがお子さんの個性であり、良いところです。心配ありません。

楽しいことを見つける力があるのですから、これから成長する中で、お子さんなりの楽しい友人関係を見つけることでしょう。

一人遊びが多くても心配はないのですが、できればいろいろな遊びを覚えて、「楽しいこと」が増えるに越したことはありません。

ママにできることがあるとすれば、本人が「みんなと遊びたい」と思える環境を作ってやることでしょうか。園はそういった環境の一つですし、公園やオープンスペースに連れていくのもいいでしょう。

ただその時に、「もっとみんなと遊びなさい」など、本人の意志に反してみんなと遊ばせようとしないでください。繰り返しそう言われると、「一人遊びが好きなボクは変な子なんだ」「みんなと遊ばない私はダメな子なんだ」と、勘違いするようになります。せっかくの個性を台無しにするだけでなく、自信のない子にしてしまいます。

小さな子は、本能的に知らない相手を警戒します。相手が初めての子だと、一緒に遊びたくても仲間に入れないことがあります。

 

そんな時は、ママが相手の子に声をかけるといいでしょう。「なにして遊んでるの?」「楽しそうだね」などと。

 

自分の一番の味方であるママが楽しそうに話をしているのですから、警戒しなくてもいいんだと思えます。

 

 

接し方
 

◆子どもには、それぞれの個性があります。一人遊びを楽しんでいる(夢中になっている)なら心配ありません。楽しいことを見つける力があるのですから、お子さんなりの楽しい友人関係を見つけていきます。

◆「みんなと遊びたい」と思える環境を作ってやるのはいいことです。ただ、「もっとみんなと遊びなさい」など、ムリに遊ばせようとしないでください。
(「子育て通信30」完)

 

 

 

※ 「感想」「質問」「とりあげて欲しい相談事項」がありましたら、【コメント】蘭に記入、または、こちらの連絡先まで メールをいただけると嬉しいです。

 

 

👉前へ:子育て通信29)誰もボクと遊んでくれない

👉次へ:子育て通信31)私は優しいママなんかじゃない!
👉「子育て通信」一覧はこちら

 

 

 

◆少しでも多くの人に見てもらえるよう「人気ブログランキング」に登録しています。
1日1回、ここをクリックして応援(投票)してもらえるとうれしいです。

 

 

◆ 「親も子も輝く子育て」の記事一覧
子どもへの接し方を少し工夫するだけで、子どもの目は輝き始めます。親も、優しい気持ちと自信を取り戻します。

 

 

◆ 「バックナンバーへようこそ」
過去記事をカテゴリーに分けて、読みたい記事を見つけやすくしてあります。

 

 

◆ 心に寄り添うメッセージ集~シリーズ「君へ」 
生きる希望を探している子どもたちに贈る、私からのメッセージ集です。
でも、子どもたちが一番求めているのは、お母さんやお父さんから、こう言ってもらえることではないでしょうか。

 

 

◆講演のご依頼をお受けします
子育て講演、PTA講演、生きがい講演、中高生向けのキャリア講演をうけたまわります。心あたたまる感動と、やさしい気持と、夢と希望をお届けします。

講演の詳細はこちら
講演に関連する記事一覧はこちら
講演のご依頼方法はこちら

 

 

◆みやた あきらの facebook はこちら